記録ID: 3975953
全員に公開
山滑走
志賀・草津・四阿山・浅間
根子岳BC(奥ダボススキー場から)
2022年02月06日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:42
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 622m
- 下り
- 776m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:28
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 2:35
距離 8.3km
登り 622m
下り 780m
11:24
ゴール地点
天候 | 雪、ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
第一リフト(8時30分〜)を利用し、リフトトップまで行きました。1回券は500円です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
スノーキャットが運行されるため、根子岳山頂直下まで圧雪の通路が通っています。 根子岳直下は若干急斜面な部分があります。 本日はガスっていたので、基本的には登ってきたコースの脇道の非圧雪を滑りました。 比較的緩斜面かつ深雪パウダーだったため、止まってしまい苦労しました笑。 |
その他周辺情報 | 食事:草木万里野上田店 (和食、洋食、中華なんでもあり、値段の割に量も多くて、美味しかったです) |
写真
感想
奥ダボススキー場からハイクアップするルート。
リフトから上は山頂手前まで圧雪されているのでラッセルなどは必要なし。
緩やかな傾斜のため雪が多いと滑るのが大変。
長野BCツアー3日目は根子岳へ!
当初はリフトトップより何回か回したり、別の斜面を滑る等の案もありましたが、予想以上の積雪、降雪とガスガスの天候より、リフトトップからのピストン一回となりました。
BC入門の山だけあって、若干距離は長いものの、登りやすく、滑りやすいルートだと思いました。
エリアだけを決めて、いろいろなルートを用意しつつ、天候を見ながら臨機応変に行き先を変えることができ、結果的に3日間滑ることが出来たので、とても良いBC三連休となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:417人
いいねした人