記録ID: 3992798
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
足利の山をぐるり 野山→大岩山→行道山→両崖山
2022年02月12日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:05
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 770m
- 下り
- 766m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所はありませんが、岩岩なのでコケたら怪我しますよ😅 |
写真
おはようございます。
もう10時近いですが、今日は足利の山を歩きます。
ぐんま100を考えてたけど、残雪と凍結が心配で、足利なら大丈夫だろうと😚
まずはロードをジョギングで西へ。
途中から見えた大岩山が、なるほど剣ヶ峰な形ですね〜
もう10時近いですが、今日は足利の山を歩きます。
ぐんま100を考えてたけど、残雪と凍結が心配で、足利なら大丈夫だろうと😚
まずはロードをジョギングで西へ。
途中から見えた大岩山が、なるほど剣ヶ峰な形ですね〜
感想
木金の雪は生活の上では影響なかったが、きっと山はけっこう残ってるだろう。
里山しか行けないと思い、久しぶりに両崖山とかに行こう。
野山に行ったことが無いので野山をルートに入れて考えたら、三重から高速道路下を潜って取付くルートが良いかなと思った。
手前にも里山があるのでそこもルートに加えました。
野山への登りはなかなかツライですよ。
野山、イイですね。
野山から大岩までの稜線もイイ!
行道山から両崖山、織姫神社間は何度も通った道ですが、後半は腹痛に苦しめられました。
下山後予想以上に脚が疲労してました。
つかれた〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1359人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お疲れさまでした。私も先々週両崖山と行道山に行ってきました。
トイレ遠くて大変でしたね。あの辺りは人も多いし登山道にはトイレの案内も多くあったりして、雉撃ちには行きにくいですね。
先々週登られたんですね。
良いでしょ、足利の山!
まだ山火事の痕が生々しいですが、あんなにハイカーが多いところで燃え広がってしまうんですね〜
普段の登山では簡易トイレとペーパーは必須で携行していますが、今回は街から近い里山で、そんなに長時間山中に居る予定では無かったので準備が甘かったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する