ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3972767
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

多摩百山求めて浅間尾根を行く: 松生山・浅間嶺・御林山

2022年02月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:41
距離
17.0km
登り
1,485m
下り
1,078m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:55
休憩
0:46
合計
5:41
8:14
11
8:25
8:27
10
8:37
8:37
20
8:57
9:02
6
9:08
9:08
11
9:19
9:19
8
9:27
9:27
45
10:12
10:12
6
10:18
10:18
6
10:24
10:29
6
10:35
10:35
6
10:41
10:41
26
11:07
11:07
1
11:08
11:12
5
11:17
11:17
12
11:29
11:29
8
11:37
11:38
15
11:53
11:55
9
12:04
12:06
4
12:10
12:12
16
12:28
12:29
21
12:50
12:50
11
13:01
13:10
7
13:17
13:23
19
13:42
13:46
4
13:50
13:53
2
13:55
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】
JR)御茶ノ水 06:07(中央線中央特快) →立川06:43/06:57(青梅線・五日市線→武蔵五日市 07:34
バス)五18[西東京] 藤倉行:武蔵五日市駅07:39→払沢の滝入口08:02
【復路】
バス)温泉センター14:53→武蔵五日市駅15:50頃 http://kazumanoyu.net/?page_id=30
JR)武蔵五日市駅15:55→御茶ノ水17:06(ホリデー快速あきがわは乗り換えなし!)
その他周辺情報 ●数馬の湯 http://kazumanoyu.net/
●檜原村観光協会HP:「払沢の滝」に関する質問がHPにまとめてあった。
https://hinohara-kankou.jp/hossawa_faq/
武蔵五日市駅からバスに乗り約20分。「払沢の滝入口」下車。
反対車線側のバス停は停留所のようになっていて、トイレ・東屋あり。
2022年02月05日 08:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
2/5 8:13
武蔵五日市駅からバスに乗り約20分。「払沢の滝入口」下車。
反対車線側のバス停は停留所のようになっていて、トイレ・東屋あり。
お豆腐屋さん(朝9時半開店らしい)の看板を右手に見ながら、払沢の滝へ向かう。
2022年02月05日 08:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
2/5 8:13
お豆腐屋さん(朝9時半開店らしい)の看板を右手に見ながら、払沢の滝へ向かう。
滝へ向かう途中、可愛らしい建物あり。
2022年02月05日 08:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
2/5 8:19
滝へ向かう途中、可愛らしい建物あり。
滝へと続く道は「都内庭園」かと思う程に、整備されている。
2022年02月05日 08:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2/5 8:21
滝へと続く道は「都内庭園」かと思う程に、整備されている。
バス停から10分ちょっとで、払沢の滝が見えてきた♪
2022年02月05日 08:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
2/5 8:25
バス停から10分ちょっとで、払沢の滝が見えてきた♪
水音がするので、完全凍結ではないことを早々に知る。
2022年02月05日 08:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
2/5 8:26
水音がするので、完全凍結ではないことを早々に知る。
都内でもこんな景色が見れるのかぁ。
2022年02月05日 08:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
2/5 8:26
都内でもこんな景色が見れるのかぁ。
2022年02月05日 08:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
2/5 8:27
下から舐めるように(笑)パチリ。
2022年02月05日 08:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
2/5 8:27
下から舐めるように(笑)パチリ。
半分時が止まり、半分は動いている…という感じ。
2022年02月05日 08:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
2/5 8:28
半分時が止まり、半分は動いている…という感じ。
滝に満足して戻る途中、建物(ギャラリー喫茶やまびこ)と目が合うw
2022年02月05日 08:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
2/5 8:37
滝に満足して戻る途中、建物(ギャラリー喫茶やまびこ)と目が合うw
払沢の滝駐車場前が登山口…かと思いきや、ここは私有地らしい。舗装道路を歩いていく。
2022年02月05日 08:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2/5 8:39
払沢の滝駐車場前が登山口…かと思いきや、ここは私有地らしい。舗装道路を歩いていく。
5分程歩くと、登山口が見えてくる。山の中へ入るが、5分もすると再び舗装道路を歩く。思ったよりも舗装道路歩きが多かったなぁ〜
2022年02月05日 08:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2/5 8:42
5分程歩くと、登山口が見えてくる。山の中へ入るが、5分もすると再び舗装道路を歩く。思ったよりも舗装道路歩きが多かったなぁ〜
「時坂路傍施設便所」を通過し(中は見ていないが外見は綺麗)再び山の中へ。
2022年02月05日 09:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
2/5 9:03
「時坂路傍施設便所」を通過し(中は見ていないが外見は綺麗)再び山の中へ。
白い鳥居を通過すると「時坂峠」に到着。
2022年02月05日 09:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2/5 9:10
白い鳥居を通過すると「時坂峠」に到着。
時坂峠通過後も、舗装道路を歩く。
2022年02月05日 09:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2/5 9:10
時坂峠通過後も、舗装道路を歩く。
開けた場所で、東京の街並みに遭遇。街並みが切り絵のようw
2022年02月05日 09:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
2/5 9:18
開けた場所で、東京の街並みに遭遇。街並みが切り絵のようw
大きな「峠の茶屋」看板を通過〜
2022年02月05日 09:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
2/5 9:22
大きな「峠の茶屋」看板を通過〜
茶屋の先には、趣のある「大山祇神社」
2022年02月05日 09:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2/5 9:23
茶屋の先には、趣のある「大山祇神社」
時々見える景色が、なかなかに良い^^
2022年02月05日 09:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
2/5 9:24
時々見える景色が、なかなかに良い^^
…と思ったら、工事現場に遭遇。地図を見ることもなく(^^;) 車両の無い道を小走りで駆け抜ける。
2022年02月05日 09:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2/5 9:24
…と思ったら、工事現場に遭遇。地図を見ることもなく(^^;) 車両の無い道を小走りで駆け抜ける。
払沢の滝から約1時間。ようやく山の中を歩けそうだ、と思ったら・・・
2022年02月05日 09:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
2/5 9:25
払沢の滝から約1時間。ようやく山の中を歩けそうだ、と思ったら・・・
古民家出現。ここ、知ってる!「ぽつんと一軒家」というテレビ番組で見たことがある食事処「瀬戸沢」。冬季は休業のようで4月から営業再開と、扉にメモがあった。
2022年02月05日 09:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
2/5 9:29
古民家出現。ここ、知ってる!「ぽつんと一軒家」というテレビ番組で見たことがある食事処「瀬戸沢」。冬季は休業のようで4月から営業再開と、扉にメモがあった。
ようやく、山の中を黙々と歩き始める。
2022年02月05日 09:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
2/5 9:32
ようやく、山の中を黙々と歩き始める。
展望が開けたぞぉ〜と思ったら、立派なモミの木の根っこが目の前にドーンw
2022年02月05日 09:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
2/5 9:48
展望が開けたぞぉ〜と思ったら、立派なモミの木の根っこが目の前にドーンw
葉が落ちて荒涼とした雰囲気の道を行く。
2022年02月05日 09:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
2/5 9:49
葉が落ちて荒涼とした雰囲気の道を行く。
このトラバース道からの景色は、なかなかに良かった。
2022年02月05日 09:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
2/5 9:51
このトラバース道からの景色は、なかなかに良かった。
どなたが作ったのか、手製のバーゴラ。
2022年02月05日 09:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
2/5 9:51
どなたが作ったのか、手製のバーゴラ。
足を止めて、来た道をパチリ。殺風景と言える景色だが…何か、好き( *´艸`)
2022年02月05日 09:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
2/5 9:56
足を止めて、来た道をパチリ。殺風景と言える景色だが…何か、好き( *´艸`)
今回の山行の目的の一つ「多摩百山の松生山」へ行くので、ここで左折。
2022年02月05日 10:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
2/5 10:01
今回の山行の目的の一つ「多摩百山の松生山」へ行くので、ここで左折。
公園のような、広くて気持の良い場所をユルユルと登って行く。
2022年02月05日 10:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2/5 10:02
公園のような、広くて気持の良い場所をユルユルと登って行く。
松生山の道標が見えてホッ。入沢山→天領山→松生山と、少し上り下りして進む。
2022年02月05日 10:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2/5 10:07
松生山の道標が見えてホッ。入沢山→天領山→松生山と、少し上り下りして進む。
松生山山頂に到着。写真には写さなかったが、手前には防災用のアンテナがドーンと建っていた。
2022年02月05日 10:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
2/5 10:26
松生山山頂に到着。写真には写さなかったが、手前には防災用のアンテナがドーンと建っていた。
山頂の道標を背に立てば、富士山が見える。雲が出て来たが、良い景色だ〜
2022年02月05日 10:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
2/5 10:26
山頂の道標を背に立てば、富士山が見える。雲が出て来たが、良い景色だ〜
歩いて来た道を戻る。入沢山〜天領山〜松生山の尾根道は、気持ちが良かった。
2022年02月05日 10:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
2/5 10:43
歩いて来た道を戻る。入沢山〜天領山〜松生山の尾根道は、気持ちが良かった。
浅間嶺へと向かう道は、まるで遊歩道のよう。
2022年02月05日 10:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2/5 10:51
浅間嶺へと向かう道は、まるで遊歩道のよう。
これは枝垂れ桜?
2ヶ月も経てば、この樹はピンク色に染まっているのかなぁ♪
2022年02月05日 10:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
2/5 10:53
これは枝垂れ桜?
2ヶ月も経てば、この樹はピンク色に染まっているのかなぁ♪
浅間嶺展望台に到着。富士山は既に雲の中で、見えなかった。
2022年02月05日 10:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
2/5 10:55
浅間嶺展望台に到着。富士山は既に雲の中で、見えなかった。
ベンチがいくつもあったので、少し早いがお昼休憩にした。
2022年02月05日 10:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
2/5 10:55
ベンチがいくつもあったので、少し早いがお昼休憩にした。
