ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3966877
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

【子ノ権現・竹寺】秩父御嶽神社より周回 疫病退散!お参りの旅

2022年02月02日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:37
距離
15.3km
登り
1,113m
下り
1,123m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:35
休憩
1:02
合計
6:37
8:40
8:40
3
8:43
8:44
15
8:59
9:02
18
9:20
9:22
52
10:14
10:30
2
10:32
10:34
13
10:47
10:48
35
11:23
11:24
39
12:03
12:31
27
12:58
12:58
9
13:07
13:08
20
13:28
13:35
31
14:06
14:06
45
14:51
14:51
0
14:51
ゴール地点
天候 晴れ☀️ 強風予想でしたが樹林帯の為あまり気になりませんでした
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
秩父御嶽神社第2駐車場(東郷公園)利用 🚻は第1駐車場のみ

コース状況/
危険箇所等
秩父御嶽神社内はよく整備されています
御嶽神社〜子ノ権現・・地図上は破線ルートですが踏み跡明瞭 分岐には通せん棒が有り迷わず歩けました
子ノ権現〜竹寺・・踏み跡明瞭、道標も有り
竹寺〜中沢・・・車道歩き 中沢にボットン🚻ペーパー有り
中沢〜秩父御嶽神社・・長久保坂に地図上にない分岐有り(写真No36にありますが私は騙されました💦)吾野駅近くからの車道歩き、線路を渡ってから私有地の様な所へ入り線路沿いに歩く

