ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 397431
全員に公開
トレイルラン
関東

裏日立アルプストレイル:送電線鉄塔を辿れ!

2014年01月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:49
距離
10.5km
登り
530m
下り
554m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
登山道ではありません。道ははっきりしているところとそうでないところがあります。送電線が明記されている地形図を持参しました。実際の送電線と地図上の送電線を重ね合わせることで現在地の特定はそれほど困難ではありませんでした。
青葉台の送電線鉄塔。これが今回の起点です。北へ!
2014年01月19日 16:46撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
1/19 16:46
青葉台の送電線鉄塔。これが今回の起点です。北へ!
2つ目。市民の森入口にあります。
2014年01月19日 16:46撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
1/19 16:46
2つ目。市民の森入口にあります。
ここからトレイルです。
2014年01月19日 16:46撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1/19 16:46
ここからトレイルです。
桧入沢へ下ります。
2014年01月19日 16:47撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1/19 16:47
桧入沢へ下ります。
桧入沢の高鈴山登山道に合流
2014年01月19日 16:47撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1/19 16:47
桧入沢の高鈴山登山道に合流
3つ目の送電線鉄塔を確認。桧入沢の高鈴山登山道を少し登ります。
2014年01月19日 16:47撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1/19 16:47
3つ目の送電線鉄塔を確認。桧入沢の高鈴山登山道を少し登ります。
桧入沢に架かる丸太の橋。ここを渡る。
2014年01月19日 16:47撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1/19 16:47
桧入沢に架かる丸太の橋。ここを渡る。
今日は階段トレーニング。この階段が今回進むべきマーカーの1つとなります。
2014年01月19日 16:47撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1/19 16:47
今日は階段トレーニング。この階段が今回進むべきマーカーの1つとなります。
振り返って辿った送電線鉄塔。
2014年01月19日 16:47撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
1/19 16:47
振り返って辿った送電線鉄塔。
3つ目の送電線鉄塔到着
2014年01月19日 16:47撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1/19 16:47
3つ目の送電線鉄塔到着
すぐに山の神団地からの登山道に合流します。
2014年01月19日 16:47撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1/19 16:47
すぐに山の神団地からの登山道に合流します。
一旦、登山道を登ります。うっすら雪化粧。綺麗です。
2014年01月19日 16:48撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1/19 16:48
一旦、登山道を登ります。うっすら雪化粧。綺麗です。
見晴らしのある場所まで登りましたが、途中に脇道なし。送電線から離れていくので、今度は山の神団地方面へ下りました。
2014年01月19日 16:48撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
1/19 16:48
見晴らしのある場所まで登りましたが、途中に脇道なし。送電線から離れていくので、今度は山の神団地方面へ下りました。
脇道発見。入ります。ここから今回初のルートになります。
2014年01月19日 16:48撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
1/19 16:48
脇道発見。入ります。ここから今回初のルートになります。
ちょっと荒れてますが、階段が目印で下ります。
2014年01月19日 16:48撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1/19 16:48
ちょっと荒れてますが、階段が目印で下ります。
再び上昇。
2014年01月19日 16:48撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1/19 16:48
再び上昇。
兎平からの登山道を横切ります。この交差点は前回確認済み。
2014年01月19日 16:48撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1/19 16:48
兎平からの登山道を横切ります。この交差点は前回確認済み。
踏み跡しっかりしています。
2014年01月19日 16:48撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1/19 16:48
踏み跡しっかりしています。
眺望はありませんが、いい感じです。
2014年01月19日 16:49撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1/19 16:49
眺望はありませんが、いい感じです。
4つ目の鉄塔までもう少し。
2014年01月19日 16:49撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1/19 16:49
4つ目の鉄塔までもう少し。
4つ目の鉄塔到着。
2014年01月19日 16:49撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
1/19 16:49
4つ目の鉄塔到着。
さらに先のトレイルへ
2014年01月19日 16:49撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1/19 16:49
さらに先のトレイルへ
標高150mぐらいとは思えない景色。
2014年01月19日 16:49撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1/19 16:49
標高150mぐらいとは思えない景色。
ここからちょっと荒れてきました。
2014年01月19日 16:49撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1/19 16:49
ここからちょっと荒れてきました。
これがあると一安心か?
2014年01月19日 16:49撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1/19 16:49
これがあると一安心か?
荒れ荒れ
2014年01月19日 16:49撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1/19 16:49
荒れ荒れ
砂防ダム発見
2014年01月19日 16:49撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
1/19 16:49
砂防ダム発見
次の鉄塔確認。
2014年01月19日 16:50撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
1/19 16:50
次の鉄塔確認。
廃墟?のようです
2014年01月19日 16:50撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1/19 16:50
廃墟?のようです
その廃墟からの道。門がありましたが、門まで行かず、その手前に丸太の橋発見。
2014年01月19日 16:50撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1/19 16:50
その廃墟からの道。門がありましたが、門まで行かず、その手前に丸太の橋発見。
丸太の橋を渡る。
2014年01月19日 16:50撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
1/19 16:50
丸太の橋を渡る。
そして階段。
2014年01月19日 16:50撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
1/19 16:50
そして階段。
5つ目の鉄塔までもう少し。
2014年01月19日 16:51撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1/19 16:51
5つ目の鉄塔までもう少し。
5つ目の鉄塔到着。次の鉄塔を確認。
2014年01月19日 16:51撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1/19 16:51
5つ目の鉄塔到着。次の鉄塔を確認。
踏み跡確かです。さっきよりはマシ?
2014年01月19日 16:51撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1/19 16:51
踏み跡確かです。さっきよりはマシ?
階段トレーニング
2014年01月19日 16:51撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1/19 16:51
階段トレーニング
振り返って、5つ目の鉄塔
2014年01月19日 16:51撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1/19 16:51
振り返って、5つ目の鉄塔
前を見て、次の鉄塔。もう1つ先の尾根にある。
2014年01月19日 16:51撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
1/19 16:51
前を見て、次の鉄塔。もう1つ先の尾根にある。
歩きやすいトレイルです。走れなくはないが、捻挫したくないので、我慢。
2014年01月19日 16:51撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1/19 16:51
歩きやすいトレイルです。走れなくはないが、捻挫したくないので、我慢。
黄色い柱。
2014年01月19日 16:51撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1/19 16:51
黄色い柱。
常磐線。もちろんJRじゃない。ここから沢へ降ります。
2014年01月19日 16:52撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1/19 16:52
常磐線。もちろんJRじゃない。ここから沢へ降ります。
沢に降りました。
2014年01月19日 16:52撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1/19 16:52
沢に降りました。
若干強行突破気味なところもあります。
2014年01月19日 16:52撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1/19 16:52
若干強行突破気味なところもあります。
6つ目の鉄塔
2014年01月19日 16:52撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
1/19 16:52
6つ目の鉄塔
6つ目の鉄塔到着。先の鉄塔を確認
2014年01月19日 16:52撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1/19 16:52
6つ目の鉄塔到着。先の鉄塔を確認
電線工場からの登山道に出ました。
2014年01月19日 16:53撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1/19 16:53
電線工場からの登山道に出ました。
ちょっと迷子。鉄索の管理道と送電線の管理道がごっちゃになりました。
2014年01月19日 16:53撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
1/19 16:53
ちょっと迷子。鉄索の管理道と送電線の管理道がごっちゃになりました。
登山道を少し下って脇道の杣道を下ります。
2014年01月19日 16:54撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1/19 16:54
登山道を少し下って脇道の杣道を下ります。
おお、黄色い柱発見。
2014年01月19日 16:54撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1/19 16:54
おお、黄色い柱発見。
途中、助川線の分岐がありましたが、直進して常盤線鉄塔を目指します。
2014年01月19日 17:26撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1/19 17:26
途中、助川線の分岐がありましたが、直進して常盤線鉄塔を目指します。
振り返って、6つ目の鉄塔を確認。
2014年01月19日 17:26撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1/19 17:26
振り返って、6つ目の鉄塔を確認。
市道境界の杭。市道のようです。
2014年01月19日 17:26撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
1/19 17:26
市道境界の杭。市道のようです。
市道です。ちなみに私は日立市民。
2014年01月19日 17:26撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1/19 17:26
市道です。ちなみに私は日立市民。
7つ目の鉄塔到着。
2014年01月19日 17:26撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
1/19 17:26
7つ目の鉄塔到着。
先への道がよく分からず。ひとまず送電線の伸びる方へのトレイルへ。
2014年01月19日 17:26撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
1/19 17:26
先への道がよく分からず。ひとまず送電線の伸びる方へのトレイルへ。
日立中央インター。先の鉄塔はその辺りなので、谷を降りるが、道悪し。明らかに市道でもなく、管理道ではない。
2014年01月19日 17:26撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
1/19 17:26
日立中央インター。先の鉄塔はその辺りなので、谷を降りるが、道悪し。明らかに市道でもなく、管理道ではない。
振り返って7つ目の鉄塔。
2014年01月19日 17:26撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1/19 17:26
振り返って7つ目の鉄塔。
突破可能のようですが、地図を確認するとこの先は急斜面。踏み跡もはっきりしなくなったので、常盤線はここで断念。戻りました。
2014年01月19日 17:27撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1/19 17:27
突破可能のようですが、地図を確認するとこの先は急斜面。踏み跡もはっきりしなくなったので、常盤線はここで断念。戻りました。
戻って再び助川線の分岐
2014年01月19日 17:27撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1/19 17:27
戻って再び助川線の分岐
助川線へ方針変更。
2014年01月19日 17:27撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1/19 17:27
助川線へ方針変更。
送電線鉄塔の前に鉄索現れる。立ち入り禁止となってますが、鉄索可動していなかったので、横断させていただきました。すみません。
2014年01月19日 17:27撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1/19 17:27
送電線鉄塔の前に鉄索現れる。立ち入り禁止となってますが、鉄索可動していなかったので、横断させていただきました。すみません。
憧れの鉄索♡
2014年01月19日 17:27撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
1/19 17:27
憧れの鉄索♡
助川線送電線鉄塔本日1つ目。常盤線よりやや小さい。
2014年01月19日 17:28撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
1/19 17:28
助川線送電線鉄塔本日1つ目。常盤線よりやや小さい。
道ははっきりしています。
2014年01月19日 17:28撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1/19 17:28
道ははっきりしています。
助川線送電線鉄塔本日2つ目
2014年01月19日 17:28撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1/19 17:28
助川線送電線鉄塔本日2つ目
踏み跡はっきりしています。ここから下降。
2014年01月19日 17:28撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1/19 17:28
踏み跡はっきりしています。ここから下降。
市道境界を発見。地形図の破線ルートに出たと判断。
2014年01月19日 17:28撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1/19 17:28
市道境界を発見。地形図の破線ルートに出たと判断。
歩きやすいですが、途中、倒木もありました。
2014年01月19日 17:28撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1/19 17:28
歩きやすいですが、途中、倒木もありました。
道に出ました。
2014年01月19日 17:28撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1/19 17:28
道に出ました。
出たところ。
2014年01月19日 17:29撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1/19 17:29
出たところ。
この道を登っていくと金山へ行くが、今日はここまで。
2014年01月19日 17:29撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1/19 17:29
この道を登っていくと金山へ行くが、今日はここまで。
鉄索終点。
2014年01月19日 17:29撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1/19 17:29
鉄索終点。
鉄索終点。鉄索の鉄っちゃんになりそ♡
2014年01月19日 17:29撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2
1/19 17:29
鉄索終点。鉄索の鉄っちゃんになりそ♡
シビックセンター到着。
2014年01月19日 17:29撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2
1/19 17:29
シビックセンター到着。
撮影機器:

感想

日立アルプストレイル 裏バージョン

日立アルプスの主脈からかなり日立市側に外れているのですが、山塊的には同じなので、自己基準で裏日立アルプストレイルとしています。

日立市側からの高鈴山登山ルートはいくつかありますが、そのルート上で脇道を確認することがありました。その1つは送電線の管理道と思われるルートです。今回はそれを辿ってみることにしました。送電線は多賀山地の日立市側に伸びる尾根を横断していますので、いいトレイルであれば、周回コースができるのでは?という目論見もありました。

結論から言うと階段が多く、歩くことは可能ですが、トレランには適していなかったです。

今回のルートの大部分は地図上には無いものでした。ただ、実際の送電線と地図上の送電線とを重ね合わせることにより、現在地を容易に特定することができました。

日立中央インターが見えた時はちょっとした満足感がありました。しかし、その先へのルートが見つからず、地籍調査のリボンを頼りに強行突破することも1つありましたが、時間結構かかっていたので、無理しませんでした。

こういう道をたどると登山道ってなんて素晴らしい道なんだろうとつくづく思います。感謝ですね。

今日のゴールはシビックセンター。図書館で借りた新田次郎の本3冊を無事返却し、新しい本を3冊借りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1308人

コメント

送電鉄塔巡視路
finegreenさん、こんにちは。
新ジャンル開拓ですね
実は、本日小生も似たようなことをしてました (レコご覧ください)
巡視路が大雄院方面へ分岐していることを確認して引き返してきましたので
近々再探索する予定です。
2014/1/19 22:00
Re: 送電鉄塔巡視路
kilkennyさん、こんばんは。

コメントありがとうございます。
巡視路って言うんですね。階段ばかりであんまり楽しくなかったです
でも、マイマップに新しい赤線が入るのが楽しみで、それだけがモチベーションですが
そろそろ、藪っていない、踏み跡確かな、ちゃんとした道を楽しみたくなってきました。
2014/1/19 22:55
本を担いでの開拓お疲れ様でした
finegreenさん、こんばんは。
図書館で借りた本を担いでの開拓お疲れ様でした。
最後の最後で笑ってしまいました。
勝田マラソンでは空荷でお願いしますよ!
自分も鉄索のアップと駅が見られて、得した気分です。
2014/1/20 20:58
Re: 本を担いでの開拓お疲れ様でした
mnakanoさん、こんばんは。

お返事遅くなり、申し訳ございません。

勝田は空荷でしたが、ご存知のとおり撃沈でした。
精進します
2014/2/1 19:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら