記録ID: 3992356
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山
船形山
2022年02月11日(金) 〜
2022年02月12日(土)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 12:41
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,152m
- 下り
- 1,153m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:41
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 7:11
距離 9.3km
登り 1,052m
下り 100m
14:22
2日目
- 山行
- 4:13
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 4:42
距離 8.6km
登り 100m
下り 1,053m
12:00
ゴール地点
天候 | 晴れ(山頂は晴れのち曇り) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
撮影機器:
感想
2月とは思えない好天に恵まれ、稜線も比較的風が弱かったのでゆっくりと青と白の世界を堪能することができました。
今年は例年より山頂の樹氷の付き方が多かったように思いました。
夜中、星が見えるかと期待しましたが、月が明るくて残念ながら満天の星空とは行かなかったのが残念!
やっぱり船形山はいい山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:290人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
また一緒に登りましょう!
私も翌日にピストンしたので興味深くレコ拝見しました。
あのお菓子のような山頂小屋に泊まられたのですね
しかも往復とも蛇ヶ岳経由とは流石です。
私が升沢小屋へのルートで苦戦している際に、稜線を悠々と歩かれたようですね。
升沢小屋に泊まった方に伺うと2日目の朝はまさにホワイトアウトで、その方は船形山をパスされ蛇ヶ岳に登って早々に下山だったようです。
私は千葉からですが雪の船形山は本当にいいな、と快晴にも恵まれ思っていました
ところで、バイク乗られていたのですか?私はロードですが、yamaha_RZ250 でした。
去年の同時期に比べて積雪量も小屋等への着雪量も格段に多かったように思いますが、初日が晴れたお陰でホワイトアウトの中でも迷うことなく下ることができました。
船形山に登る時は必ずと言ってもいいほど山頂小屋に泊まるくらいお気に入りの小屋です。
ホントにいい山だと思うので、また来て下さいね。
RZ250、懐かしいですね〜🤗ツーストの甲高いエンジン音と白煙を残して走り去る姿が目に浮かびます。こちらは、昔買いたかったオフロードバイクを2019年にネットで見つけて買って以来、現役で船形山周辺の林道を走り廻ってますよ〜😎
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する