記録ID: 3997769
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳
2022年02月11日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,543m
- 下り
- 1,534m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:44
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 8:22
9:00
0分
スタート地点
17:22
ゴール地点
スキー場からかもしかリストまで歩いたがリフトを使えば1:30程度巻けます
トイレ小屋に荷物をデポして山頂にはアタックしました
肩の背以降はアイゼンが効きます
トイレ小屋に荷物をデポして山頂にはアタックしました
肩の背以降はアイゼンが効きます
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
新宿→松本(駅野宿) - 行き 松本から渚駅は代行バスになります。アルプス口のバス停から出発します。 松本 7:07→新島々→乗鞍スキー場 8:53 - 帰り(中の湯へ) 親子滝で、高山行きのバスに乗り継いで中の湯へ 乗鞍スキー場 18:22→18:38 親子滝 18:43→中の湯 19:03 |
コース状況/ 危険箇所等 |
冬山はいつも危険 |
その他周辺情報 | なし 下山時には乗鞍のすべての店が閉まってました |
写真
感想
せっかくの晴れた3連休なのでとりあえず松本へ。今月も会社の健康イベントで歩数を稼がないといけないので、ラッセルなしで歩けそうな乗鞍岳に行って来ました。
ツアーコース終点から肩の小屋まではほぼ平坦で道を見失う可能性高いのでホワイトアウト時には気をつけないと行けないがこの日は視界も良好で心配はありませんでした。
ツアーコース開始時にアイゼンを装着しました。肩の背小屋付近まではなくても大きな問題はないですが、朝日岳をトラバースする箇所は硬い面が多くなるのであったほうが安心です。
ど晴天とまでは行かなかったが、山頂以外は穏やかでポカポカ陽気の楽しい登山でした。
この日は親子滝で高山行きのバスに乗り継いで中の湯まで移動し、釜トンネルで就寝しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:444人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する