全般的に危険個所は無い様に思います
駐車場より初めての拝殿にて
安全登山のお参り
では 1か月振りのお山へGo=3
28
駐車場より初めての拝殿にて
安全登山のお参り
では 1か月振りのお山へGo=3
東郷公園・秩父御嶽神社境内は様々な社祠が有り
全て拝顔する事は出来ませんでした
こちらは代表して東郷元師銅像
16
東郷公園・秩父御嶽神社境内は様々な社祠が有り
全て拝顔する事は出来ませんでした
こちらは代表して東郷元師銅像
そして鬼の様な階段をゼイハァしながら登り詰め
24
そして鬼の様な階段をゼイハァしながら登り詰め
秩父御嶽神社にて改めてお参り
幸せの鐘も撞かせて頂く(^^)
22
秩父御嶽神社にて改めてお参り
幸せの鐘も撞かせて頂く(^^)
拝殿の右から後ろに周ると踏み跡明瞭な道
最初の小さなピークに親切道標
12
拝殿の右から後ろに周ると踏み跡明瞭な道
最初の小さなピークに親切道標
あっという間に【吉田山】
今日は山というとココだけかな(^^;
24
あっという間に【吉田山】
今日は山というとココだけかな(^^;
急登=3
があると思うと
9
急登=3
があると思うと
穏やかな道があったり
そんなこんなを繰り返して歩く
12
穏やかな道があったり
そんなこんなを繰り返して歩く
ほよ?
階段降りると五差路・・
こういうの苦手💦
23
ほよ?
階段降りると五差路・・
こういうの苦手💦
小床峠・親切道標有り
が、、ん〜この向きですとわかりにくいですが
子ノ権現へは右というより前方右手の細い登りの道
12
小床峠・親切道標有り
が、、ん〜この向きですとわかりにくいですが
子ノ権現へは右というより前方右手の細い登りの道
4回目の懐かしい子ノ権現
そのハンドパワーでコロナをやっつけて下さい!!
42
4回目の懐かしい子ノ権現
そのハンドパワーでコロナをやっつけて下さい!!
定番 Big草履の記念撮影
(*^^*)
33
定番 Big草履の記念撮影
(*^^*)
境内には蠟梅
私は遅まきながら今年お初♪
48
境内には蠟梅
私は遅まきながら今年お初♪
本日2度目のゴ〜ン
世界中の人々が、
どうか平穏な日々を暮らせる様になります様に!
18
本日2度目のゴ〜ン
世界中の人々が、
どうか平穏な日々を暮らせる様になります様に!
鐘の向こうに見えるのは・・
伊豆が岳とか?
29
鐘の向こうに見えるのは・・
伊豆が岳とか?
スカイツリー展望所
前にSコーチと一緒に眺めた想い出の場所
また付き合ってくれるかな
36
スカイツリー展望所
前にSコーチと一緒に眺めた想い出の場所
また付き合ってくれるかな
ん〜新宿辺りのビル群は見えるのだけれど
これだけ風もあり気温も低いのに霞んでいるのは
もしや花粉?
23
ん〜新宿辺りのビル群は見えるのだけれど
これだけ風もあり気温も低いのに霞んでいるのは
もしや花粉?
手前の山はどの辺り?
その先に新宿があるのだから大高山とか?
23
手前の山はどの辺り?
その先に新宿があるのだから大高山とか?
この福寿草はtさんと初めて歩いた時に見つけた同じ場所にまた咲いていた(*^^*)
懐かしい♪
68
この福寿草はtさんと初めて歩いた時に見つけた同じ場所にまた咲いていた(*^^*)
懐かしい♪
本当は久々の山だったので子の権現で下山予定でしたが、調子もよく時間も予定より早かったので竹寺周りで下山する事に決定!
19
本当は久々の山だったので子の権現で下山予定でしたが、調子もよく時間も予定より早かったので竹寺周りで下山する事に決定!
大方なだらかな道を歩き
サクッと着いた「竹寺」
15
大方なだらかな道を歩き
サクッと着いた「竹寺」
以前観光で一度訪れている
その時にハイキングコースがあるのを見つけて一度歩いてみたいと思っていました(^^)
もちろんここでもコロナ退散をお願いします
24
以前観光で一度訪れている
その時にハイキングコースがあるのを見つけて一度歩いてみたいと思っていました(^^)
もちろんここでもコロナ退散をお願いします
ココから見える尾根は・・
金毘羅尾根?
名栗湖もすぐソコにあるのかぁ
8
ココから見える尾根は・・
金毘羅尾根?
名栗湖もすぐソコにあるのかぁ
スカイツリー
よお〜く目を凝らすと見えた(*^^*)
24
スカイツリー
よお〜く目を凝らすと見えた(*^^*)
茅の輪くぐり
逆からくぐる事になってしまった・・申し訳ない
24
茅の輪くぐり
逆からくぐる事になってしまった・・申し訳ない
竹に寄りそう菩薩様
なんとなぁく親近感(*´ω`*)
23
竹に寄りそう菩薩様
なんとなぁく親近感(*´ω`*)
ミツマタ
コレは黄色がかってもうすぐ咲きそう😊
34
ミツマタ
コレは黄色がかってもうすぐ咲きそう😊
高い所に紅梅🌸
28
高い所に紅梅🌸
素敵な竹細工
灯りを灯せばきっと幻想的*
25
素敵な竹細工
灯りを灯せばきっと幻想的*
水仙も陽を浴びてフレッシュ*
28
水仙も陽を浴びてフレッシュ*
逆からきたもので やっと竹林に出逢えた
51
逆からきたもので やっと竹林に出逢えた
真っ直ぐに天高く
40
真っ直ぐに天高く
もうコロナ対策で皆ピリピリ⚡
まぁるい気持ちでいたいよね
18
もうコロナ対策で皆ピリピリ⚡
まぁるい気持ちでいたいよね
竹林を過ぎると沢沿いの車道歩きが続き
17
竹林を過ぎると沢沿いの車道歩きが続き
突然現るこの赤い橋を渡ると長久保坂への登山道
渡った先に飛村への道標
11
突然現るこの赤い橋を渡ると長久保坂への登山道
渡った先に飛村への道標
そしてこれが長久保坂
この二又、直進への登りにはピンクテープがしっかり付き、右への平坦な道へは通せん棒?
気持ち的には登りたくないから右なんだけれどどうみても直進登りへ誘導され登りきると
いきなり荒れ放題の道(ピンクテープはしっかり続く)
少し歩いて絶対変だと戻り、棒をまたいで右へ。先で合流したが右が正解!!誰?この棒を置いたのは(ーーメ
18
そしてこれが長久保坂
この二又、直進への登りにはピンクテープがしっかり付き、右への平坦な道へは通せん棒?
気持ち的には登りたくないから右なんだけれどどうみても直進登りへ誘導され登りきると
いきなり荒れ放題の道(ピンクテープはしっかり続く)
少し歩いて絶対変だと戻り、棒をまたいで右へ。先で合流したが右が正解!!誰?この棒を置いたのは(ーーメ
わかりずらい分岐をいくつか超えて(私だけ?)やっと吾野駅前
下界だぁ~ホッ(*´ω`*)
16
わかりずらい分岐をいくつか超えて(私だけ?)やっと吾野駅前
下界だぁ~ホッ(*´ω`*)
なんか用か?
とマーキングに必死な君
春なんだもの😅
35
なんか用か?
とマーキングに必死な君
春なんだもの😅
真正面は恐ろしい位に色づいた杉林
そろそろ嫌な季節がやってくるぅ〜
コロナとダブルパンチやん(><)
34
真正面は恐ろしい位に色づいた杉林
そろそろ嫌な季節がやってくるぅ〜
コロナとダブルパンチやん(><)
なんか怒ってる?
いや私が怒ってる!プラスチック障子がボロボロにされていた(;;)
62
なんか怒ってる?
いや私が怒ってる!プラスチック障子がボロボロにされていた(;;)

感想

今年初めての山。
ひと月歩いていないと不安になる。
朝はなんとか起きられた。無理しないで行ってこよ〜。

思いのほか快適に歩く事が出来た。
子ノ権現に着くと竹寺周りで行けそう。

子ノ権現は前に歩いた想い出が次々とよみがえり懐かしい。
またあの頃の様に友人と楽しく歩ける日々が来る事を祈りお参りする山歩きとなりました。

感謝。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:781人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら