記録ID: 3994441
全員に公開
雪山ハイキング
東海
宇連山⑤
2022年02月12日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:05
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 941m
- 下り
- 956m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇 残雪あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
Bキャンプ場→南尾根→西尾根→宇連山→北尾根→大幸田峠→林道→ゴール 分岐辺りから木陰に残雪あり 棚山分岐から 登山道にも雪あり 足元要注意 |
写真
足元に相当注意しながら、ゆっくり慎重に進んだけど、45分で山頂に来れた〜❣️
登りトータル約3時間10分😱
真っ白な山頂、綺麗だわ〜☃️
ただ、座れそうなとこも雪ww ベンチは濡れているww レジャーシート大活躍😆
登りトータル約3時間10分😱
真っ白な山頂、綺麗だわ〜☃️
ただ、座れそうなとこも雪ww ベンチは濡れているww レジャーシート大活躍😆
撮影機器:
感想
1週間前 宇連山に行こうとしたら大雪で行けなかったので、そのリベンジ登山 ?( 'ω' )?
雪の心配はないかと思ってたけど、標高が高くなってくとまだ雪が残ってた😱
どうしようと考えながら歩いて、人に会う度に情報をもらってたら行ける気がしてきたw
今回はストックに助けられて、滑らずに無事だったけど、冬はアイゼン必要だね🤔
途中で会った方と話をしたら、ヤマレコやってるんだって😊 ひょんな所でヤマレコ話ができました😆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:247人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
登り、下りでお話させて頂いた者です。
この日は宇連山では稀な積雪があってそれなりに良かったですね。
下山で後方から追いつかれた時は滑り止めが無いにも関わらず凄い速足だとビックリしました。普段は独り静かな山歩きがほとんどですが、話し相手になっていただきありがとうございました。お疲れ様でした。
また出会えたら、よろしくお願いします😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する