ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3974360
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

子ノ権現と竹寺

2022年02月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:40
距離
8.8km
登り
680m
下り
695m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:56
休憩
0:41
合計
4:37
距離 8.8km 登り 681m 下り 696m
10:36
51
11:27
11:28
51
12:20
12:21
8
12:28
12:32
0
12:32
6
12:38
12:59
4
13:03
13:04
44
13:48
24
14:12
14:27
14
14:41
14:42
34
天候 薄曇り、午後から一瞬雪がパラパラ
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
往路:名栗車庫バス停で下車
復路:小殿バス停で乗車
コース状況/
危険箇所等
豆口入林道は車道からの入り口に道標がなく、わかりづらいです。途中も林道終点に道標があるだけでした。道ははっきりしています。
小殿コースの方は急ですがよく歩かれています。下りに使うと鉄塔の所で直進してしまいそうですが、鉄塔の手前で左手方向が正解です。草に隠れて見えづらいですが、奥に道標があります。
他は道標もしっかりして、とても歩きやすい道です。
その他周辺情報 小殿バス停にトイレ、東屋あり。
トイレは他に子ノ権現と竹寺にも。
名栗車庫バス停を降りて、進行方向200mくらいの所(ここ)を、右に入っていきます
道標も看板もなくて分かりづらい
ヤマレコのみんなの足跡ありがとう
GPSありがとう
名栗車庫バス停を降りて、進行方向200mくらいの所(ここ)を、右に入っていきます
道標も看板もなくて分かりづらい
ヤマレコのみんなの足跡ありがとう
GPSありがとう
不安だったけど、道これで合ってます
このまま林道を終点まで辿ります
不安だったけど、道これで合ってます
このまま林道を終点まで辿ります
林道終点
ここから山道
左手に道標が見えます
林道終点
ここから山道
左手に道標が見えます
えっ 私歩いて来ましたし大丈夫じゃないですか
もうこれ剥がしちゃっても良さそうなのでは
1
えっ 私歩いて来ましたし大丈夫じゃないですか
もうこれ剥がしちゃっても良さそうなのでは
地図で見たら乞食岩とあるのがこれかな
なぜそんな名前に
地図で見たら乞食岩とあるのがこれかな
なぜそんな名前に
歩けない程ではないが倒木2〜3箇所
奥武蔵ロングトレイルや関東ふれあいの道と比べると、歩かれてない感
歩けない程ではないが倒木2〜3箇所
奥武蔵ロングトレイルや関東ふれあいの道と比べると、歩かれてない感
豆口峠という表示はないけど、尾根に乗ったからここで良さそう
崩れた神社の屋根みたいなのがある
豆口峠という表示はないけど、尾根に乗ったからここで良さそう
崩れた神社の屋根みたいなのがある
峠で神送るというのは、つまり峠の向こう側へ疫病を追いやると?
それは向こう側の集落は迷惑なのでは…関係悪化したりしなかったりのか
峠で神送るというのは、つまり峠の向こう側へ疫病を追いやると?
それは向こう側の集落は迷惑なのでは…関係悪化したりしなかったりのか
今日一番の急坂
所々壊れてて危険
実は右手に道が出来てるので、そちらを歩いた方が安全
今日一番の急坂
所々壊れてて危険
実は右手に道が出来てるので、そちらを歩いた方が安全
奥・武・蔵
子ノ権現に到着
福寿草たくさんさいてる
子ノ権現に到着
福寿草たくさんさいてる
この時期ここに来るの初めてかも
1
この時期ここに来るの初めてかも
手水に薄氷が浮いてる
手水に薄氷が浮いてる
お参りして御守りを購入しました
ザックにつけてるといつの間にか失くすんですよ
お参りして御守りを購入しました
ザックにつけてるといつの間にか失くすんですよ
あっこれ知らなかった
行ってみよう
あっこれ知らなかった
行ってみよう
奥の院まで登るとテラスが作ってあった
奥の院まで登るとテラスが作ってあった
見えた〜
今日は人も少ない
今日は人も少ない
つい最近気づいたんだけど、子ノ権現から見えるあの集落、どこだろう?と思ってたらもしかしてユガテですね?
つい最近気づいたんだけど、子ノ権現から見えるあの集落、どこだろう?と思ってたらもしかしてユガテですね?
東屋のあるピークまで足を伸ばしてみました
地図を見ると阿宇山620m、本日の最高標高です
東屋のあるピークまで足を伸ばしてみました
地図を見ると阿宇山620m、本日の最高標高です
お昼を食べていたら服に
毛玉かと思って触ったら雪でした
お昼を食べていたら服に
毛玉かと思って触ったら雪でした
カメラに写らないのだけど、結構パラパラ降りました
カメラに写らないのだけど、結構パラパラ降りました
正丸峠方面の眺め
冬の色合い、良いなあ
1
正丸峠方面の眺め
冬の色合い、良いなあ
関八州からエビガ坂辺りまでかな
先週歩いたあたりも見えてるかも
関八州からエビガ坂辺りまでかな
先週歩いたあたりも見えてるかも
竹寺へ下ってきました
蝋梅がいい香り
竹寺へ下ってきました
蝋梅がいい香り
竹の鳥居すごい
味わい深い
茅の輪をくぐります
茅の輪をくぐります
近年火事で消失したらしく社殿は新しい
近年火事で消失したらしく社殿は新しい
竹寺の展望台からもスカイツリーが見えた
竹寺の展望台からもスカイツリーが見えた
小殿へと急登を降りてきて、視界が開けたところ
小殿へと急登を降りてきて、視界が開けたところ
観音様が見えるというか初めて見た
観音様が見えるというか初めて見た
棒ノ折山方面かな
棒ノ折山方面かな
鉄塔のすぐ足元に集落が見えてる感じ
鉄塔のすぐ足元に集落が見えてる感じ
でも道は鉄塔の手前で左折
道標が奥まったところにあるので見逃しそうだった
でも道は鉄塔の手前で左折
道標が奥まったところにあるので見逃しそうだった
車道に降りて来ました
小殿バス停は左手すぐ
車道に降りて来ました
小殿バス停は左手すぐ

感想

子ノ権現は正丸から縦走するばかりで、竹寺へ行ったことがなく。
いつもヘトヘトな頃合いで、あまり展望なんかを見て回る余裕もなくて。
今回は、いつも見えてるあの東屋や、気になってはいたけどスルーしてた展望スポットへも行ってみました。
レコでよく拝見していた福寿草も見られて、大満足です。

登りに使った豆口峠コースは、30〜40分で尾根に上がってしまえば、あとは高低差のあまりない遊歩道で、小殿から登るより楽かも?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:125人

コメント

kerokero3初めまして

そうなんですよね、私も子の権現は伊豆ヶ岳方面に抜けていく事が多く子の権現は休憩ポイントになっていましたわ💦
今度、吾野方面から竹寺に行ってみたいと思っていたので kero kero3のレコ参考にさせて頂きます。
お疲れ様でした!
2022/2/6 18:53
marumasuさん、初めまして。
吾野方面から竹寺ですか!
浅見茶屋さんに寄りたくて、いつも下りに設定しちゃうんですけど、なるほどそれもいいですね。
帰りにさわらびの湯でお風呂入るのもアリでしょうか。
竹寺は雰囲気の良いお寺でした。ぜひ行ってみて下さい。
2022/2/6 22:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら