記録ID: 3987307
全員に公開
ハイキング
東海
ピクに行く?|谷津山
2022年02月11日(金) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:40
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 215m
- 下り
- 209m
コースタイム
天候 | 晴のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス | 徒歩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されたハイキングコース。 モンベルやコロンビアより、ナイキやニューバランスをよく見掛けるコース。 |
その他周辺情報 | 本日利用は焼きそばと黄金焼きで有名(?)な松竹 |
写真
鬼の鐙
愛宕神社の参道。
右手の愛宕神社を参拝したら、左手のくら寿司方面へと下ります。濡れた、砂利を練り込んだコンクリ路面はコロンビアのソールOmni-Gripの鬼門!帰路の下りで、カミさん尻もちついて泣きましたw
愛宕神社の参道。
右手の愛宕神社を参拝したら、左手のくら寿司方面へと下ります。濡れた、砂利を練り込んだコンクリ路面はコロンビアのソールOmni-Gripの鬼門!帰路の下りで、カミさん尻もちついて泣きましたw
感想
第十六回夫婦登山部
ここんとこ浜石岳、ダイラボウとやって来て、いやが応にも頭に「遠足」という言葉が浮かんで来ていました。
ピクニックを「ピクに行く」と思い込んでたのは長男だったか?次男だったか?
ピクってどこだよッ!?w なんて思い出しながら、今週は静岡市街地に島のように浮かぶ遠足の代名詞、谷津山に来てみました。
車の音等聞こえてる筈なのに、不思議と静かに感じる都会(?)のオアシス谷津山でした。
【おしまい】
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する