記録ID: 401489
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
思ったより雪が無かった〜茅ヶ岳・金ヶ岳〜
2014年01月26日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 1,056m
- 下り
- 1,054m
コースタイム
10:40 深田記念公園
11:05 林道
11:40 女岩分岐
12:15 尾根分岐
12:35 茅ヶ岳
13:30 金ヶ岳
14:35 茅ヶ岳
15:35 深田記念公園
11:05 林道
11:40 女岩分岐
12:15 尾根分岐
12:35 茅ヶ岳
13:30 金ヶ岳
14:35 茅ヶ岳
15:35 深田記念公園
天候 | 曇り時々晴れ 茅ヶ岳の上空は晴れてましたが、周りはかなり厚い雲がありました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
※コースは手書きです。 【茅ヶ岳までの登山道(女岩経由)】 茅ヶ岳までの登山道はほぼ雪はありません。秋山の様です。 【茅ヶ岳⇄金ヶ岳】 茅ヶ岳の北側の登山道には雪があります。(軽アイゼン以上は必要) 金ヶ岳の登山道には雪はありません。 【茅ヶ岳からの下山道(東側道)】 雪はありませんが、雪融け水で濡れている箇所は枯れ葉と 相まって非常に滑りやすくなっています。 |
写真
撮影機器:
感想
日曜日は北横岳へ行く予定でしたが、天気があまり良くないので延期に。
低山をさくっとトレーニングに、雪山の歩行練習にもなればと、家から近い茅ヶ岳へ。
【汗】
今日のテーマは「汗をかかずに登ること」でしたが、
気温が駐車場で9℃と高かったせいか、どうしても汗をかいてしまいました。
ハードシェルを着ていましたが、脱ぐと寒い。
やっぱりソフトシェルがいいのかなあ。。。
体温管理には未だ課題が残ります。
【雪】
登山道は山頂まで雪は無し、もう少し有るかと思いましたが残念でした。
山頂には10cm程度の雪が有り。
茅ヶ岳から金ヶ岳へ向かう下りには20cmくらい積もっていました。
北側だからですかね。
すぐさま軽アイゼンを装着。
下りですれ違ったお二人がアイゼンにピッケル姿だったので、これだ!と思い、
登り返しでは自分もピッケル初使用!
ちょっとずつ雪山に慣れていこうと思います。
【天気】
午前中は茅ヶ岳上空は晴れ+薄雲だけでしたが、金峰山・鳳凰山・富士山方面は雲が厚く見えませんでした。
午後からは鳳凰山方面が晴れてきたと思ったらとっても強い風が吹いてきました。
【登山者】
駐車場には8台車が有り、
会ったのは5人+1家族。
やっぱり山はいいですね。
次はもうちょい雪山ステップアップしたいです。
お疲れさまでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:888人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する