記録ID: 3969314
全員に公開
山滑走
志賀・草津・四阿山・浅間
四阿山BC(あずまや高原ホテルから)
2022年02月04日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:39
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 916m
- 下り
- 911m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(30台くらいは駐められます) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登り 登山口〜里宮あたりまでは、なだらかで楽しくシール歩きができる(景色も良い)。 里宮以降は急登になるので、ジグザグ歩いて行き、根子岳分岐からはアップダウンあり。 最後までシール歩きで四阿山まで登頂出来ました。 滑り 根子岳の分岐までは、アップダウンがあるので、一回だけ板を外しました(ボードもスキーも)。 それ以降は適当に登山道が見える範囲で滑って行きますが、籔が濃いところが多いです。 岩が出ているところや風に打たれてカチカチのところもあるので、要注意です。 緩斜面ですが、オープンバーンの区間もあるので、そこは気持ち良く滑れます。 時間があれば、地形図を見ながら、沢筋に滑り降りて、登り返しをすると楽しいかもしれません(我々は未実施なので沢筋の状況は未確認)。 |
その他周辺情報 | お昼ごはん:食事処 しなの木 八日堂 夜ごはん:お食事処「つつじ苑」 温泉:つつじの湯(日帰り600円、岩盤浴あり) https://www.dan-b.com/sp/s/yu_tsutsuji/ 宿:民宿 わたらせ(素泊まり3600円、お風呂あり) http://watarase.s346.xrea.com/ その他 サンライズヒル古里スノーボードショップ →スプリットボードなど品揃え豊富 上田城 →300円で資料館見学出来ました |
写真
感想
四阿山については登山で登ったことはあったが、BCでは登ったことはない。
ただ記憶を頼るとそもそも滑るのに適したところではなかったように思えたがまあそういうのもありかくらいで決定。
結果は木が多くオープンバーンな斜面は皆無。樹林帯より上は風が多く岩が露出しており滑りに適した山ではないな〜と実感。
今シーズン初の本格BCは、フルハイクで四阿山へ!
序盤は緩やかな斜面を気持ち良くシールハイク、終盤はちょっと急登で頑張って登りました。
天気が良く、登りも楽しむことが出来ました!
滑りは、やや籔が濃いものの、たまに出るオープンバーンは気持ち良く滑れました。
たまにあるカリカリ&岩岩ゾーンにやや緊張しました笑
THE山スキーのようなルートで充実の山行でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:613人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する