記録ID: 397842
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
大倉→丹沢山
2014年01月19日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:39
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 1,749m
- 下り
- 1,736m
コースタイム
大倉BS 7:20
観音茶屋 7:42
見晴茶屋 8:00
堀山の家 8:45
花立山荘 9:25
9:50 塔ノ岳 10:10
11:10 丹沢山 11:35
12:40 塔ノ岳 12:50
花立山荘 13:15
堀山の家 13:45
見晴茶屋 14:20
観音茶屋 14:36
大倉BS 14:55
観音茶屋 7:42
見晴茶屋 8:00
堀山の家 8:45
花立山荘 9:25
9:50 塔ノ岳 10:10
11:10 丹沢山 11:35
12:40 塔ノ岳 12:50
花立山荘 13:15
堀山の家 13:45
見晴茶屋 14:20
観音茶屋 14:36
大倉BS 14:55
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
花立山荘を過ぎて馬の背からアイゼンがあったほうが良いかもしれないが、結局塔ノ岳山頂までアイゼンなしで登った。 塔ノ岳から丹沢山はアイゼンが必要。 帰りも同様。 |
写真
撮影機器:
感想
先週に引き続き塔ノ岳へ・・・。
と思ったけど、時間に余裕があれば初めての丹沢山へ行こうかと思い家を出発したのだけど、朝からついていないことばかり。
コーヒーフレッシュを踏んで靴が不自然に白くなったり、渋沢駅で降りるはずが新松田駅まで行ってみたりと。
そんな事とは反して、天気が良く快調に塔ノ岳山頂までまで早めに到着したので、その勢いで丹沢山まで行こうと思い、早々に写真を撮ろうとしたら、カメラを取り落してしまった。見事に、レンズのフードがパッカリと割れてしまったが、CPLフィルターとかレンズの前玉とかマウントとかには異常はなかったので良かった。(やっぱり今日はついていない。)
先週に比べると雪が少なくなったなー、なんて思っていたけど、丹沢山に向かう道は雪だらけ。途中、道から一歩外れただけで膝まで雪に埋まってしまうこともあり驚いた。
今日はついていないことばかりだ、なんて思いながら、帰り道にケータイを見たら電池残量も危険な感じ。いつもだったら、山を下りるまでは機内モードにして無駄に電波を探しにいかないようにしているのに、それを忘れてしまった。
やっぱり今日は、ついていない。
ともあれ、無事に下山できたので良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:742人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する