ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3996944
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

今日もお家スタートでポンポン山から嵯峨迄行きたかったけど桂坂止まりでした

2022年02月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:03
距離
31.7km
登り
1,352m
下り
1,449m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:42
休憩
0:18
合計
10:00
8:52
62
スタート地点
9:54
9:54
30
10:24
10:25
11
10:36
10:37
46
11:23
11:23
13
11:36
11:45
13
12:27
12:28
66
13:33
13:35
45
14:19
14:20
14
14:34
14:34
17
14:51
14:53
29
15:22
15:31
18
15:48
15:48
95
17:24
17:24
94
18:58
ゴール地点
天候 快晴 無風 歩くのに丁度良い気温
朝はそれなりに冷えましたが、一月とは違い一日中安定した歩く為の日でした。
因みにポンポン山到着時で2℃でした。
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス ポンポン山と小塩山だけなら、北側から入る場合は、大原野森林公園の駐車場を利用して周回コースを選択すれば無駄なく二座あるけます。 公共交通機関を使用する場合は、便数が日に三便しか無い高槻市営バスで中畑回転場BSからと言う事になりますが時間的に如何でしょうか?
 今日は行けませんでしたが、唐櫃越で、上桂迄いくと阪急の上桂駅、丁塚から苔寺にぬけると同じく阪急の松尾駅、当初の予定通りに京都TCで松尾山嵯峨と行く場合には、jrの嵯峨嵐山、嵐電の嵐山、阪急の嵐山各駅と市バス、京都バス🚌などチョイスが一杯有りますよ。
コース状況/
危険箇所等
亀岡篠町〜亀岡寒谷集落 旧の亀岡市街地と寒谷集落を結ぶ道路でしたがいまは、人だけが通行できる状態ですか、歩くのには標識等は有りませんが問題無いです。
 寒谷集落〜大原野森林公園 前半の穴太寺と善峯寺を結ぶ巡礼道兼務の林道森谷線は最近木の伐採作業が開始されたために道が整備されて綺麗です。後半斜度がましますが問題無いです。中畑回転場からは府道は舗装も安定していて歩きよく標識も有ります。
 大原野森林公園西尾根C良く整備された良い景観のハイキング道です、ただ出灰側からの二本の道は未だ使用出来ない様です。
 東尾根C 〜金蔵寺 東尾根Cポンポン山南から続く東海自然歩道からの入口表示がわかりにくいですが道は整備されています、ただし西尾根Cとは違い短い間だにもきつめのup downが有ります。東海自然歩道は全く問題ないです。
 金蔵寺〜小塩山〜大暑山 金蔵寺から尾根への取付は急登になりますが、変な言い方ですが良い道です。小塩山からは西山TCの標識が最近充実してきていますし道も整備されています。ただ府道から大暑山にかけて西側の尾根に引っ張られそうな箇所が有りますので注意です。道のコンデションは素晴らしいです、また落葉の時期は樹々の間から京都市街地が見えて楽しいです。
 大暑山〜大枝山〜唐櫃越入口 全て西山TCのコース上に当たり標識等も最近増えて過不足無いです、特に大暑山の南北の尾根道はとても良いお散歩コース🚶‍♀️🚶‍♂️です。南北の西山団地内は風景は殺風景ですが一般道の舗装路で問題有りませんが、北側の西山団地内は斜度がきつめです。またそれに続くJRの作業道も舗装路で舗装状態も良好です。
 大枝山の北尾根は、この区間唯一の山らしい道ですが、登りに使用する際は中々登らせる良い尾根道ですが、下りの時はかなり細い箇所や、滑りやすい箇所があるのでウエットコンデションの時は注意が要ります。
 唐櫃越 18年台風🌬で被害のあった鴎尾根分岐から西側の部分にはまだ倒木が有りますが、迂回路や潜れる様に処理なされて以前の様に苦戦する事は有りません。 鴎尾根は歩くに支障は有りませんが少し荒れ気味ですまた何故分岐の表示が為されないのでしょうか?
