記録ID: 399948
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
赤面山(ブナ林の雰囲気を感じて)
2014年01月25日(土) [日帰り]


- GPS
- 03:54
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 610m
- 下り
- 610m
コースタイム
6:25スキー場跡〜7:37リフト終点〜8:30赤面山8:43〜
(途中休憩)〜9:45リフト終点〜10:19スキー場跡
(途中休憩)〜9:45リフト終点〜10:19スキー場跡
天候 | 曇りのち時々晴れ(薄日) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・ゲレンデは左端に沿って歩けばリフト終点まで特に問題なし ・登山口直ぐのブナ林は目印を見落とさなければ問題ないかと ・ブナ林を抜けた先から山頂まではややコースが分かりにくくなるので注意 (木々にテープ等の目印は付いている) 視界の悪い時などは見失いやすいので慎重に ・まとまった降雪がないせいか、スノーシューもそれ程沈まず歩ける状態 (山頂付近になると雪がない所も) ※ルートは手入力の為、ズレや距離に違いがあるかと |
写真
感想
気温の高い予報の週末。
日曜日の方が天気が良くなさそうだったので、まだ天気が持ちそうな土曜日に動いてみることにしました。
駐車場所に着いた時には雲の掛かる上空、時折強い風も吹き付ける状態でした。
場所を変えようかとも考えましたが・・・
風はあれどそれ程寒くなかったので、途中まででもとの考えで向かいました。
スキー場跡の登り下り、今回は途中ブナ林の中へ。
狭いながらもゲレンデを歩くよりやはり雰囲気が良いですね。
それ程沈むことも無く、下りは特に気分良く歩けました。
展望は半ば諦めていましたが、樹林帯を抜けた先では茶臼岳、朝日岳の眺め。
思ってもいなかった展望が得られたのは良かったです。
山頂からも付近の山々は望めましたが、煽られる風で余裕はなかったですね。
霞む朝日、明るい日差し、薄日と変わる空模様。
山頂往復と短いながらも楽しめました。
次の機会では山頂でゆっくり景色を・・・と思ってしまいます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:811人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
はじめまして。
mt.raccoと申します。
土曜日は、私も赤面に登ってました。時刻的には、私の方がだいぶ後ですので、どこかでスライドしたのかも知れませんね。
さて、土曜日は季節はずれの暖かい日で、しかも風も弱くてまずまずの登山日よりでしたね。
また、明日から寒くなる様ですので来週末は冬山に逆戻りでしょうか!
こちらこそ初めまして。
コメントありがとうございます。
(山スキーの記録を拝見しました
赤面山は山スキーが多いですね。
流れるように滑られる方を見ると憧れを感じてしまいます。
当日は悪雪に苦労されていたようですね
思えばゲレンデ脇のブナ林を下っている時、
登られている方に声を掛けられましたが・・・
若しかしてraccojpさん達だったのでしょうか
再び失礼致します。
>思えばゲレンデ脇のブナ林を下っている時、
>登られている方に声を掛けられましたが・・・
>若しかしてraccojpさん達だったのでしょうか
はい。おそらくそうだと思います。
今後ともよろしくお願い致します。
>はい。おそらくそうだと思います。
合っていたようですね
どうもご回答ありがとうございます。
こちらこそ宜しくお願いします。
時々HPも覗いてみようと思います。
こんばんわ!
スキー場跡地から赤面山登ったことがありません
いいブナの森があるんですね
朝日に風紋、綺麗です(^^)
一度このコースで登ってみたいです
こんばんは、sakurasaku64さん。
狭い範囲ですがブナの森の雰囲気を味わえます
特にゲレンデ脇はなかなかの大木もあり良いですよ。
ただ下は笹なので積雪期のみになるかと・・・
リフト終点から先のブナは通年楽しめます。
sakurasaku64さんにとっては少し物足りない距離かもしれません。
機会があれば登ってみてくださいね
風紋、日傘、雲からこぼれる日の光、ブナetc…
静かな山で綺麗な景観に出会えましたね
天気が良かったら遠くの山までもっと展望出来そう
今の時期訪れる人も少なそうですが
そんな山域でも出会いがあるんですね
まさに登山が”今熱い”のを実感しました
BOKUTYANNさん、こんばんは。
当日は生憎の天候で山頂からは今一つの眺め・・・
ですがBOKUTYANNさんが思われている通り、
天候が良ければ素晴らしい展望が広がる所ですよ
この山は今の時期でも訪れる方は少なくないようです。
(主に山スキーのようで)
それでも出会いがあったのは意外でしたね
でたー!赤面山ポッッ
まだ行けてません我が家・・・確か、夏には石がゴロゴロした斜面になるのですよね?
冬は雪が積もってるから関係ありませんけど、駐車スペースまでの車道が心配
春先くらいの方が我が家などが行くにはちょうどいいのかも知れませんが
タイミングが難しい〜
でも、いつか行ってみたいです
期待していなかった展望も得られたようで何よりです
ブナの林も良い雰囲気で素敵〜
元スキー場ならスキーの人も多いでしょうね!
霧降高原にだって、スキーの方がいましたからね〜
こんばんは、nyagiさん。
そうでしたね。赤面山はnyagiさん憧れの山でしたね
駐車場所までですが、路面は圧雪(半凍結)状態の所が多いですね。
ですのでやはり運転は気を使います
一方のゲレンデ内、特に下りは雪があった方が歩きやすいです。
(ヒップソリなんか使えばあっという間でしょうね)
路面の状態、雪の状態・・・確かにタイミングが難しいですね
迷いどころの憧れの地ですが、いづれ是非
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する