記録ID: 4014177
全員に公開
ハイキング
東海
遠見山〜納古山(下麻生駅〜上麻生駅)
2022年02月20日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:08
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 628m
- 下り
- 614m
コースタイム
天候 | 晴れ時々あられ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨か雪かによる泥濘あり 下りはスリップ注意 |
その他周辺情報 | 道の駅ロックガーデンひちそう |
写真
感想
雨上がり後の澄み渡る空に神々しく輝く御嶽山や白山の姿を期待し納古山へ。
向かう電車の車窓からは近くの伊吹山すら見えない空模様に眼をこする。
きっとまだ早朝だからだろう。
下麻生駅スタート。
南天の滝、遠見山途中にある見晴らし台から見える岐阜のグランドキャニオンと言われる見どころも気になっていた。
しかしグランドキャニオンには縁がないのでよく分からなかったものの面白い地形でとても良かった。
遠見山の社に手を合わせ納古山を目指す。
しばらく歩きやすく気持ちの良い尾根が続くが、前日の天候により下りのぬかるみには要注意。
山頂までのややキツい登りはノロノロと進む。
雪雲の接近と山頂の賑わいを感じ、直下に設置されていたベンチで恵那山を眺めながらの昼食はカレーパン。
かじりつくとキンキンに冷えている。
お腹の中に冷たいものが落ちていくのを感じながら山頂に着くと楽しみしていた景色は望めず、さっきの雪雲があられをポツポツと落としていた。
そそくさと下山。
上麻生駅からの電車には間に合わず、次の発車は2時間後。
ロックガーデンひちそうまで歩き温かいそばとビール。
最高。
今日はこのために来たのかもしれない。
山は登る前も歩いている時も下りた後も楽しい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:479人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する