 沓掛山〜桂坂住宅地〜L 9桂坂入口
 桂坂住宅地内🏘は旧住都公団が開発した美しい街並みの広く歩道も取り快適お散歩コース🚶‍♀️🚶‍♂️で京大のキャンパスのある関係かバスも🚌頻繁に来てバス停🚏も沢山有ります。 唐櫃越から桂坂住宅地に降りる道は付近の方々の散策路なので良く整備されています。
 沓掛以東は、今日は丁塚迄行きませんでしたが桂坂上部に出るまでの区間意外に荒れています、土砂が流され段差の大きい箇所やみちが痩せた箇所が結構有ります、今すぐ危険と言う訳ではありませんが、ウエットの時暗い時間帯は注意が必要です。
その他周辺情報 中畑回転場に高槻市営バス停留所
大原野森林公園 森の案内所にトイレ🚽と薪ストーブ付き休憩所
金蔵寺 トイレ(仁王門横)、休憩所
西山団地内北 トイレ🚽と自販機、バス停
桂坂住宅地内 スーパー 公園内トイレ 自販機
バス停
桂坂降りきったL9沿いに日帰り入浴施設仁左衛門の湯、その他飲食店多数、バス停
自宅から10分ばかり歩いて振り返るとこんな景色、どんな田舎に住んでだょ。
愛宕山、その手前明智越え右手唐櫃越のスタート地点のみずき山、まさに地元の山々
2022年02月12日 09:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
2/12 9:02
自宅から10分ばかり歩いて振り返るとこんな景色、どんな田舎に住んでだょ。
愛宕山、その手前明智越え右手唐櫃越のスタート地点のみずき山、まさに地元の山々
亀岡の寒谷集落の辻に来ました。
民家が見えませんが、この先に4、5件あります。 またこの道一応巡礼道です。
穴太寺と善峯寺を繋ぐ
2022年02月12日 09:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
2/12 9:19
亀岡の寒谷集落の辻に来ました。
民家が見えませんが、この先に4、5件あります。 またこの道一応巡礼道です。
穴太寺と善峯寺を繋ぐ
万寿峠迄の中間部、ここから斜度が増します。
正面から歩いて来ましたが、左手の橋を渡り坂登って行けば明神ヶ岳の尾根筋の展望台に行けます。
2022年02月12日 09:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/12 9:36
万寿峠迄の中間部、ここから斜度が増します。
正面から歩いて来ましたが、左手の橋を渡り坂登って行けば明神ヶ岳の尾根筋の展望台に行けます。
万寿峠到着です。表記はありません。
林道のジャンクションになっています。
2022年02月12日 09:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/12 9:43
万寿峠到着です。表記はありません。
林道のジャンクションになっています。
東側ね明神ヶ岳の登山口です。
先月自宅から天王山に行った時はここを降りて来て釈迦岳から天王山を目指しました。
2022年02月12日 09:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
2/12 9:47
東側ね明神ヶ岳の登山口です。
先月自宅から天王山に行った時はここを降りて来て釈迦岳から天王山を目指しました。
中畑回転場とバス停。左手から来て右手のアスファルト道を、大原野森林公園のランドマーク森の案内所に向かいます。
2022年02月12日 09:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
2/12 9:54
中畑回転場とバス停。左手から来て右手のアスファルト道を、大原野森林公園のランドマーク森の案内所に向かいます。
日に三本しか便ないです。
2022年02月12日 09:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
2/12 9:55
日に三本しか便ないです。
ポンポン山の北の登山口が有る大原野森林公園到着。
2022年02月12日 10:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/12 10:24
ポンポン山の北の登山口が有る大原野森林公園到着。
その向かいの小塩山登山口、ここから入るのが一番早く楽です。
2022年02月12日 10:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/12 10:24
その向かいの小塩山登山口、ここから入るのが一番早く楽です。
森の案内所到着です。トイレ🚽休憩します。
2022年02月12日 10:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/12 10:27
森の案内所到着です。トイレ🚽休憩します。
森の案内所の休憩所内部。今日は薪ストーブ着いてませんでした。
2022年02月12日 10:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/12 10:35
森の案内所の休憩所内部。今日は薪ストーブ着いてませんでした。
森の案内所のテラスから、見えている谷に一度降りて右手の尾根取り付きます。そのまま谷を詰める道もあります。
2022年02月12日 10:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/12 10:36
森の案内所のテラスから、見えている谷に一度降りて右手の尾根取り付きます。そのまま谷を詰める道もあります。
少し春を予感するせせらぎ
2022年02月12日 10:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
2/12 10:38
少し春を予感するせせらぎ
この橋を渡り尾根に取り付きます。とは言え坂は緩いです。
2022年02月12日 10:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
2/12 10:44
この橋を渡り尾根に取り付きます。とは言え坂は緩いです。
右手中畑集落側の出灰からの道との出合いです。
まだ歩行禁止の様です。
2022年02月12日 10:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/12 10:51
右手中畑集落側の出灰からの道との出合いです。
まだ歩行禁止の様です。
北西側が開けて黒柄山や明神ヶ岳方面か?
