記録ID: 4008972
全員に公開
トレイルラン
丹沢
雪の大山に3回
2022年02月18日(金) [日帰り]


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 11:41
- 距離
- 37.6km
- 登り
- 3,899m
- 下り
- 3,610m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:49
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 11:40
距離 37.6km
登り 3,899m
下り 3,613m
6:46
14分
スタート地点
18:26
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
蓑毛越えから大山山頂のルートを確認。H800m 〜H1000mあたりは雪が残る岩の多い箇所で特に下りはチェーンアイゼンがないと危険。今日は使えない。尾根に乗って雪が増えた富士山がバッチリ。
日向薬師のほうに降りて、クアハウス山小屋で早めの昼食。
シカ肉の味噌炒め定食。シカ肉は慣れない味だったが美味しくいただく。夜の山頂は危険なので、ここを起点にあと2回山頂に登ることに。
シカ肉の味噌炒め定食。シカ肉は慣れない味だったが美味しくいただく。夜の山頂は危険なので、ここを起点にあと2回山頂に登ることに。
撮影機器:
感想
2月の強化月間で丹沢縦走+αのロング走を計画していたのですが、雪で蛭ヶ岳を超えるのは厳しそうなので代替ルートを思案。
どうもいい案が出ないので、大山に登ってみて雪の状況次第でコースを決めることにしました。結果、見晴台からだと何とかアイゼンなしでピストンできそうだったので日没まで大山〜日向薬師コースメインで3回登頂することになりました。(使いませんでしたが軽アイゼンを携帯)
好天で、平日で登山客が少なく、大山を満喫できました。
登りの練習メインのつもりだったのですが、下りのいい練習になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:231人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する