記録ID: 4015769
全員に公開
雪山ハイキング
東海
大滝(俵峰)~富士見岳
2022年02月20日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:08
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 822m
- 下り
- 807m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
早朝起きたら雨、二度寝からのSTART、昼付近になってしまったため安倍奥の奥の方は大変だなと思い、手前側でまだまだ見ごろが続いているであろう俵峰の大滝へ。
俵峰登山口の駐車場問題もある程度方向性が出ているようで、早朝の利用は控える必要があるが昼なら大丈夫そう。本当に地元の人には感謝、ありがたい。雨上がりの昼間なのに、駐車場には10数台の車、県外もおり、かなり有名になっている様子、ちょっと前とは登山道付近の様子も変わっていた。
大滝の凍結具合はいい感じ、まだしばらく楽しめそう。
大滝上からは雪が滑りやすかったのでチェーンスパイク使用。
時間があれば真富士まで考えてたけど今日は遅いので軽めの仔鹿~富士見岳の周回で。伐採地からのトラバース道は結構雪深め、前日の雨は雪になったかどうか不明だけど、日中でだいぶ雪が融けており全体的に歩きにくい雪道が多かった。また雪がないところも、雨上がりのせいかぬかるみも多く滑りやすかった。
安倍奥東稜東側はガスっており富士山は残念、それでも南アや市街方面はよく見えまずまずの展望。
昨日今日と歩いたが腰の調子もまずまずよい感じ。少しづつまた距離を伸ばしていこうかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する