馬の背・浅間山【東京の超低山百名山】


- GPS
- 02:02
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 56m
- 下り
- 51m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
マラソン大会が東京マラソン一般参加取りやめの決定のせいで、ドミノ倒しのように開催中止を決めてますね。5日間で100大会以上の開催中止が決定したようです。ランナーのはしくれとしては悲しい限りです。自分がエントリーしていた、板橋Cityマラソンもあえなく中止です。
マラソン大会で誰かがウイルスに感染したわけではないのに、まさに風評被害だと個人的には思います。何万人もの観客が長時間動かないので、リスクがもっと高いと考えられるJリーグの試合が観客を入れて開催しているので、よけいに違和感を感じます。巨額の金が絡んでいるので止めないんだなと、うがった見方をしてしまいます。
そんな悲しみを乗り越えるべく、今日も東京郊外の超低山を走ってきました。
馬の背は小平市にある人工の尾根で、小金井公園の北側の水道道路の脇にあります。この水道道路は正式名称は東京都道253号保谷狭山自然公園自転車道線といい、大正時代に敷設した多摩湖から境浄水場までの導水管の上に管の保守用道路を兼ねて設けられた遊歩道です。石神井川の流路があり、周辺の地盤が低い当該地域に人工の尾根を造り、その中に水道管を通し、それが馬の背と呼ばれるようになったそうです。北アルプスのそれとは似ても似つかない尾根ですが、高さが6mほどあり、意外と迫力があります。
浅間山は府中市にある天然の山で、昭和45年に都立浅間山公園として開園し、よく整備されています。ピークが3つあり、最高峰の堂山は標高が80mで、浅間神社と二等三角点があります。武蔵野の雑木林が残り、山の中にいる感が手軽に味わえます。
小金井公園と府中の森公園は白梅が最盛期に近く、お花見ランも楽しめました。
通過した三角点
二等三角点「人見」標高9.69m(堂山)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する