浅間嶺展望台が混雑していたら、2-3分程先へ進むことをおススメ。「浅間尾根休憩所」と呼ばれる東屋やトイレがある開けた場所があった。
2022年02月05日 11:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2/5 11:10
浅間嶺展望台が混雑していたら、2-3分程先へ進むことをおススメ。「浅間尾根休憩所」と呼ばれる東屋やトイレがある開けた場所があった。
浅間尾根休憩所から少し登ると浅間神社
2022年02月05日 11:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
2/5 11:16
浅間尾根休憩所から少し登ると浅間神社
神社から歩くこと数分で「浅間嶺」に到着。写真の道標しか無く、ちょっと拍子抜け(^^;)
2022年02月05日 11:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
2/5 11:19
神社から歩くこと数分で「浅間嶺」に到着。写真の道標しか無く、ちょっと拍子抜け(^^;)
浅間嶺〜人里峠間は、非常に歩き易い道だった。
2022年02月05日 11:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
2/5 11:25
浅間嶺〜人里峠間は、非常に歩き易い道だった。
「人里」と書いて「へんぼり」
この読み方を知った時は、驚いたなぁ。
2022年02月05日 11:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
2/5 11:31
「人里」と書いて「へんぼり」
この読み方を知った時は、驚いたなぁ。
人里峠を通過してから「通行注意」札があったが、丁寧に歩けば問題なし。
2022年02月05日 11:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
2/5 11:39
人里峠を通過してから「通行注意」札があったが、丁寧に歩けば問題なし。
2022年02月05日 11:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
2/5 11:46
「サル石」と説明書きがあったが…名前の由来を感じ取れなかった。
2022年02月05日 12:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2/5 12:07
「サル石」と説明書きがあったが…名前の由来を感じ取れなかった。
この浅間尾根では、所々に石仏があった。
2022年02月05日 12:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
2/5 12:11
この浅間尾根では、所々に石仏があった。
年号らしき文字があったが、読めそうで読めなかった。
2022年02月05日 12:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
2/5 12:12
年号らしき文字があったが、読めそうで読めなかった。
風張峠方面へ
2022年02月05日 12:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2/5 12:12
風張峠方面へ
舗装道路が出てくると、現実に引き戻されたような気分になる…。
2022年02月05日 12:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2/5 12:25
舗装道路が出てくると、現実に引き戻されたような気分になる…。
歴史を感じさせる佇まいだなぁ〜
2022年02月05日 12:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
2/5 12:30
歴史を感じさせる佇まいだなぁ〜
仲の平分岐を通過後に出て来た石仏。
2022年02月05日 12:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
2/5 12:52
仲の平分岐を通過後に出て来た石仏。
最後のピーク「御林山」へと向かう。
2022年02月05日 12:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
2/5 12:56
最後のピーク「御林山」へと向かう。
ユルユル登って行くと・・・
2022年02月05日 13:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2/5 13:00
ユルユル登って行くと・・・
山頂に到着〜。ここで少し休憩し、下山開始。
2022年02月05日 13:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
2/5 13:02
山頂に到着〜。ここで少し休憩し、下山開始。
「仲の平バス停」方面へと向かう。ちょっと滑りそうで、慎重に下った。樹林帯の中を黙々と下る。
2022年02月05日 13:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
2/5 13:19
「仲の平バス停」方面へと向かう。ちょっと滑りそうで、慎重に下った。樹林帯の中を黙々と下る。
そして唐突に車道へと出る。ここを左側へ突き進むと・・・
2022年02月05日 13:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2/5 13:48
そして唐突に車道へと出る。ここを左側へ突き進むと・・・
数馬の湯に到着。バスは1時間後だったので、お風呂に入ってから帰宅した。
2022年02月05日 13:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
2/5 13:52
数馬の湯に到着。バスは1時間後だったので、お風呂に入ってから帰宅した。
【おまけ】まだ登山を始める前に「人里」へ来たことがあった。そう、人里バス停には素晴らしい枝垂れ桜がある。
2016年04月16日 08:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
4/16 8:39
【おまけ】まだ登山を始める前に「人里」へ来たことがあった。そう、人里バス停には素晴らしい枝垂れ桜がある。
2016年4月16日に撮影。この桜を見たくて満開手前・晴れの日を狙い、年休使って足を運んだ。思い返すと…気合入ってたな(笑)
2016年04月16日 08:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
4/16 8:30
2016年4月16日に撮影。この桜を見たくて満開手前・晴れの日を狙い、年休使って足を運んだ。思い返すと…気合入ってたな(笑)
人里バス停を満喫後は「荷田子」まで移動し、龍珠院へ。ここも素敵な場所だったなぁ。春になったら登山と絡めて、また訪れてみたい^^
2016年04月16日 09:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
4/16 9:57
人里バス停を満喫後は「荷田子」まで移動し、龍珠院へ。ここも素敵な場所だったなぁ。春になったら登山と絡めて、また訪れてみたい^^
撮影機器:

感想

芦ヶ久保の氷柱を見てから、自然の造形物が見たくなり…そうだ、払沢の滝へ行ってみよう〜となった。そうなると、多摩百山を歩かない訳には行かない(笑)
ちょうど浅間嶺近辺が残っていたので、その辺りを一掃することにした。

連日寒かったので、滝はカチコチかと思いきや…残念ながら完全凍結ではなかった。6割程度の凍結らしい。それでも、十分だった。流れ落ちる水と、時を止めたかのような氷の対比が、なかなかに面白かった。写真には上手く残せなかったのが、残念だが(;´Д`)

浅間尾根は歩き易い、しっかり踏み後の付いた道だった。古道…なのだろうか。
所々に石仏があり、古人の息吹を感じたような?趣ある道だった。
きっと真夏以外は、楽しい道なのではないだろうか。新緑の時期、紅葉の時期と、歩いてみたいと思った次第。

ゴールは数馬の湯とし、バスが来るまで1時間程の時間があったので、ゆっくりと温泉に浸かってから帰宅した。お陰で帰宅し夕食後、眠くて眠くて…山小屋の就寝時間か?!と思えるような早い時間に床に就いてしまった。
これにて多摩百山は80の大台へ。1年後には100座制覇、できてる…かな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:241人

コメント

Yoshi_Oさん
私も多摩百めぐりでようやく土地勘や尾根の特長などのイメージがつくようになってました。武蔵五日市からのコースは比較的ゆるやかで楽しめるコースが多いですね。奥多摩駅起点のコースよりも好きかも。
厳冬期ながら春の息吹が感じられるようになってきた。と、思っていたら今週末雪予報。どうしょう。
2022/2/9 0:29
smiyabeさん
明日以降の天気、気になりますね。私は連休中日に雪山へ行こうかと思っていましたが、どうなることやら。まぁまずは10日の帰宅。スムーズに会社から帰って来れると良いのですが…。

>武蔵五日市からのコースは比較的ゆるやかで楽しめるコースが多いですね。
smiyabeさんの仰る通りだと思います。
そう・・・コースの緩やかさに比例し私の気持ちもユルくなり…そろそろ盛大にコケたりしそうで、集中力を切らさぬよう気を張っています(苦笑)
そういう意味では私は、奥多摩駅起点のコースの方が好きですかねぇ。

しかしこうやって一つの山域を集中的に攻めるのも楽しいですね。
そしてsmiyabeさんは何処へ行かれたのかなぁ〜とチェックするのも、最近の楽しみになっています^^
2022/2/10 0:00
Yoshi_Oさん

脚力の違いですね。
私はずっと計画に入りっぱなしの三つ峠を今週も避けて、緩いコースの予定です。

昨日ヤマレコでも雪山遭難🏔一歩手前のレコも見かけました。無理せず楽しんできてください。
2022/2/10 1:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら