記録ID: 3974360
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
子ノ権現と竹寺
2022年02月05日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:40
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 680m
- 下り
- 695m
コースタイム
天候 | 薄曇り、午後から一瞬雪がパラパラ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
復路:小殿バス停で乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
豆口入林道は車道からの入り口に道標がなく、わかりづらいです。途中も林道終点に道標があるだけでした。道ははっきりしています。 小殿コースの方は急ですがよく歩かれています。下りに使うと鉄塔の所で直進してしまいそうですが、鉄塔の手前で左手方向が正解です。草に隠れて見えづらいですが、奥に道標があります。 他は道標もしっかりして、とても歩きやすい道です。 |
その他周辺情報 | 小殿バス停にトイレ、東屋あり。 トイレは他に子ノ権現と竹寺にも。 |
写真
感想
子ノ権現は正丸から縦走するばかりで、竹寺へ行ったことがなく。
いつもヘトヘトな頃合いで、あまり展望なんかを見て回る余裕もなくて。
今回は、いつも見えてるあの東屋や、気になってはいたけどスルーしてた展望スポットへも行ってみました。
レコでよく拝見していた福寿草も見られて、大満足です。
登りに使った豆口峠コースは、30〜40分で尾根に上がってしまえば、あとは高低差のあまりない遊歩道で、小殿から登るより楽かも?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:125人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
そうなんですよね、私も子の権現は伊豆ヶ岳方面に抜けていく事が多く子の権現は休憩ポイントになっていましたわ💦
今度、吾野方面から竹寺に行ってみたいと思っていたので kero kero3のレコ参考にさせて頂きます。
お疲れ様でした!
吾野方面から竹寺ですか!
浅見茶屋さんに寄りたくて、いつも下りに設定しちゃうんですけど、なるほどそれもいいですね。
帰りにさわらびの湯でお風呂入るのもアリでしょうか。
竹寺は雰囲気の良いお寺でした。ぜひ行ってみて下さい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する