中野ダム〜雁皮山北峰


- GPS
- 04:55
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 570m
- 下り
- 568m
コースタイム
- 山行
- 4:09
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 4:56
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ダム公園Pに入れようとしてスタックしたことあるので、こっちにはいかな〜い 下山時はスノモの車+トラックでいっぱいになってました |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はなし 611岩峰に立つなら落っこちないようにね 413P尾根(シュウちゃん尾根)の序盤はなかなかの急登です |
写真
感想
ずいぶん久しぶりの山行になりました
天気もあまりよくなさそうだし、近場でさらっと
中野ダムから雁皮北峰に行ってみましょう
今回はいつもの尾根の1本北にあり413Pを通る尾根、通称「シュウちゃん尾根」(w)を辿ることにします
611岩峰の根本あたりで南の尾根と合流するはずです
ダム下で雪に埋まった亀田川をわたると林道にははっきりしたトレースがあります
南北2本の尾根どちらも取り付きにはピンテがつけられていました
気配は察してましたが、ここらもすっかり人気エリアになってきたようです
尾根上にうっすら残るトレースをたどりながら序盤の急登をひと頑張りすると、580岩峰をへつってくる林道を横切ります
林道にはこれまた真新しいはっきりしたトレースがありました
予想に反してすっかり晴れてしまい611岩峰の絶景を堪能できました
岩峰から降りてきたところでソロの方とスライドしました
631Pの尾根をたどり、雁皮山の西の腹で進路を北向きに変えて北峰を目指すべきところ、うっすらしたトレースを何も考えずに辿っていったらどんどん傾斜が強くなり岩場まで出てきました
このまま行くと雁皮山と北峰のコルあたりに出そうです
それでもよかったのですが、急斜面をトラバースして北峰への正しいルートに戻ることにしました
岩峰下でスライドした人に「これから北峰行きます」と言ったら「トレースもらいますね」とおっしゃっていたので、なんだか申し訳ないことをしてしまいました
北峰でランチタイムとしていたらほどなく、やはり私のトレースをまんま追ってきてしまったらしい先ほどの人も登頂し、先に降りて行かれました
下山を開始するとまもなく、シュウちゃん先生 + ホワイティさんパーティとビックリスライドです
いや、ホントにここらは人気スポットになったのですね
611岩峰動画
↓
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
うれしいばったりでした〜〜(o^―^o)
413尾根に勝手に((笑))命名、光栄に存じます。
南側の尾根にもトレースがあったのは、もうお一方ソロの方がいらしていたのですね〜
myuようにさんが仰るように、あの辺りでどなたかと会うことはなかったので格別嬉しかったです。
撮影時間をお知らせ下されば次回は581岩峰に仁王立ちしてガッツポーズします。
お天気に恵まれ、よい一日でございました。
お疲れさまでした〜(o^―^o)
ということは、先生は中野ダムからのソロの方とはお会いしていなかったのですね?
微妙なタイミングですれ違いだったのかしら?
人に出会うことがあるとは思っていなかったところでこの方とのウレシオドロキのスライドだったのですが、
そのあと先生方とまでお会いするなんて、どんより覚悟だった天気まですっきり晴れちゃうし、奇跡の一日でした
にしてもこの界隈はここ2,3年で急に訪れる人が増えてきたような気がします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する