ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 399040
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父

伊豆ヶ岳を超える道(関東ふれあいの道)

2014年01月22日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:00
距離
13.8km
登り
974m
下り
1,083m

コースタイム

【コース概要】
起点「正丸駅」 ⇒ 終点「吾野駅」 
総歩行距離  15.2km
歩行時間   5時間

【参考コース】
8:30 正丸駅出発 WC
9:15 正丸峠
9:36 小高山
9:50 五輪山
10:05 伊豆ヶ岳
10:25 古御岳
10:50 高畑山
11:20 天目指峠
 ランチタイム10分
12:05 子ノ権現 WC
 観光タイム25分
12:50 浅間茶屋
 ショックで5分ほど固まる。。
13:15 東郷公園 WC
13:30 吾野駅 WC

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
正丸駅から古御岳まで、それなりに雪があります。
軽アイゼンを持っていきましたが、付けるほど雪はないですがやや滑ります。
※噂のチェーンスパイクが欲しい。。。
男坂は諦め・・・
女坂も、雪があるのでゆっくりと足元を確かめながら登りました。
高畑山を過ぎると徐々に雪がなくなります。
有名な斜め階段を下りると、薄っすらと雪が積もってます。
3
有名な斜め階段を下りると、薄っすらと雪が積もってます。
道路は、融雪剤が撒いてある(?)のか、歩きやすかったです。
2
道路は、融雪剤が撒いてある(?)のか、歩きやすかったです。
馬頭観音にて・・・寒いです。。
2
馬頭観音にて・・・寒いです。。
丸太橋。
雪があるので、つるつる☆
怖いです。。
3
丸太橋。
雪があるので、つるつる☆
怖いです。。
凍ってます。。
木の上に積もった雪が、パラパラと落ちてきてキレイ☆
沢を通る風が更に冷たく・・
気温が-0.4℃に(-_-)
2
木の上に積もった雪が、パラパラと落ちてきてキレイ☆
沢を通る風が更に冷たく・・
気温が-0.4℃に(-_-)
今回のルート
雪があり滑りそう〜〜でペースダウン。。
コースタイムで歩けるかなぁ
今回のルート
雪があり滑りそう〜〜でペースダウン。。
コースタイムで歩けるかなぁ
新雪を踏んだときの音って、心地よいですね♪
3
新雪を踏んだときの音って、心地よいですね♪
日が当たらないと寒い。。
4
日が当たらないと寒い。。
正丸峠まで上がってしまえば、あとは気持ちよいアップダウンが続きます。
1
正丸峠まで上がってしまえば、あとは気持ちよいアップダウンが続きます。
男坂・・・
残念ですが、男になれませんでした_| ̄|○
4
男坂・・・
残念ですが、男になれませんでした_| ̄|○
正丸駅から555m上がり〜気温0℃

一人で喜ぶ寂しい人です(笑)
1
正丸駅から555m上がり〜気温0℃

一人で喜ぶ寂しい人です(笑)
読んで、なるほど〜っと思いました。
名前って由来があるんですね♪
読んで、なるほど〜っと思いました。
名前って由来があるんですね♪
ぎりぎりコースタイムで山頂!
太陽さんが眩しいです☆
3
ぎりぎりコースタイムで山頂!
太陽さんが眩しいです☆
古御岳方面へ

・・・滑りそう
古御岳方面へ

・・・滑りそう
青空が気持ちい♪
2
青空が気持ちい♪
下り・・・こけないように慎重に。。
2
下り・・・こけないように慎重に。。
やっと気温が上がり始めましたー
やっと気温が上がり始めましたー
ここまで、雪歩きです。
雪が少ないから軽アイゼンを付けられないし。。

チェーンスパイクを買おうと決心♪v(≧∇≦)v ♪
1
ここまで、雪歩きです。
雪が少ないから軽アイゼンを付けられないし。。

チェーンスパイクを買おうと決心♪v(≧∇≦)v ♪
南斜面は雪がなく快適に歩けます。
寒いので、ドロドロなしですよー
1
南斜面は雪がなく快適に歩けます。
寒いので、ドロドロなしですよー
まだ、雪が少々あります。
1
まだ、雪が少々あります。
読めませんでした。。
読めませんでした。。
他のヤマレコ写真で見ましたが、「山道」に踏み跡ないようなぁ
他のヤマレコ写真で見ましたが、「山道」に踏み跡ないようなぁ
スッキップしたくなる気持ちよい道♪
1
スッキップしたくなる気持ちよい道♪
止まると寒いので、歩きながらパンをモグモグ。
止まると寒いので、歩きながらパンをモグモグ。
気持ちよいです♪
1
気持ちよいです♪
キレイですね☆
鐘を鳴らし、響く音を堪能♪( ̄ー ̄)
2
鐘を鳴らし、響く音を堪能♪( ̄ー ̄)
スカイツリーと同じ高さと書いてありました。
残念ながらスカイツリーは見えず。。
スカイツリーと同じ高さと書いてありました。
残念ながらスカイツリーは見えず。。
大きな草鞋
他の方のレポートを見て、うどんとスイーツを食べたい!っと、決めてここまで着ましたが・・・
他の方のレポートを見て、うどんとスイーツを食べたい!っと、決めてここまで着ましたが・・・
定休日。。

しばし固まる。。(o_ _)o
2
定休日。。

しばし固まる。。(o_ _)o
吾野駅の地下道。
ここは、低いところで170cmぐらいしか高さがありません。
頭が天井に接触しそうになりました(笑)
1
吾野駅の地下道。
ここは、低いところで170cmぐらいしか高さがありません。
頭が天井に接触しそうになりました(笑)

感想

今年2回目の山行
雪の無い低山ということで〜伊豆ヶ岳を超える道(関東ふれあいの道)
選びましたが、雪ありました(笑)

正丸峠までの沢を横断しながらのルート。
雪があるとルートがややわかりずらいと思いました。
メジャーなルートだけあって、よく整備されています。
雪&凍結のため、男坂に挑戦できなかったのが残念です。。
暖かくなったら両神山に行こうと計画中なので、練習に丁度良いかと思いましたが。。。
このコースはアップダウンがあって、ザ・山歩きって気分で楽しかった♪
寒くて、ゆっくりランチしながら景色を堪能〜は、できませんでしたが(笑)
男坂リベンジもしたいしー
また、来たいと思う山行でした!


初めて行くルートでも、ヤマレコで事前に下調べできるから便利ですね。
これからは、なるべく参考になるように記録を残したいと思いました。

寒くて温泉に行かずに帰りましたが、休暇村の情報です。

休暇村奥武蔵
〒357-0216
埼玉県飯能市吾野72番地
http://www.qkamura.or.jp/musashi/
●ご利用時間10:30〜16:00(受付は15:30まで)
●入浴料大人600円 4歳以上300円
【送迎バスの時刻について】
●吾野駅発(迎え)
 10:40 14:40 15:40 16:40
●休暇村奥武蔵発(送り)
 9:05 9:40 10:20 14:25 15:25 16:25
※乗車時間は約5分となります。



浅見茶屋は、水曜日と第四木曜日が定休日ですよー(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:879人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
関東ふれあいの道「伊豆ヶ岳をこえるみち」
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
未入力 奥武蔵 [日帰り]
飯能アルプス 子ノ権現 伊豆ヶ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
伊豆ヶ岳 花桐ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
(正丸駅発着)伊豆が岳周回コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら