ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 397013
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

八王子城山を攻め落とした後に北高尾山稜縦走(霊園前BS〜八王子城山〜富士見台〜北高尾山稜〜堂所山〜底沢峠〜相模湖駅)

2014年01月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:11
距離
15.7km
登り
1,071m
下り
1,056m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:43霊園前BS〜10:13登山道取付き〜10:45八王子城〜11:13八王子城天守閣跡〜11:32富士見台〜11:42杉沢の頭〜12:34狐塚峠〜12:58杉の丸〜13:08黒ドッケ〜13:16湯ノ花山〜(昼食)〜13:40出発〜13:53大嵐山〜14:09三本松山〜14:24関場峠〜15:02堂所山〜15:03高尾-陣馬縦走路出合い〜15:18底沢峠〜16:10下山口〜16:33底沢BS〜17:01相模湖駅

GPSログ=15.7km(車道歩きを含む)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
高尾駅の有料駐輪場にスクーターを停める。(250円)
-----------------------
JR高尾駅〜霊園前(西東京バス)
JR相模湖駅〜JR高尾駅(中央線)
コース状況/
危険箇所等
●八王子城山
八王子城山までは道が明確。八王子城山の少し先は巻き道や周遊路などの道が入り乱れてわかりにくいので本来の道を外さぬように注意。

●北高尾山稜コース
このコースはアップダウンが非常に多く、距離の割に非常に疲れる。道ははっきりしています。道標も充実しているが、あまり高尾周辺にしてはハイカーがいない。
超健脚じいさん・ばあさんがほとんど。
杉の丸と湯ノ花山の手前は滑りやすい急坂。
湯ノ花山から登山道の雰囲気ががらっと変わる。
堂所山あたりは少しぬかっていた。

●底沢峠〜美女谷温泉〜相模湖
普通の登山道。

全体を通して、凍結しているところはありませんでした。
オハヨー(゜∀゜)ノ。
高尾駅からバスに乗って、霊園前バス停で降りました。ここからGPSログを取りました。
オハヨー(゜∀゜)ノ。
高尾駅からバスに乗って、霊園前バス停で降りました。ここからGPSログを取りました。
この交差点を左。
5
この交差点を左。
八王子城址の地図があった。
1
八王子城址の地図があった。
木彫りのクマさん(°∀°)ノ
4
木彫りのクマさん(°∀°)ノ
まだ登山道に入っていないのに静かな道だ。誰も歩いていない。
2
まだ登山道に入っていないのに静かな道だ。誰も歩いていない。
ここまで乗り入れるバスもあるらしい。休日に一時間に一本程度あるそうな。
ここまで乗り入れるバスもあるらしい。休日に一時間に一本程度あるそうな。
「国史跡八王子城跡ガイダンス施設」というハコモノがあります。外から見る限りガランガランのようでした( ゜Д゜)。
8
「国史跡八王子城跡ガイダンス施設」というハコモノがあります。外から見る限りガランガランのようでした( ゜Д゜)。
ビジターセンター?
1
ビジターセンター?
ここから取り付きます。
4
ここから取り付きます。
頂上まで40分と左上のほうに書かれてあるが、僕は休憩入れて30分くらいだった。
2
頂上まで40分と左上のほうに書かれてあるが、僕は休憩入れて30分くらいだった。
♪ズンドコドコドンドコドンドンドンドンドン
♪ズンドコドコドンドコドンドンドンドンドン
♪ズンドコズンドコドコドンドンドンドンドン
2
♪ズンドコズンドコドコドンドンドンドンドン
五合目。十合目が頂上。
五合目。十合目が頂上。
広くて歩きやすい道だ。
1
広くて歩きやすい道だ。
柵門台。
もう九合目。
頂上の少し手前で眺めがよい場所がある。
10
頂上の少し手前で眺めがよい場所がある。
こっちが北高尾山稜かな。
6
こっちが北高尾山稜かな。
高尾山がよく見えます。
4
高尾山がよく見えます。
頂上にはあずまやがある。
1
頂上にはあずまやがある。
八王子城山の頂上。
1
八王子城山の頂上。
こういう雑木林の道は気持ちがいい。(・∀・)
1
こういう雑木林の道は気持ちがいい。(・∀・)
トイレがあります。大のほうは下から手が出てきそう(((((( ;゜Д゜))))))ガクガクブルブル
1
トイレがあります。大のほうは下から手が出てきそう(((((( ;゜Д゜))))))ガクガクブルブル
井戸がありました。顔を洗って水を飲みました。
( ゜∀゜)
3
井戸がありました。顔を洗って水を飲みました。
( ゜∀゜)
富士見台のほうに進む。
富士見台のほうに進む。
八王子城山の山頂付近はまき道や周遊ルートなど本来の道がわかりにくかった。
3
八王子城山の山頂付近はまき道や周遊ルートなど本来の道がわかりにくかった。
ここが八王子城の天守閣跡。なんにもありません。
5
ここが八王子城の天守閣跡。なんにもありません。
富士見台。
富士山は見えなかった。
富士山は見えなかった。
ここでは「FBI」と書かれた帽子をかぶったじいさんがラーメンを食べてました。
3
ここでは「FBI」と書かれた帽子をかぶったじいさんがラーメンを食べてました。
杉沢の頭。明るいが木に囲まれて展望はない。
2
杉沢の頭。明るいが木に囲まれて展望はない。
北高尾山稜はピークが20あるらしいが、山の名前が書いてないところも多い。
4
北高尾山稜はピークが20あるらしいが、山の名前が書いてないところも多い。
♪ズンドコズンドコドコドンドンドンドンドン
3
♪ズンドコズンドコドコドンドンドンドンドン
左に進んでしまった。右が正解だった。
左に進んでしまった。右が正解だった。
狐塚峠。
この枯れ草を今日はよく見た。
この枯れ草を今日はよく見た。
杉の丸。
今日歩いたところがよく見える。
1
今日歩いたところがよく見える。
黒ドッケ。木に囲まれていて展望はない。
前回、北高尾山稜を歩いた時は時間の都合でここから夕焼け小焼けに下ってしまった。
今日は北高尾山稜をつなげちゃいます( ・∀・)
3
黒ドッケ。木に囲まれていて展望はない。
前回、北高尾山稜を歩いた時は時間の都合でここから夕焼け小焼けに下ってしまった。
今日は北高尾山稜をつなげちゃいます( ・∀・)
湯ノ花山。(かな?)
ここの手前が急上りです。
3
湯ノ花山。(かな?)
ここの手前が急上りです。
向こうが景信山かな?
2
向こうが景信山かな?
腹が減ったので飯にします。
今日は棒ラーメンです。
7
腹が減ったので飯にします。
今日は棒ラーメンです。
♪棒ラーメン 棒ラーメン 手軽に食える棒ラーメン
かさばらなくて軽い棒ラーメン
財布にやさしい棒ラーメン
7
♪棒ラーメン 棒ラーメン 手軽に食える棒ラーメン
かさばらなくて軽い棒ラーメン
財布にやさしい棒ラーメン
湯ノ花から景色ががらっと変わります。
やっぱり自然林は気持ちいい。
3
湯ノ花から景色ががらっと変わります。
やっぱり自然林は気持ちいい。
リリカルな狐さんだ。
+.(・∀・)゜+.゜イイ!!
6
リリカルな狐さんだ。
+.(・∀・)゜+.゜イイ!!
大嵐山。
壊れたベンチがあります。
3
大嵐山。
壊れたベンチがあります。
鉄塔。送電線は新多摩川線です。
1
鉄塔。送電線は新多摩川線です。
三本松山
関場峠。
下にあるのは小下沢林道。
林道もここで終わりです。
1
下にあるのは小下沢林道。
林道もここで終わりです。
向こうに見えるのが堂所山かしらん。
2
向こうに見えるのが堂所山かしらん。
堂所山。
堂所山からは北東方面の眺めがいい。
1
堂所山からは北東方面の眺めがいい。
高尾-陣馬縦走路にぶつかりました、。
この道ではトレイルランの人と一回すれ違っただけで他には誰もすれ違わなかった。
1
高尾-陣馬縦走路にぶつかりました、。
この道ではトレイルランの人と一回すれ違っただけで他には誰もすれ違わなかった。
底沢から相模湖に降ります。
相模湖方面に降りるのは初めてだ。
2
底沢から相模湖に降ります。
相模湖方面に降りるのは初めてだ。
これはふもとでもよく見るね。
3
これはふもとでもよく見るね。
チャッピー。
底沢バス停。
だいぶ待つようなので相模湖駅まで歩きます。
1
底沢バス停。
だいぶ待つようなので相模湖駅まで歩きます。
相模湖駅。
きれいな駅舎だった。電車はすぐ乗れました。
(≡゜∀゜≡)ラッキー。
今日もよく歩いた。15.7km。
今日歩いたところはアップダウンが多いコースなので歩いた距離の以上に疲れた。
2
相模湖駅。
きれいな駅舎だった。電車はすぐ乗れました。
(≡゜∀゜≡)ラッキー。
今日もよく歩いた。15.7km。
今日歩いたところはアップダウンが多いコースなので歩いた距離の以上に疲れた。
高尾駅に着きました。
3
高尾駅に着きました。

感想

八王子城山から北高尾山稜を攻略してきました。
去年の11月にも北高尾山稜を歩いているのだが、その時は時間の都合で黒ドッケから夕焼け小焼けに下りてしまったので改めて、北高尾山稜を攻略してきた。

黒ドッケから目と鼻の先の湯ノ花山からは景色ががらっと変わって、どてもいい道だった。
景色もよく、道標もそこそこ充実していていい道だと思うのだが、不思議なことにあまり人にすれ違わなかった。
すれ違うとしても超健脚そうなじいさん・ばあさんばっかりだった。
このコースはアップダウンが非常に多く、距離の割に非常に疲れるから歩く人は少ないのかも知れない。

下りは底沢峠から相模湖駅方面に下りた。
高尾山方面はそこそこ赤線がつながってきた。でも相模湖駅や藤野駅に下りるルートに空白が多いので少しづつ攻略していきたいと思います。

明日は東京でも雪が降るなんて予報が出ている。
久々に雪山ハイクがしたくなってきた。(゜∀゜)
寒いから去年の12月くらいから低山ばかりを攻略していたので、一カ月に一度くらいは1500mくらいのバリバリに雪があるところに行こうかしらん。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:918人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
霊園前BS〜八王子城山〜北高尾山稜〜底沢峠〜相模湖駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら