記録ID: 399479
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
相模湖駅から登る陣馬山(孫山・矢ノ音にも寄り道)
2014年01月25日(土) [日帰り]


- GPS
- 03:33
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 871m
- 下り
- 845m
コースタイム
相模湖駅 8:17
子孫山ノ頭 8:53
矢ノ音分岐 9:15
矢ノ音 9:18(〜9:20)
矢ノ音分岐 9:23
明王峠 9:36(〜9:44)
陣馬山 10:08(〜10:39)
藤野駅 11:50
(歩行3時間33分+休憩等41分)
子孫山ノ頭 8:53
矢ノ音分岐 9:15
矢ノ音 9:18(〜9:20)
矢ノ音分岐 9:23
明王峠 9:36(〜9:44)
陣馬山 10:08(〜10:39)
藤野駅 11:50
(歩行3時間33分+休憩等41分)
天候 | 晴れ(雲多め) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:同 藤野駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
相模湖駅〜子孫山ノ頭 駅を出て右折、線路沿いの細い道を進むと中央道を跨ぐ歩道橋が現れるのでそれで中央道の上を越えます。急な石段を登りきると与瀬神社で、登山道は左手前から延びる山道です。 ジグザグに登って一瞬ちょっとヤブっぽいところを抜けると尾根に出て、しばらくはアップダウンのないよく踏まれた道になります。 「孫山」を指す指導標がある分岐(2か所あり、先の方が緩やかで後の方は急なものの距離が短い。今日は先の方を選択)から少し登ると三角点と山名標のある子孫山ノ頭に到着。 子孫山ノ頭〜矢ノ音 山頂からわずかに下って登山道に合流。またすぐ右のピークに踏み跡が分れますが、これをたどると孫山の広い山頂に着きます。 大平小屋からは矢ノ音をまきながら登り、指導標のある分岐から折り返すように尾根を南へ進むと3分程で矢ノ音山頂です。分岐から山頂までは夏はヤブっぽいものの、今の時期はササと雑木でいい雰囲気でした。 矢ノ音〜明王峠 分岐から少しで林道を横断、登山道の右に石投げ地蔵があります。やや急な階段を登りきると明王峠に到着。峠と言ってもピークです。 明王峠〜陣馬山〜(一ノ尾ノ尾根)〜上沢井分岐 以前書いたので省略。 上沢井分岐〜上沢井〜藤野駅 「上沢井0.9キロ」の指導標がある分岐で一ノ尾ノ尾根を外れ、右の山腹をジグザグに下って行きます。 あまり歩かれていないのか少々荒れていますが道ははっきりしていました。 薄暗い竹林を抜けると舗装路に出て少し下ると道路に降り立ちます。逆のコースをとるとき入口に指導標はありません。 あとは道路をたどって沢井ずい道を抜け右折すると藤野駅に着きます。 |
写真
子孫山ノ頭(孫山ノ頭)
展望のない杉林の寂峰です。「子孫山の頭」の山名標がありますが相模湖町の資料によると「孫山ノ頭」が正しいそうな。
ちなみに山名標には以前「孫山ノ頭」とも書かれていたものの、何者かによってその部分がくり抜かれてしまいました。何やってんだか。
展望のない杉林の寂峰です。「子孫山の頭」の山名標がありますが相模湖町の資料によると「孫山ノ頭」が正しいそうな。
ちなみに山名標には以前「孫山ノ頭」とも書かれていたものの、何者かによってその部分がくり抜かれてしまいました。何やってんだか。
感想
今日は別に山に行く気もなく家でグダグダしていようかとも思ったのですが、運動不足を少しでも解消しなければならないと思い、ちょっくら陣馬山まで出かけてきました。
朝一、相模湖駅で指から出血。かじかんだ手は衝撃に弱いです。いつまでも鮮紅色の血が出てきて困りました。
孫山のまき道にかかると登山道わきに無数の穴ぼこが。おそらくイノシシがエサを探して掘り返したのでしょう。かなり大きな穴も登山道のすぐわきに空いています。まだ掘り起こされた土は湿っていて、比較的最近できた模様。
そんな訳で矢ノ音に登るつもりは全くなかったのですが、分岐に着くとそちらへ続く雑木の尾根が気持ち良さそうなので結局寄り道しました。
陣馬山は多くの人で賑やかでした。山頂から一段下の清水茶屋でラムネを買ってお昼にします。日差しが淡いわりに富士山や南アルプスが見えていました。
山頂からは一ノ尾ノ尾根を下ります。次から次へ人が登って来るのであいさつが大変でした。
毎回怖い沢井ずい道を抜けると藤野駅に到着。のんびり電車を待つと最近乗っていなかった山スカが入線。うれしい。これに乗って帰宅の途に着きました。
<今日踏んだ主なピーク>
子孫山ノ頭(3)
矢ノ音(2)
陣馬山(10)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5063人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する