ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 402131
全員に公開
ハイキング
近畿

湖南アルプス・堂山〜8の字周回コースにチャレンジ〜

2014年02月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:49
距離
10.7km
登り
567m
下り
566m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

天神川駐車地9:14-新免分岐10:13-新免登山口10:59-羽栗登山口11:14-12:03堂山12:32-鎧ダム分岐12:56-鎧ダム13:07-天神川駐車地14:05
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天神川林道脇に駐車
コース状況/
危険箇所等
道標、テープは多く、踏みあともはっきりしていますが、森林組合の境界杭やテープも多いので、地形図などで、現在地を確かめながらあるきましょう。

登山ポストは、天神川沿いの鎧ダムへの登山口にあります。

天神川林道は、3月20日ごろまで、工事中のようです。
年度末の工事なので、土曜日も作業されていました。

湖南アルプスバス停付近で、通行止めのゲートを設置されています。
登山であることを告げると少し先まで進めます。
ガードマンの指示に従い、天神川林道沿いに駐車しました。
工事現場通過の際は、工事関係者の方が一緒に歩いてくださいました。
お仕事、お疲れさまです。

3月20日ごろまで、工事中です。ガードマンの指示に従い、天神川林道沿いに駐車しました。下山時、工事現場では、担当の方が一緒に歩いて現場を通過してくださいました。
3月20日ごろまで、工事中です。ガードマンの指示に従い、天神川林道沿いに駐車しました。下山時、工事現場では、担当の方が一緒に歩いて現場を通過してくださいました。
天神川渡渉後、すぐに尾根に取り付きました。
いきなりですが、面白くなってきたぞ。
5
天神川渡渉後、すぐに尾根に取り付きました。
いきなりですが、面白くなってきたぞ。
ロープもありますが、基本3点支持でのぼります。
4
ロープもありますが、基本3点支持でのぼります。
ザレ場、岩場の歩き方練習ゲレンデにいいかも。
2
ザレ場、岩場の歩き方練習ゲレンデにいいかも。
天神川第4堰堤と渡渉ポイント。谷筋に入らず、尾根に取り付いてみて、正解^^
天神川第4堰堤と渡渉ポイント。谷筋に入らず、尾根に取り付いてみて、正解^^
青空が広がります。
2
青空が広がります。
太神山方面。
田上、石山方面の街並み
1
田上、石山方面の街並み
大津警察署の湖南アルプス山岳MAP
2
大津警察署の湖南アルプス山岳MAP
堂山。本日の山行計画は、いったん新免側に下りて、羽栗登山口から登って、山頂を踏む予定です。
2
堂山。本日の山行計画は、いったん新免側に下りて、羽栗登山口から登って、山頂を踏む予定です。
岩イワの尾根がいいっす。背景は比叡山。
4
岩イワの尾根がいいっす。背景は比叡山。
新免分岐に来ました。今日は時間もバッチリあります。
1
新免分岐に来ました。今日は時間もバッチリあります。
さそってくれる岩さま。
2
さそってくれる岩さま。
うっすら比良山系。蓬莱山。
6
うっすら比良山系。蓬莱山。
湖南アルプス。堂山に、はまってます。
6
湖南アルプス。堂山に、はまってます。
尾根筋が変わるところは、先読みしておいて、
尾根筋が変わるところは、先読みしておいて、
地形図、コンパスで確かめる。
4
地形図、コンパスで確かめる。
新免コース、今度は上りにつかってみたい。車を置く場所を探さないといけないなぁ。
4
新免コース、今度は上りにつかってみたい。車を置く場所を探さないといけないなぁ。
新免への道標1
新免への道標2
新免への道標3テープ
新免への道標3テープ
田上中学校&龍谷大学瀬田キャンパス
田上中学校&龍谷大学瀬田キャンパス
東大津高校設置の道標
東大津高校設置の道標
馬の背尾根!
自分も写し込んでみました。
4
自分も写し込んでみました。
逆行で残念。
いやいや、もう、たまりません^^
6
いやいや、もう、たまりません^^
とあるところに、たくさん捨ててました。
8
とあるところに、たくさん捨ててました。
その通り。
新免への道標3、こちらの方がバス停には近い。
新免への道標3、こちらの方がバス停には近い。
新免への道標4。堰堤、谷筋の林道に降りるコースかな?こちらは、また今度。
新免への道標4。堰堤、谷筋の林道に降りるコースかな?こちらは、また今度。
新免への道標5。新免登山口間近です。
新免への道標5。新免登山口間近です。
ゲートを出ます。
ゲートを出ます。
開けたら閉める。
開けたら閉める。
新宮神社に出ます。
新宮神社に出ます。
となりが日本フィンランド学校。
となりが日本フィンランド学校。
自然の道歴史の道の道標
自然の道歴史の道の道標
西性寺さん
羽栗登山口の須賀神社に来ました。
羽栗登山口の須賀神社に来ました。
おとなりの金勝アルプス
6
おとなりの金勝アルプス
龍谷大学
大津市公設市場
滋賀医大でしたね。お出会いした登山者さん。ごめんなさい。
滋賀医大でしたね。お出会いした登山者さん。ごめんなさい。
立命館大
大平山?
千頭岳?
笹間ヶ岳
堂山山頂
昼食は、カップヌードルリファイル。
3
昼食は、カップヌードルリファイル。
羽栗登山口は、須賀神社から、尾根を登ってきた。かかとの靴擦れが、痛かった。途中で、テープをはりました。
羽栗登山口は、須賀神社から、尾根を登ってきた。かかとの靴擦れが、痛かった。途中で、テープをはりました。
日本フィンランド学校のある新免登山口。
日本フィンランド学校のある新免登山口。
右端が新免、左端が羽栗
右端が新免、左端が羽栗
気持ちよさそうに飛んでました。
1
気持ちよさそうに飛んでました。
浜大津方面
三上山。
鎧ダム方面へ
いよいよ鎧ダム
砂防ダムなので、砂の上。
1
砂防ダムなので、砂の上。
こんなところを歩いてます。マップでは水色の上に赤線ですけど。
1
こんなところを歩いてます。マップでは水色の上に赤線ですけど。
鎧堰堤(1889年M22年)
1
鎧堰堤(1889年M22年)
予算がたっぷりあったんでしょうね。
予算がたっぷりあったんでしょうね。
道標も豪華。
ちょっと沢も歩きます。
2
ちょっと沢も歩きます。
いろいろな雰囲気が楽しめるのがいい。
3
いろいろな雰囲気が楽しめるのがいい。
何度か渡渉もします。
3
何度か渡渉もします。
金勝アルプスには、銅像もあります。
2
金勝アルプスには、銅像もあります。
迎不動堰堤。オランダとの国交400年を記念して、新オランダ堰堤とも言うそうです。
1
迎不動堰堤。オランダとの国交400年を記念して、新オランダ堰堤とも言うそうです。
中はコンクリートですが、仕上げは石積み。しつこいですが、予算があったんやなぁ。
3
中はコンクリートですが、仕上げは石積み。しつこいですが、予算があったんやなぁ。
豪華やなぁ。
天神川を渡渉して、林道を駐車地までもどります。
天神川を渡渉して、林道を駐車地までもどります。
登山ポストの場所。
登山ポストの場所。
重登山靴で長い距離に挑戦しました。天気がよかったので、靴下を少し薄いものにしたら、かかとがもちませんでした。
4
重登山靴で長い距離に挑戦しました。天気がよかったので、靴下を少し薄いものにしたら、かかとがもちませんでした。

感想

syoikさんのヤマレコ「湖南アルプス 堂山ウロウロ」
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-307482.html
を参考にさせていただきました。
syoikさん、ありがとうございます。

前回の堂山山行は、朝が遅くて、時間が少し足りないように思えたので、
新免への分岐の確認だけで、羽栗へ下りました。
今日は、やる気満々、時間を確保して、8の字まわりの周回に挑戦しました。

お天気にも恵まれ、変化に富んだコースに大満足でした。
天神川を渡渉してすぐの尾根に取り付いてみると、いきなり岩場です。
ロープが設置されていますが、3点支持で登っていきます。
靴の感覚はだいぶ分かってきました。
ただ、登るときにかかとが痛いのが気になるところです。
今日は、このときの痛みが後々残念賞に・・・

新免への分岐からは、やせ尾根がたまりません。
馬の背尾根か牛首かと、勝手に盛り上がってしまいました。
登りにつかってみると、ちょっとM体験できそうです。
(だれか、つられへんか!メッセージ待ってますよ)

今日歩いた新免コースに、分岐から谷筋に向かうコースもありそうでした。
地形図に堰堤の方に破線がありそちらへ向かうのではないかと予想しています。
こちらも、宿題にしておきます。

さらに、新免からだと、
monsieurさんのレコ「湖南アルプス裏街道 太神山〜堂山」
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-166825.html
も参考して、太神山も目指してみたいです。
さらに、大きな8の字が出来るかも。
矢筈や笹間ヶ岳も控えているので、いろいろ楽しめますね。

今日の残念賞は、靴ずれしてしまったこと。
三上山で慣れたつもりでしたが、最初の尾根で、強引に登っていたのかもしれません。
新免へ下りて、羽栗登山口から登り返したら、
かかとがやばくなってきたので、テーピングテープをはって様子を見ました。
ちょっと、手当てが遅かったようで、「痛いものは痛い」ということになってしまいました。
三上山の慣らし山行では、持っている靴下の中で雪山用の一番厚手を履いていたのですが、
今日の天気から、靴下をすこし薄いものにしたのがいけなかったかな。
もうしばらく雪山用の一番厚手の靴下を履き、もうしばらく三上山専用で慣らしていくことにします。

春までは、待機の予定でしたが、
張替えがすんでいる安心信頼のタホーをローテーションに入れることにします。
タホーでは靴擦れの心配なんかしたことなかったんです。

靴に足を合わす。
なかなか大変ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1584人

コメント

こんばんは
今日もまずまずの天気でしたね
あばら骨はまだ痛みます 痛さのピークは過ぎていますが、寝返りは打てないしくしゃみもまだ出来ません
来週も無理やろな 雪解けますやん
2014/2/1 21:18
Re: こんばんは
先ほど、北山壮のレコを読んでいました。いいところですね。歴史のある素敵な小屋で、ゆっくりしてみたいです。
お体がよくなられたら、ぜひ
2014/2/1 22:00
あら、楽しそう!!
岩岩、楽しそうです
またご一緒して下さい

重登山靴!靴ずれ痛いですよねぇ
大丈夫ですか〜??
靴ずれもですが、ずっと歩いていると感覚がわからなくなってきませんか??
私も、月曜の取立山は懲りずにあの靴で行く予定です・・・今回は、裸足で下山しないようしっかり対策したいと思います
2014/2/1 23:08
Re: あら、楽しそう!!
かかとが靴擦れになるのは、靴が大きすぎるとアドバイスをいただきました。
インソールを厚くしたり、靴下を厚手のものにして調整するとよいそうです。

中敷がなかったので、持ち合わせのものを入れて、ずいぶんよくなったんです。
三上山では、ほとんどフラットフッティングを徹底することで解決していました。
岩場で、テンションUPして、つま先で立ち込むことに集中していたら、
踵がめっちゃあたって、痛めてしまったようです。
今回は、残念賞でした。

beさん、対策がバッチリで快適に歩けるといいですね。
安心安全のスパイク長靴と相棒で取立山を楽しむのも選択肢の一つですよ
裸足で歩くのはつらすぎます。
2014/2/2 6:57
天神川沿いの林道
2月か3月に太神山と堂山を絡めて歩きたいと思っていましたが。
天神川沿いの林道が工事中でしたか、ちょっと計画変更かな。
2014/2/2 10:00
Re: 天神川沿いの林道
下流ヘ向かって、アスファルトをめくり、配管を撤去されているようでした。そのあと、アスファルトで全面舗装しなおすようなことをおっしゃっていました。1日は、ログの通り、ちょうど一つ目のトイレあたりで車を置きました。散歩や登山者は、通行可でしたので、太神山と堂山も入山可能ですよ。少し、林道歩きが長くなるのかもしれませんが。
2014/2/2 11:17
堂山、いいなあ!
こんにちは

最近天神川の林道を時々ランニングしているんです
迎不動まで坂道の練習のつもりで。
工事中の現在は登山口から引き換えしてますが・・・

もうchuraさんはこの山域を縦横に歩けるでしょう
「いいもの」をたくさん見つけるいい山歩きでしたね
2014/2/2 15:04
Re: 堂山、いいなあ!
事前の下調べで、地形図にコースをトレースするのに、難儀なのが湖南アルプスなんです。等高線は???さらに、毛虫さんがウヨウヨ。ほんまに苦労します
現地では、ずいぶん先読みが出来るようになってはきましたが、油断大敵です。
2014/2/3 20:44
靴擦れ
エイト環コースですね
靴擦れですが、素足に女性用のストッキングを履いてから靴下を履くと、かなり回避できます。ストッキングと靴下の間の滑りがよく、足の皮をこすることがなくなるんです。
欠点は、買うときの恥ずかしさと、脱着時の周囲の視線ですね
2014/2/2 19:13
Re: 靴擦れ
素足に女性用のストッキング
が、いいんですね
夏靴、冬靴ともにばっちりですが、この靴で難儀してます。
2014/2/3 20:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら