記録ID: 397272
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北横岳〜三ツ岳〜雨池の上を歩く
2014年01月18日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 519m
- 下り
- 508m
コースタイム
09:30 ロープウェイ山頂駅
10:10 北横岳ヒュッテ
10:30 北横岳(2,480m)
11:05 三ツ岳III峰
11:15 三ツ岳I峰
11:30 三ツ岳と雨池山の鞍部
11:50 雨池山(2,325m)
12:30 雨池 13:00
14:00 ロープウェイ山頂駅
10:10 北横岳ヒュッテ
10:30 北横岳(2,480m)
11:05 三ツ岳III峰
11:15 三ツ岳I峰
11:30 三ツ岳と雨池山の鞍部
11:50 雨池山(2,325m)
12:30 雨池 13:00
14:00 ロープウェイ山頂駅
天候 | 快晴無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
※日帰り往復の場合は「蓼科高原ラウンドバス1日券」を買うとお得。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
三ツ岳方面はトレースない場合穴にハマったりでかなり苦戦するので自信があるひと以外は自粛したほうがいいと思います。今回は雨池山方面までトレースバッチリだったので縦走しました。 |
写真
撮影機器:
感想
冬の早起きは超苦手。
そんなこんなで最近は里山ハイクばかりでしたが今週は奇跡的に早起きできた!
いつでも出動の準備はできてるので出発だ。
夕方から寒気流入みたいだから晴天は早いうちに満喫しておきたいね。
ってことで景色をお金で買う作戦、ロープウェイに乗っちゃうよ。
(乗らずに登ることが多いからひさしぶり〜♪)
わずか7分で山頂駅に到着。さすが速い。
サクサクっと歩いて北横岳ヒュッテ。土曜の午前中だと静かなんだね。
稜線に出ても風はほとんど無い。北横岳に寄ったら本命の三ツ岳へ向かう。
トレースありなので楽チン。(踏み跡なければスルーして縞枯とか行く予定でした)
II峰からI峰への下降ポイントも明瞭だ。これは雨池山に縦走できるね〜
なかなか急な下りだから逆から来ると壁を登るような感じになるのかな?
あっさりと雨池峠まで来たけど帰るには早すぎるし、
そうだ行ったことがない雨池に寄ってみよう。
池の上はスノーシューツアーとかで踏み跡だらけなのかと思っていたら
全然そんなことなくて綺麗な湖面。池の上を歩くの非日常すぎて楽しすぎる。
これはスノーシューでギタギタにしたいね!降雪後にここを目的に来るのもいいなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:917人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する