道の駅宇津ノ谷峠 静岡側(下り)
この時間で普通車駐車スペースの空き辛うじて一台!
2
2/23 6:27
道の駅宇津ノ谷峠 静岡側(下り)
この時間で普通車駐車スペースの空き辛うじて一台!
道の駅宇津ノ谷峠 静岡側(下り)
楽ルートに沿ってあの橋(車道)を渡ったが、歩道橋が付いてるので、交通安全的にはそっちがベター。ここから静岡側上りの道の駅にも行けるので、満車時には要考慮。
0
2/23 6:28
道の駅宇津ノ谷峠 静岡側(下り)
楽ルートに沿ってあの橋(車道)を渡ったが、歩道橋が付いてるので、交通安全的にはそっちがベター。ここから静岡側上りの道の駅にも行けるので、満車時には要考慮。
旧宿場町に入る
左前方。石畳の旧宿場町の雰囲気を醸し出している街道。
0
2/23 6:33
旧宿場町に入る
左前方。石畳の旧宿場町の雰囲気を醸し出している街道。
旧宿場町
各戸に車屋とか江戸屋とか看板が付いている。
奥の階段を登ったら左。
0
2/23 6:36
旧宿場町
各戸に車屋とか江戸屋とか看板が付いている。
奥の階段を登ったら左。
旧東海道登り口(宇津ノ谷峠登り口)
ドン突き右手にすぐ。こっから山道。
0
2/23 6:40
旧東海道登り口(宇津ノ谷峠登り口)
ドン突き右手にすぐ。こっから山道。
宇津ノ谷峠
左が旧宇津ノ谷峠、直進が道の駅宇津ノ谷峠 藤枝側(上り)、右がロンショウ方面。
ロンショウ方面は基本「飯間山」と書かれている。
山歩きだったら旧宇津ノ谷峠方面から来るべきだったか?と今更w
0
2/23 6:49
宇津ノ谷峠
左が旧宇津ノ谷峠、直進が道の駅宇津ノ谷峠 藤枝側(上り)、右がロンショウ方面。
ロンショウ方面は基本「飯間山」と書かれている。
山歩きだったら旧宇津ノ谷峠方面から来るべきだったか?と今更w
シェルを脱ぐ
放置茶畑のちょっとした急登を登り切って振り返れば、焼津アルプス。
1
2/23 7:01
シェルを脱ぐ
放置茶畑のちょっとした急登を登り切って振り返れば、焼津アルプス。
竹の子山
地主さんが竹の子、キノコを栽培してるんで、採らないようにとの立て札がある。地主さんここまで車で上がって来て収穫してるんかな?って感じに切り拓かれた場所。
0
2/23 7:28
竹の子山
地主さんが竹の子、キノコを栽培してるんで、採らないようにとの立て札がある。地主さんここまで車で上がって来て収穫してるんかな?って感じに切り拓かれた場所。
細尾根
よく践まれた、地元の方々に愛されている事が伺える道だが、宇津ノ谷峠-ロンショウ間には多少こういった所やロープ場有ります。
0
2/23 7:42
細尾根
よく践まれた、地元の方々に愛されている事が伺える道だが、宇津ノ谷峠-ロンショウ間には多少こういった所やロープ場有ります。
分かれ道
左が谷川峠方面の林道へ、右の道は右後方から西沢方面からの道を合わせてロンショウ方面へと向かいます。(の筈、最近写真に記憶が貼り付かないorzごめんなさいorz)どの道もしっかり踏まれている様子。
0
2/23 7:48
分かれ道
左が谷川峠方面の林道へ、右の道は右後方から西沢方面からの道を合わせてロンショウ方面へと向かいます。(の筈、最近写真に記憶が貼り付かないorzごめんなさいorz)どの道もしっかり踏まれている様子。
一期一会|山名標作成者に出会う!
左谷川峠、直進ロンショウ、右西沢。
ここで当該標をはじめ、うつろぎ山等の山名標を作ってくれてる当人と出会う!去年の夏、奥大光に山名標設置しに行こうと安倍峠から登り、時間が無くなり置いて来ちゃったw等の話を聞く。光栄!
2
2/23 8:02
一期一会|山名標作成者に出会う!
左谷川峠、直進ロンショウ、右西沢。
ここで当該標をはじめ、うつろぎ山等の山名標を作ってくれてる当人と出会う!去年の夏、奥大光に山名標設置しに行こうと安倍峠から登り、時間が無くなり置いて来ちゃったw等の話を聞く。光栄!
ロンショウへの登り
すごいデカい声でお喋りしながらトレラン女子が降りて来た。よく息切れねぇ〜なぁ〜!タフ!
山容からのイメージ通りだった道はここ位?
0
2/23 8:07
ロンショウへの登り
すごいデカい声でお喋りしながらトレラン女子が降りて来た。よく息切れねぇ〜なぁ〜!タフ!
山容からのイメージ通りだった道はここ位?
右西沢、左ロンショウ
もっとワイルドで寂しい一本道を想像していたが、地図や足跡に無いもの含め、割とあっちこっちから合流がある。
0
2/23 8:12
右西沢、左ロンショウ
もっとワイルドで寂しい一本道を想像していたが、地図や足跡に無いもの含め、割とあっちこっちから合流がある。
ロンショウ
この先どこも展望こそ無いが、地元有志がよって集って整備しているような山頂。「あの人がこしらえた山名標だ!」と思えば、尚感慨深い。
2
2/23 8:15
ロンショウ
この先どこも展望こそ無いが、地元有志がよって集って整備しているような山頂。「あの人がこしらえた山名標だ!」と思えば、尚感慨深い。
ロンショウ|三等三角点朝比奈
ここで一服するが、後に大鈩山山頂近くで、タバコの箱をここのベンチに置き忘れて来たのでは無いか?と気付くorz
痛恨の失敗orz
1
2/23 8:16
ロンショウ|三等三角点朝比奈
ここで一服するが、後に大鈩山山頂近くで、タバコの箱をここのベンチに置き忘れて来たのでは無いか?と気付くorz
痛恨の失敗orz
ロンショウ山頂ちょい先|左手ダイラボウ
そもそも西又峠から宇津ノ谷峠を繋ごうとして思いついた本山行だが、左の道標には「ダイラボウ」とハッキリ書かれ、思いの外立派な道だった。
2
2/23 8:21
ロンショウ山頂ちょい先|左手ダイラボウ
そもそも西又峠から宇津ノ谷峠を繋ごうとして思いついた本山行だが、左の道標には「ダイラボウ」とハッキリ書かれ、思いの外立派な道だった。
気持ちの良い稜線歩き
展望こそ無いが、終始適度なアップダウンで稜線歩きらしい、歩く事に集中できる道。鹿沼土が如き粒度の小石を踏みしめて行く。
1
2/23 8:23
気持ちの良い稜線歩き
展望こそ無いが、終始適度なアップダウンで稜線歩きらしい、歩く事に集中できる道。鹿沼土が如き粒度の小石を踏みしめて行く。
ロンショウの丘
丸子アルプス最大客席!w
こんなとこあると知ってたら、ここで小休止にしたのに!
1
2/23 8:28
ロンショウの丘
丸子アルプス最大客席!w
こんなとこあると知ってたら、ここで小休止にしたのに!
ロンショウの丘
からの展望。樹間からだけどw
ダイラボウと繋がってるのがハッキリと分かる。
2
2/23 8:28
ロンショウの丘
からの展望。樹間からだけどw
ダイラボウと繋がってるのがハッキリと分かる。
ロンショウの丘ちょい先|左手ダイラボウ
こちらの行き先には「ネオパーサ」と記されていた。何じゃそりゃ?アパート名か?あっ!そうか!新東名の「NEOPASA静岡」の事ねッ♪
0
2/23 8:30
ロンショウの丘ちょい先|左手ダイラボウ
こちらの行き先には「ネオパーサ」と記されていた。何じゃそりゃ?アパート名か?あっ!そうか!新東名の「NEOPASA静岡」の事ねッ♪
直進飯間山、右西沢
寂しいとこだと思ってたけど、ホント道多いね!愛されてるね!(本レコで全部は網羅し切れないんで、迷わないでね!w)
0
2/23 8:34
直進飯間山、右西沢
寂しいとこだと思ってたけど、ホント道多いね!愛されてるね!(本レコで全部は網羅し切れないんで、迷わないでね!w)
安倍用宗線14番鉄塔
ここからしばらく送電巡視路。
1
2/23 8:41
安倍用宗線14番鉄塔
ここからしばらく送電巡視路。
西沢東沢分岐
作者のエゴ?www
東沢もちゃんとありますッ!
0
2/23 8:42
西沢東沢分岐
作者のエゴ?www
東沢もちゃんとありますッ!
飯間山(はんまやま)
丸子アルプスの仕来り。おなじみの様式美w
駿河区最高峰らしい(481.5m)?
2
2/23 8:45
飯間山(はんまやま)
丸子アルプスの仕来り。おなじみの様式美w
駿河区最高峰らしい(481.5m)?
飯間山|三等三角点宇津ノ谷村
3
2/23 8:45
飯間山|三等三角点宇津ノ谷村
飯間山ちょい先
ここにもNEOPASAからの合流。
この先にも送電巡視路の分岐等がある。
0
2/23 8:49
飯間山ちょい先
ここにもNEOPASAからの合流。
この先にも送電巡視路の分岐等がある。
富信焼津線?15号鉄塔
ちょっと古めかしい送電鉄塔。
0
2/23 8:57
富信焼津線?15号鉄塔
ちょっと古めかしい送電鉄塔。
富信焼津線?15号鉄塔|からの展望
今回経路ほぼ唯一の展望∧ほぼ唯一の富士。
逆経路だと富士山には気付かないかも?
2
2/23 8:58
富信焼津線?15号鉄塔|からの展望
今回経路ほぼ唯一の展望∧ほぼ唯一の富士。
逆経路だと富士山には気付かないかも?
富信焼津線?15号鉄塔|からの展望
ノーマルバージョン。
1
2/23 8:59
富信焼津線?15号鉄塔|からの展望
ノーマルバージョン。
左が大鈩山方面、直進は16号鉄塔方面への送電巡視路
ちゃんと標識つけてくれてあるんですが、ぼんやり&道なりだと直進してしまいます。みんなの足跡でも、直進した足跡多数。
0
2/23 9:01
左が大鈩山方面、直進は16号鉄塔方面への送電巡視路
ちゃんと標識つけてくれてあるんですが、ぼんやり&道なりだと直進してしまいます。みんなの足跡でも、直進した足跡多数。
右誓願寺、左大鈩山
ここにも案内あります。
0
2/23 9:07
右誓願寺、左大鈩山
ここにも案内あります。
ここも右誓願寺、左大鈩山
ここにも案内あります。
0
2/23 9:11
ここも右誓願寺、左大鈩山
ここにも案内あります。
気持ちのいい稜線歩き
1
2/23 9:11
気持ちのいい稜線歩き
右には「大鈩不動尊の上流のダム」の表記がある。
0
2/23 9:22
右には「大鈩不動尊の上流のダム」の表記がある。
大鈩山(おおただらやま)
ここで出会ったトレランの人が、満観峰、朝鮮岩迄行くと言うので...「もしもロンショウのベンチにタバコの箱があったら、拾って捨てといて下さい!」と無茶な願いを託すorz
0
2/23 9:27
大鈩山(おおただらやま)
ここで出会ったトレランの人が、満観峰、朝鮮岩迄行くと言うので...「もしもロンショウのベンチにタバコの箱があったら、拾って捨てといて下さい!」と無茶な願いを託すorz
大鈩山
次はトレランの女の子とすれ違い。
せめてもの罪滅ぼしにゴミを拾ってあるこう!と思ったが、目についたのはラップ一枚と薬の殻一個だけ。この山域のハイカーの意識の高さ(人の少なさ?w)が伺える...
1
2/23 9:27
大鈩山
次はトレランの女の子とすれ違い。
せめてもの罪滅ぼしにゴミを拾ってあるこう!と思ったが、目についたのはラップ一枚と薬の殻一個だけ。この山域のハイカーの意識の高さ(人の少なさ?w)が伺える...
大鈩山|ここも間違えポイント
山頂ちょっと手前を右が駿河峰方面。
山頂から道なりだと、藁科川方面へと下って行ってしまう。
この標識、かなりありがたい!
1
2/23 9:28
大鈩山|ここも間違えポイント
山頂ちょっと手前を右が駿河峰方面。
山頂から道なりだと、藁科川方面へと下って行ってしまう。
この標識、かなりありがたい!
ここも間違えポイント
道なり直進で引き返しているみんなの足跡多数。
駿河峰へは左手へ。
ここで本日最後のトレランさん3名とのすれ違い。
0
2/23 9:37
ここも間違えポイント
道なり直進で引き返しているみんなの足跡多数。
駿河峰へは左手へ。
ここで本日最後のトレランさん3名とのすれ違い。
駿河峰への登り
ようやくイメージしてたワイルドさと、ほんのりエグさw
0
2/23 9:46
駿河峰への登り
ようやくイメージしてたワイルドさと、ほんのりエグさw
駿河峰
0
2/23 10:05
駿河峰
駿河峰から下ってベンチのある所
右手が大鈩方面への下り。
直進経路の行く先表示は梵天山。
0
2/23 10:13
駿河峰から下ってベンチのある所
右手が大鈩方面への下り。
直進経路の行く先表示は梵天山。
別れ道
どっちも合流。
左を行ったが、右の方がマシそうだった?
0
2/23 10:21
別れ道
どっちも合流。
左を行ったが、右の方がマシそうだった?