2022年02月12日 11:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
2/12 11:02
北西側が開けて黒柄山や明神ヶ岳方面か?
18年台風の後始末はかなり進んで来ましたが
2022年02月12日 11:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/12 11:05
18年台風の後始末はかなり進んで来ましたが
以前の同一箇所のショット綺麗でしょ
2017年06月04日 11:45撮影 by  iPhone 6, Apple
1
6/4 11:45
以前の同一箇所のショット綺麗でしょ
それでも良い美しい道ですが
2022年02月12日 11:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
2/12 11:08
それでも良い美しい道ですが
リョウブの丘です。葉が落葉しているので明るいです。 グリーンシーズン山頂が混雑している時は此方でランチ🍙や休憩するのがベターか?
山頂と違い木陰だし、静かだし椅子やテーブルも有ります。
2022年02月12日 11:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
2/12 11:24
リョウブの丘です。葉が落葉しているので明るいです。 グリーンシーズン山頂が混雑している時は此方でランチ🍙や休憩するのがベターか?
山頂と違い木陰だし、静かだし椅子やテーブルも有ります。
左手出灰の戸陀寺跡から上がって来る道との出合いです。此方には通行禁止の表示は無い様ですが?

2022年02月12日 11:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/12 11:33
左手出灰の戸陀寺跡から上がって来る道との出合いです。此方には通行禁止の表示は無い様ですが?

北の山頂直下に来ました。
左手は東海自然歩道に直接出る巻道、直進して階段を登れば山頂への直登道です。
2022年02月12日 11:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/12 11:34
北の山頂直下に来ました。
左手は東海自然歩道に直接出る巻道、直進して階段を登れば山頂への直登道です。
ポンポン山山頂到着しました。2時間半程で自宅より到着したので、私としては頑張った方です
2022年02月12日 11:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
2/12 11:36
ポンポン山山頂到着しました。2時間半程で自宅より到着したので、私としては頑張った方です
プレート沢山ありますがNEICELの物
2022年02月12日 11:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
2/12 11:41
プレート沢山ありますがNEICELの物
東側はパノラマで
2022年02月12日 11:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/12 11:41
東側はパノラマで
愛宕山、何処から見ても独特な山容
2022年02月12日 11:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
2/12 11:42
愛宕山、何処から見ても独特な山容
昼時で賑わう山頂
2022年02月12日 11:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
2/12 11:45
昼時で賑わう山頂
山頂直下を通る東海自然歩道に出て振り返ってみている山頂した分岐方面直進で本山寺さんへの道
2022年02月12日 11:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/12 11:46
山頂直下を通る東海自然歩道に出て振り返ってみている山頂した分岐方面直進で本山寺さんへの道
東尾根Cと釈迦岳、善峯寺方面との分岐です。
ここ左手に行きますが表示が極めて地味、もう少しはっきり表示すれば良いのに!
2022年02月12日 11:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/12 11:58
東尾根Cと釈迦岳、善峯寺方面との分岐です。
ここ左手に行きますが表示が極めて地味、もう少しはっきり表示すれば良いのに!
が東尾根Cは眺望が良いです、山頂から見えなかった比叡山も見えます。
2022年02月12日 12:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
2/12 12:08
が東尾根Cは眺望が良いです、山頂から見えなかった比叡山も見えます。
醍醐方面
2022年02月12日 12:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/12 12:08
醍醐方面
西尾根Cとその奥亀岡方面
2022年02月12日 12:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/12 12:09
西尾根Cとその奥亀岡方面
東尾根Cはこの先にコース一番のピュースポットが有りますがこの暗部を右手に東海自然歩道を目指します。
2022年02月12日 12:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/12 12:10
東尾根Cはこの先にコース一番のピュースポットが有りますがこの暗部を右手に東海自然歩道を目指します。
予定通り舗装路に着いたけど、様子が違う様な…
2022年02月12日 12:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/12 12:21
予定通り舗装路に着いたけど、様子が違う様な…
何とここで道間違えにようやく気づいた、距離的にはロスは無いけど杉谷に降りつしまった様で
2022年02月12日 12:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
2/12 12:27
何とここで道間違えにようやく気づいた、距離的にはロスは無いけど杉谷に降りつしまった様で
杉谷の辻にある石柱
2022年02月12日 12:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
2/12 12:27
杉谷の辻にある石柱
本来は見えている暗部からこの橋を渡って来るコース設定でした。
2022年02月12日 12:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/12 12:36
本来は見えている暗部からこの橋を渡って来るコース設定でした。
府道との出合い、左手に行くと大原野森林公園の入口に戻れます。
2022年02月12日 12:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/12 12:40
府道との出合い、左手に行くと大原野森林公園の入口に戻れます。
ヤマレコやヤマップの地図上の逢坂峠、ここを左折して金蔵寺さんの境内へ
2022年02月12日 12:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/12 12:41
ヤマレコやヤマップの地図上の逢坂峠、ここを左折して金蔵寺さんの境内へ
少し寄り道して何方かのレコで見たプレートを探しましたがこれしか分かりませんでした。
2022年02月12日 12:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/12 12:44
少し寄り道して何方かのレコで見たプレートを探しましたがこれしか分かりませんでした。
金蔵寺さんに到着です。正面に行くと仁王門に到達します。右手に降りれば南春日町バス停🚏方面に下山出来ます。
2022年02月12日 13:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/12 13:02
金蔵寺さんに到着です。正面に行くと仁王門に到達します。右手に降りれば南春日町バス停🚏方面に下山出来ます。
金蔵寺さんの仁王門
2022年02月12日 13:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
2/12 13:03
金蔵寺さんの仁王門
境内の建物の片隅にこんな休憩所があったのでここでランチ🍙を取らせ頂きました。
2022年02月12日 13:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/12 13:06
境内の建物の片隅にこんな休憩所があったのでここでランチ🍙を取らせ頂きました。
本日のメニュー
2022年02月12日 13:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/12 13:14
本日のメニュー
鐘楼よこに居られる仏様とチラチラ見える京都盆地南部
2022年02月12日 13:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/12 13:32
鐘楼よこに居られる仏様とチラチラ見える京都盆地南部
この奥に休憩所があります。
昨年は姿の良い猫さんが居ましたが今回は会う事が出来ませんでした。
2022年02月12日 13:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/12 13:32
この奥に休憩所があります。
昨年は姿の良い猫さんが居ましたが今回は会う事が出来ませんでした。
御本堂
2022年02月12日 13:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
2/12 13:34
御本堂
こちらも何気に立派
2022年02月12日 13:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
2/12 13:34
こちらも何気に立派
小ぶりですが、開山堂もあります。
2022年02月12日 13:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
2/12 13:36
小ぶりですが、開山堂もあります。
境内に有る見晴台から音羽山と醍醐の山々と京都盆地南部
2022年02月12日 13:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
2/12 13:38
境内に有る見晴台から音羽山と醍醐の山々と京都盆地南部
同じく比叡山方面
2022年02月12日 13:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
2/12 13:38
同じく比叡山方面
斜度感でないですが、今日一番の急登。
この後の天皇陵道と併せ最も体力を要した箇所
2022年02月12日 13:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/12 13:42
斜度感でないですが、今日一番の急登。
この後の天皇陵道と併せ最も体力を要した箇所
柵の左手より登って来ました。右手は境内裏手正面から来るメインルート
2022年02月12日 13:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/12 13:48
柵の左手より登って来ました。右手は境内裏手正面から来るメインルート
東側の主要ルートの天皇陵道に出ました左手へ
2022年02月12日 13:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/12 13:52
東側の主要ルートの天皇陵道に出ました左手へ
ガードレールの切れ目が天皇陵道です、府道を渡ってもう一度地道に入ればもうすぐ
2022年02月12日 14:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/12 14:09
ガードレールの切れ目が天皇陵道です、府道を渡ってもう一度地道に入ればもうすぐ
やっと着いた結構きつかったよ、小塩山は森の案内所から登るのが一番楽だ東側からは何処を歩いてもそこそこしんどいです!
直進が御陵、山頂方面、左手側がその大原野森林公園側に降りる道です。
2022年02月12日 14:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/12 14:16
やっと着いた結構きつかったよ、小塩山は森の案内所から登るのが一番楽だ東側からは何処を歩いてもそこそこしんどいです!
直進が御陵、山頂方面、左手側がその大原野森林公園側に降りる道です。
小塩山のシンボル山頂の淳和帝陵です。
2022年02月12日 14:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
2/12 14:17
小塩山のシンボル山頂の淳和帝陵です。
小塩山山頂に到着です。よくお昼を摂っておられる方が居られますが、この時間なので誰もいません。
2022年02月12日 14:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
2/12 14:19
小塩山山頂に到着です。よくお昼を摂っておられる方が居られますが、この時間なので誰もいません。
第53代の帝ですね、桓武帝の息子さんです。
嵯峨帝、平城帝とは異母兄弟だそうです。
2022年02月12日 14:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
2/12 14:22
第53代の帝ですね、桓武帝の息子さんです。
嵯峨帝、平城帝とは異母兄弟だそうです。
葉っぱがこの時期は落ちているので樹間からチラチラ下界が覗きます。
2022年02月12日 14:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/12 14:25
葉っぱがこの時期は落ちているので樹間からチラチラ下界が覗きます。
お花好きな方の🌼聖地炭の谷への入り口今は閉まっていますが
2022年02月12日 14:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/12 14:31
お花好きな方の🌼聖地炭の谷への入り口今は閉まっていますが
ここで府道を離れて再び山道へ
2022年02月12日 14:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/12 14:38
ここで府道を離れて再び山道へ
ハイキング道の通りすがりの様な大暑山山頂に到着でさす。 何時も湿っていますが今日は珍しくドライです
2
ハイキング道の通りすがりの様な大暑山山頂に到着でさす。 何時も湿っていますが今日は珍しくドライです
良いお散歩道です
1
良いお散歩道です
まだまだ続くお散歩道
1
まだまだ続くお散歩道
西山団地への分岐点に来ました。
西山TCはここを左手に右手は沓掛方面の集落への道。
1
西山団地への分岐点に来ました。
西山TCはここを左手に右手は沓掛方面の集落への道。
迷いやすい所には分かりにくいけど標識が有ります。これはグランドゲートのポールにありました。
2022年02月12日 15:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/12 15:05
迷いやすい所には分かりにくいけど標識が有ります。これはグランドゲートのポールにありました。
 言い方は悪いですけど廃墟の様な南の西山団地からは、このゲートで脱出します。
1
 言い方は悪いですけど廃墟の様な南の西山団地からは、このゲートで脱出します。
西山団地最奥のソーラー設備から先程歩いて来た大暑山とその尾根筋。
2022年02月12日 15:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/12 15:16
西山団地最奥のソーラー設備から先程歩いて来た大暑山とその尾根筋。
山頂は残念な風景
2
山頂は残念な風景
ここから400m台から200mへ一気に下降します。ここの尾根道はこのあたりでは珍しく短いですが本格的?
1
ここから400m台から200mへ一気に下降します。ここの尾根道はこのあたりでは珍しく短いですが本格的?
