記録ID: 3971112
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
綿向山 再びアイゼンは重い、あるいは初音の鰻タイムアウト・・・
2022年02月04日(金) [日帰り]


- GPS
- 03:53
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 880m
- 下り
- 875m
天候 | ほぼ曇り、5合目からは小雪?舞う。7合目は吹雪?模様。下山後はどうも天気は回復? |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし。ジグザグ?の穏やかな登り道で、体力的に優しい・・・、 |
その他周辺情報 | たぶん鈴鹿を降りたところの鰻の初音は近いと思う。が初音のお昼は午後2時まで。帰りを421号線経由にすると変な?ワイナリーがあります。美味しい。けど、立ち寄ったが、クローズでした。 |
写真
7合目。ここからはたぶん稜線になり、風も雪も強くなる。
わたしはこのとき、何故か、鈴鹿の初音が頭に浮かぶ・・・、この吹きさらしに耐えるには、ここは鰻ではないか・・・降りれば鰻、鰻・・・
わたしはこのとき、何故か、鈴鹿の初音が頭に浮かぶ・・・、この吹きさらしに耐えるには、ここは鰻ではないか・・・降りれば鰻、鰻・・・
感想
前回、武奈ヶ岳でシューズに問題があったため(あまりに大きかった・・・)、あるむさん(https://www.alm.jp/)
で新たに手に入れる。
今週は時間もあったので、天気を見ていると週末は荒れるみたいだが、4日は大丈夫と見て、気になっていた綿向山に決着をつけるべく出かけました。
山頂は少し吹雪いてましたが、吹雪いていても美しく、全体としては実に穏やかな雪道で、余裕で楽しめました。いい山だなぁ・・・けどアイゼンはやはり重い!
ただ、2日前と違ってどうも気温は上がらず、少し寒かった。2000メートルを目指すにはインナーに課題があると思われました。
5合目からは雪の中、ここが鈴鹿峠に近いことはわかっていたので、急に、鰻の初音(https://www.unagi-hatsune.co.jp/)
が思い浮かび、これはご褒美?に鰻、鰻、と念仏しながら速攻で降りたつもりでしたが、なんと、初音はタイムアウト。
得も言われぬ、悔しさが漂う、綿向山になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:138人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する