観昌院坂峠
以前左手の牧ヶ谷方面から、直進の梵天山方面へと向かった道。も、GPSがぶっ飛び過ぎてたんで、しばらく待ってから右の丸子城址方面へ。
0
2/23 10:35
観昌院坂峠
以前左手の牧ヶ谷方面から、直進の梵天山方面へと向かった道。も、GPSがぶっ飛び過ぎてたんで、しばらく待ってから右の丸子城址方面へ。
すぐに農道に出る
左に農道沿いに下って行っても良いが、右にショートカット用の道への鉄階段が付いている。
0
2/23 10:40
すぐに農道に出る
左に農道沿いに下って行っても良いが、右にショートカット用の道への鉄階段が付いている。
左手が農道ショートカットの道へ下る鉄階段
0
2/23 10:41
左手が農道ショートカットの道へ下る鉄階段
ここに出て来る。
墓地の端っこ。
0
2/23 10:48
ここに出て来る。
墓地の端っこ。
振り返って
左手が出て来た場所。
0
2/23 10:49
振り返って
左手が出て来た場所。
吐月峰
トイレあります。
拝観には拝観料が必要なんで、入んなかった。
0
2/23 10:55
吐月峰
トイレあります。
拝観には拝観料が必要なんで、入んなかった。
梅
人が少ないんで、やっているのやらいないのやら定かでは無いが、割と洒落た店や小路、とろろ屋、はちみつ屋なんかがある。
3
2/23 10:58
梅
人が少ないんで、やっているのやらいないのやら定かでは無いが、割と洒落た店や小路、とろろ屋、はちみつ屋なんかがある。
駿府匠の宿
ガラガラ。
0
2/23 11:01
駿府匠の宿
ガラガラ。
プロスペラ学院
今までずっと「プロペラ学院」=パイロットの養成校と思い込んでいたwww
これも歩いてこそ!
0
2/23 11:18
プロスペラ学院
今までずっと「プロペラ学院」=パイロットの養成校と思い込んでいたwww
これも歩いてこそ!
ファミマ+定食厨房とうかいどう
ファミマでようやくタバコを買い、深く一服!その後とうかいどうで腹を満たす!
0
2/23 11:31
ファミマ+定食厨房とうかいどう
ファミマでようやくタバコを買い、深く一服!その後とうかいどうで腹を満たす!
定食厨房とうかいどう|とうかいどう定食
引っ越しのバイトと前々職のランチではよく利用したが、20年以上振りか?小綺麗になった店内で、久しぶり過ぎて「とうかいどう定食」。運ちゃんたちには豚汁定食が人気のよう。
4
2/23 11:38
定食厨房とうかいどう|とうかいどう定食
引っ越しのバイトと前々職のランチではよく利用したが、20年以上振りか?小綺麗になった店内で、久しぶり過ぎて「とうかいどう定食」。運ちゃんたちには豚汁定食が人気のよう。
赤目ヶ谷おはやし歩道橋
とうかいどうを出てすぐの歩道が、次の歩道橋迄工事中で、一旦こいつを渡る。
0
2/23 11:54
赤目ヶ谷おはやし歩道橋
とうかいどうを出てすぐの歩道が、次の歩道橋迄工事中で、一旦こいつを渡る。
先週金曜日に満観峰から降りて来た逆川の交差点に歩道橋を渡って合流。
0
2/23 12:10
先週金曜日に満観峰から降りて来た逆川の交差点に歩道橋を渡って合流。
道の駅宇津ノ谷峠 静岡側(下り)
帰って来たけど、やっぱり満車!
【ハイキングはここまで】
2
2/23 12:15
道の駅宇津ノ谷峠 静岡側(下り)
帰って来たけど、やっぱり満車!
【ハイキングはここまで】
道の駅宇津ノ谷峠 静岡側(下り)
駐車の義理を果たすべく宇津ノ谷もつ煮込丼。
トップに豆腐が乗ってるんだけど、温かいとは言えもつと煮込んだものでは無いし、豆腐の下にもつは敷かれていない。
ずっち〜ぞ!これ考えた奴、知恵者だけど友達居ないだろ?で、何故居ないかが分からんだろ?www
【おしまい】
4
2/23 12:27
道の駅宇津ノ谷峠 静岡側(下り)
駐車の義理を果たすべく宇津ノ谷もつ煮込丼。
トップに豆腐が乗ってるんだけど、温かいとは言えもつと煮込んだものでは無いし、豆腐の下にもつは敷かれていない。
ずっち〜ぞ!これ考えた奴、知恵者だけど友達居ないだろ?で、何故居ないかが分からんだろ?www
【おしまい】
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する