この辺りは斜度も有りドライな状態でも滑るので下の時は慎重に
2022年02月12日 15:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/12 15:38
この辺りは斜度も有りドライな状態でも滑るので下の時は慎重に
大枝山の老の坂側の登山口はこんな感じの急坂の尾根道に比べ地味めな登山口
1
大枝山の老の坂側の登山口はこんな感じの急坂の尾根道に比べ地味めな登山口
 JRの作業道と東側の唐櫃越との分岐迄上がってきました。 陽射しでわかりますが時間が気になるところです。
1
 JRの作業道と東側の唐櫃越との分岐迄上がってきました。 陽射しでわかりますが時間が気になるところです。
 ここを登って今日最後の山道歩きです。時間的に何処迄行けるかと言う事ですが
1
 ここを登って今日最後の山道歩きです。時間的に何処迄行けるかと言う事ですが
倒木が一番酷かった場所は、両側に迂回路が設置されています。
1
倒木が一番酷かった場所は、両側に迂回路が設置されています。
亀岡のみずき山を少し東側に寄った所に地図上ではこの表示がありますが、結局唐櫃で何?
2022年02月12日 17:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/12 17:03
亀岡のみずき山を少し東側に寄った所に地図上ではこの表示がありますが、結局唐櫃で何?
鴎尾根の先端、展望ベンチに来ました。
結局ここへ立ち寄った事が上桂へ行くには時間切れになった要因になりました。 しかしこのベンチやこの尾根付近のプレート等は一人の個人の方が用意なされているとの事。頭が下がります、有難い事です、感謝❣️
2022年02月12日 17:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
2/12 17:09
鴎尾根の先端、展望ベンチに来ました。
結局ここへ立ち寄った事が上桂へ行くには時間切れになった要因になりました。 しかしこのベンチやこの尾根付近のプレート等は一人の個人の方が用意なされているとの事。頭が下がります、有難い事です、感謝❣️
 北西側の堂々たる愛宕山
2022年02月12日 17:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
2/12 17:10
 北西側の堂々たる愛宕山
比叡山から伸びる北側の尾根と横高山
2022年02月12日 17:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
2/12 17:10
比叡山から伸びる北側の尾根と横高山
北東側、雪を纏っているのは、比良山系か?
2022年02月12日 17:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
2/12 17:10
北東側、雪を纏っているのは、比良山系か?
東側の初めは音羽山かと思いましたが、大文字と如意ヶ岳かなぁ…
2022年02月12日 17:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/12 17:10
東側の初めは音羽山かと思いましたが、大文字と如意ヶ岳かなぁ…
京都北山の中心部方向。真ん中の高い山は…❓
2022年02月12日 17:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
2/12 17:13
京都北山の中心部方向。真ん中の高い山は…❓
沓掛山山頂到着です。日没の時刻を考えると上桂や苔寺へは行けそうに有りません。一応ヘッデンは持っては来てますが…
2022年02月12日 17:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
2/12 17:22
沓掛山山頂到着です。日没の時刻を考えると上桂や苔寺へは行けそうに有りません。一応ヘッデンは持っては来てますが…
 倒木を処理された関係からか山頂から南東側か開けています。
2022年02月12日 17:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
2/12 17:22
 倒木を処理された関係からか山頂から南東側か開けています。
この様な名の峠が有りました。
2022年02月12日 17:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/12 17:27
この様な名の峠が有りました。
 おっ〜黄昏て来た早く下山しなくては!
2022年02月12日 17:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/12 17:42
 おっ〜黄昏て来た早く下山しなくては!
 なのに北東側は明るい何故…?
 でも時間が時間なので道も桂坂の住宅地🏘に一番近づいた場所に来ているので今日はここで下山します。 阪急の桂駅迄歩くか京阪バス🚌て亀岡に帰ります。
2022年02月12日 17:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/12 17:50
 なのに北東側は明るい何故…?
 でも時間が時間なので道も桂坂の住宅地🏘に一番近づいた場所に来ているので今日はここで下山します。 阪急の桂駅迄歩くか京阪バス🚌て亀岡に帰ります。
 桂坂の住宅地を通り過ぎるのに時間がかかっているのは、何と!住宅地内で転倒して右手の薬指と小指を殴打して結構深く切ってしまい止血するのに手間取った為です。
2022年02月12日 18:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
2/12 18:58
 桂坂の住宅地を通り過ぎるのに時間がかかっているのは、何と!住宅地内で転倒して右手の薬指と小指を殴打して結構深く切ってしまい止血するのに手間取った為です。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:269人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら