ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3993325
全員に公開
雪山ハイキング
北陸

虎谷山周回〜干支🐯のお山に登る

2022年02月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:18
距離
9.8km
登り
722m
下り
713m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:16
休憩
1:02
合計
5:18
8:21
82
スタート地点
9:43
10:03
37
10:40
10:45
25
718m峰
11:10
11:47
83
726m?峰
13:10
13:10
29
林道合流点
13:39
ゴール地点
天候 🌞〜⛅〜☁
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・登山口付近の駐車スペース利用。除雪されていれば3か所ほどまとまって停められる場所あり。下山時(1時半)には路駐も含めて25〜30台ほどあった。
・積雪の具合や満車時などには、みのわ温泉の駐車場を借りるケースもあると思われる。
コース状況/
危険箇所等
・登山口〜虎谷山・・前日に記録が上がっており、トレースがバッチリで「高速道路」状態。603m峰まではひたすら登り、その後は幾つかアップダウンを繰り返して虎谷山に至る。
・虎谷山〜726m?峰・・トレースがなかったので、地形の目視とGPSを見つつ尾根伝いに進む。726m?峰が最も眺望が良かった。
・726m?峰〜登山口・・尾根伝いに下る。途中からヤブ(木の枝)が濃くなり、難儀する箇所も。途中、巨岩と思われる大きな隆起があって道が塞がれたが、今回は右側の崖から巻いて通過した。
朝、平地でも氷点下まで冷え込み、車のフロントガラスに霜の華が出来ていた(ちょっと融けてたけど・・)
2022年02月12日 07:35撮影 by  ILCE-6300, SONY
2
2/12 7:35
朝、平地でも氷点下まで冷え込み、車のフロントガラスに霜の華が出来ていた(ちょっと融けてたけど・・)
よくアップされているトンネル。すれ違いできない狭いトンネルだけど、短いので問題なし
2022年02月12日 08:07撮影 by  ILCE-6300, SONY
3
2/12 8:07
よくアップされているトンネル。すれ違いできない狭いトンネルだけど、短いので問題なし
登山口よりも少し手前のスペースに駐車。まだまだ人は少なそう
2022年02月12日 08:17撮影 by  ILCE-6300, SONY
2
2/12 8:17
登山口よりも少し手前のスペースに駐車。まだまだ人は少なそう
暫く歩き、左の電柱と赤白ポールの間が登山口。右奥にも駐車スペースが見える
2022年02月12日 08:26撮影 by  ILCE-6300, SONY
2
2/12 8:26
暫く歩き、左の電柱と赤白ポールの間が登山口。右奥にも駐車スペースが見える
入ってすぐに踏み跡の分岐(左折と直進)があったが、どちらからでも行ける模様
2022年02月12日 08:29撮影 by  ILCE-6300, SONY
2
2/12 8:29
入ってすぐに踏み跡の分岐(左折と直進)があったが、どちらからでも行ける模様
左折後に杉林の急斜面を登る。雪がバリバリなのでチェーンスパイクを使用
2022年02月12日 08:32撮影 by  ILCE-6300, SONY
2
2/12 8:32
左折後に杉林の急斜面を登る。雪がバリバリなのでチェーンスパイクを使用
杉林に朝の光が差し込む
2022年02月12日 08:38撮影 by  ILCE-6300, SONY
3
2/12 8:38
杉林に朝の光が差し込む
植林帯を抜け、明るい広葉樹林帯へ
2022年02月12日 08:51撮影 by  ILCE-6300, SONY
2
2/12 8:51
植林帯を抜け、明るい広葉樹林帯へ
ひたすら登る。雪は締まっていて歩きやすい。新雪部分はクラスト
2022年02月12日 09:13撮影 by  ILCE-6300, SONY
2
2/12 9:13
ひたすら登る。雪は締まっていて歩きやすい。新雪部分はクラスト
富山平野の展望。宝達山も
2022年02月12日 09:19撮影 by  ILCE-6300, SONY
4
2/12 9:19
富山平野の展望。宝達山も
何度かアップダウンを繰り返す
2022年02月12日 09:24撮影 by  ILCE-6300, SONY
2
2/12 9:24
何度かアップダウンを繰り返す
山頂が見えてきた
2022年02月12日 09:33撮影 by  ILCE-6300, SONY
2
2/12 9:33
山頂が見えてきた
山頂手前ピークは眺望が良かった。奥に釜谷〜猫又〜大猫
2022年02月12日 09:34撮影 by  ILCE-6300, SONY
4
2/12 9:34
山頂手前ピークは眺望が良かった。奥に釜谷〜猫又〜大猫
奥大日・大日。手前は白倉山
2022年02月12日 09:34撮影 by  ILCE-6300, SONY
5
2/12 9:34
奥大日・大日。手前は白倉山
薬師
2022年02月12日 09:35撮影 by  ILCE-6300, SONY
5
2/12 9:35
薬師
鍬崎
2022年02月12日 09:38撮影 by  ILCE-6300, SONY
4
2/12 9:38
鍬崎
で、虎谷山到着。思ったより早く着いた。山頂にいた人達と周回コースについて話し合う。山頂から先はトレースなし
2022年02月12日 09:44撮影 by  ILCE-6300, SONY
4
2/12 9:44
で、虎谷山到着。思ったより早く着いた。山頂にいた人達と周回コースについて話し合う。山頂から先はトレースなし
とりあえず、ルートは地図上では分かっているので尾根伝いにみんなで行ってみることに
2022年02月12日 10:03撮影 by  ILCE-6300, SONY
2
2/12 10:03
とりあえず、ルートは地図上では分かっているので尾根伝いにみんなで行ってみることに
毎度の立山かんじき装着
2022年02月12日 10:05撮影 by  ILCE-6300, SONY
4
2/12 10:05
毎度の立山かんじき装着
手前の白いピークまでぐるっと行って、右手の尾根から下山という感じだろうか。奥に剱岳もちょびっと見えた
2022年02月12日 10:05撮影 by  ILCE-6300, SONY
3
2/12 10:05
手前の白いピークまでぐるっと行って、右手の尾根から下山という感じだろうか。奥に剱岳もちょびっと見えた
Lets' go!
2022年02月12日 10:06撮影 by  ILCE-6300, SONY
3
2/12 10:06
Lets' go!
思い思いに歩く。雪はモナカ状態
2022年02月12日 10:10撮影 by  ILCE-6300, SONY
2
2/12 10:10
思い思いに歩く。雪はモナカ状態
下り切ったら登り返す💪
2022年02月12日 10:24撮影 by  ILCE-6300, SONY
2
2/12 10:24
下り切ったら登り返す💪
登り切ったら気持ちの良いスノーハイク
2022年02月12日 10:32撮影 by  ILCE-6300, SONY
2
2/12 10:32
登り切ったら気持ちの良いスノーハイク
振り返ったら虎谷山
2022年02月12日 10:36撮影 by  ILCE-6300, SONY
2
2/12 10:36
振り返ったら虎谷山
718mピークで記念撮影。展望自体はそれほどでもない
2022年02月12日 10:40撮影 by  ILCE-6300, SONY
3
2/12 10:40
718mピークで記念撮影。展望自体はそれほどでもない
なので、お昼休憩はこの先のピークまでお預け。展望が良い事を祈る
2022年02月12日 10:55撮影 by  ILCE-6300, SONY
2
2/12 10:55
なので、お昼休憩はこの先のピークまでお預け。展望が良い事を祈る
穴ぼこ地帯
2022年02月12日 10:58撮影 by  ILCE-6300, SONY
2
2/12 10:58
穴ぼこ地帯
ブッシュは空洞になっているようだ
2022年02月12日 10:59撮影 by  ILCE-6300, SONY
2
2/12 10:59
ブッシュは空洞になっているようだ
一人腰までハマった! すかさず記念撮影(笑)
2022年02月12日 10:59撮影 by  ILCE-6300, SONY
4
2/12 10:59
一人腰までハマった! すかさず記念撮影(笑)
まずは707m峰へ
2022年02月12日 11:03撮影 by  ILCE-6300, SONY
2
2/12 11:03
まずは707m峰へ
目指すはもう一つ先の峰
2022年02月12日 11:08撮影 by  ILCE-6300, SONY
2
2/12 11:08
目指すはもう一つ先の峰
着いた〜😆 ここは展望良さそうだ! 大休憩!(GPSは726mと言っていた)
2022年02月12日 11:10撮影 by  ILCE-6300, SONY
2
2/12 11:10
着いた〜😆 ここは展望良さそうだ! 大休憩!(GPSは726mと言っていた)
虎谷山と今日歩いて来たルート
2022年02月12日 11:12撮影 by  ILCE-6300, SONY
4
2/12 11:12
虎谷山と今日歩いて来たルート
富山湾の向こうには碁石ヶ峰〜石動山が見える
2022年02月12日 11:40撮影 by  ILCE-6300, SONY
4
2/12 11:40
富山湾の向こうには碁石ヶ峰〜石動山が見える
こんな低山でもシュカブラが出来る
2022年02月12日 11:18撮影 by  ILCE-6300, SONY
2
2/12 11:18
こんな低山でもシュカブラが出来る
本当は午前中のピストン予定だったのでカップ麺は持って来ず。おしることお菓子のみ
2022年02月12日 11:29撮影 by  ILCE-6300, SONY
4
2/12 11:29
本当は午前中のピストン予定だったのでカップ麺は持って来ず。おしることお菓子のみ
東側には大平山〜濁谷山の稜線が走る
2022年02月12日 11:36撮影 by  ILCE-6300, SONY
2
2/12 11:36
東側には大平山〜濁谷山の稜線が走る
白木峰・金剛堂山方面(白山は雲の中)。手前の稜線は尻高山
2022年02月12日 11:37撮影 by  ILCE-6300, SONY
4
2/12 11:37
白木峰・金剛堂山方面(白山は雲の中)。手前の稜線は尻高山
医王山
2022年02月12日 11:38撮影 by  ILCE-6300, SONY
5
2/12 11:38
医王山
もうちっとゆっくりしたかったが、午後から用事があり、先に下山
2022年02月12日 11:44撮影 by  ILCE-6300, SONY
2
2/12 11:44
もうちっとゆっくりしたかったが、午後から用事があり、先に下山
あとは尾根を下るだけとは言え、何もない雪面に足跡をつけるのは気持ちの良い反面少し緊張する
2022年02月12日 11:51撮影 by  ILCE-6300, SONY
2
2/12 11:51
あとは尾根を下るだけとは言え、何もない雪面に足跡をつけるのは気持ちの良い反面少し緊張する
藪が出てきた(序の口)
2022年02月12日 11:55撮影 by  ILCE-6300, SONY
2
2/12 11:55
藪が出てきた(序の口)
本格的に・・。そのうえ雪が腐って嵌りまくって大変だった
2022年02月12日 12:50撮影 by  ILCE-6300, SONY
2
2/12 12:50
本格的に・・。そのうえ雪が腐って嵌りまくって大変だった
尾根の末端部。林道と合流
2022年02月12日 13:10撮影 by  ILCE-6300, SONY
2
2/12 13:10
尾根の末端部。林道と合流
予定外の周回コースを歩き、充実感たっぷりの山行となった
2022年02月12日 13:10撮影 by  ILCE-6300, SONY
2
2/12 13:10
予定外の周回コースを歩き、充実感たっぷりの山行となった
神明社。狛犬の形相が凄い。神社の敷地内から水が流れ出していた
2022年02月12日 13:25撮影 by  ILCE-6300, SONY
2
2/12 13:25
神明社。狛犬の形相が凄い。神社の敷地内から水が流れ出していた
なので、道は川のよう
2022年02月12日 13:26撮影 by  ILCE-6300, SONY
2
2/12 13:26
なので、道は川のよう
小さな発電所あり
2022年02月12日 13:34撮影 by  ILCE-6300, SONY
2
2/12 13:34
小さな発電所あり
戻ってきた。車は25台以上になっていた
2022年02月12日 13:45撮影 by  ILCE-6300, SONY
2
2/12 13:45
戻ってきた。車は25台以上になっていた

感想

遅ればせながら、今年の干支の山に登ってきた。
1月中にはたくさんの記録がヤマップにアップされており、そろそろ落ち着いたかなという感じで。

天気予報は9時頃までは晴れだがその後は曇り。気温は朝氷点下だが日中はかなり上がると。ならばチェーンスパイクで登って、下りはカンジキのパターンかなというところ。雲が出ても、2000m以下の低層雲はなさそうだけど、眺望が利かなければ虎谷山or718m峰ピストンという事で。

登山口に至る狭くて暗いトンネルは結構短めだったので思ったほどではなかった。8時の段階では登山者もまだまばらでゆっくり支度して登り始めた。

虎谷山山頂に着いてもまだ結構青空が残っており、雲も高層雲が掛かっているくらい。これは予報よりも良い感じかも。
山頂にいた人達と周回ルートについて話をしていたら「時間も早いし、このまま帰るのでは物足りないから」という事でとりあえずは718m峰まで行ってみることになった。周回ルートについてはちゃんと調べてあったが、今日はこの先トレースがなかったので、ちょっと一人では・・・、という感じであった。

単独だと、ルーファイに問題がなくても、いきなり穴に嵌って動けなくなったらどうしよう、とかいった危惧もあり行く気がしなかったが、5名(3組)の緩やかな連結で行動できることになったので、その恩恵に浴させて頂いた。

薄いクラストを小気味良くサクサク踏んで気持ち良く歩を進められた。
718m峰は遠目から見た感じより眺望が良くなかったので、このまま周回に入り、707m峰の先にあるピークで休憩し、そこから林道まで流れるように落ちる尾根を伝って下山するという事になった。

地図に独立標高点のないピーク(726m?峰)は見晴らしが良く、休憩の適地だった。私は午後に用事があったので、軽く行動食を取って一足先に下山を開始した。
すぐに後から来た2人に追いつかれたが、標高を下げるにつれてヤブも現れ、雪も腐って歩きづらくなり、更には巨岩とおぼしき隆起を急斜面を伝って巻くなどそれなりに大変だったが、終わってみると面白かったというのが3人の感想だった。

とりあえず、今日の下山ルートは暫く勘弁したいが、虎谷山自体はまた積雪期に来てみたい良い山だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:215人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら