記録ID: 4024697
全員に公開
雪山ハイキング
増毛・樺戸
浜益御殿 1038.8m 〜 浜益岳 1257.8m 〜 雄冬岳 1197.7m 一巡/過去レコ
2008年04月14日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:15
- 距離
- 27.6km
- 登り
- 1,704m
- 下り
- 1,699m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:29
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 10:15
距離 27.6km
登り 1,704m
下り 1,699m
浜益御殿1038.8m 三等三角点/点名:牛石 (べこいし)
浜益岳1257.8m 一等三角点/点名:浜益岳
雄冬山1197.7m 三等三角点/点名:雄冬岳
大阪山(通称)533.4m 三等三角点/点名:幌
スキーシールで行ったが、浜益岳および雄冬山共に少し堅雪だったので山頂直下で、スキーデポしてつぼ足で登った。この時期としては温かく、山頂以外は雪の状態はやや湿雪だったが支障は無く快適に歩けた。予定より時間がかかったが、視界が良くヘッドライトも持参していたので、多少遅くなっても良いと思って、雄冬山にも行って来られたのはラッキーだった。
浜益岳1257.8m 一等三角点/点名:浜益岳
雄冬山1197.7m 三等三角点/点名:雄冬岳
大阪山(通称)533.4m 三等三角点/点名:幌
スキーシールで行ったが、浜益岳および雄冬山共に少し堅雪だったので山頂直下で、スキーデポしてつぼ足で登った。この時期としては温かく、山頂以外は雪の状態はやや湿雪だったが支障は無く快適に歩けた。予定より時間がかかったが、視界が良くヘッドライトも持参していたので、多少遅くなっても良いと思って、雄冬山にも行って来られたのはラッキーだった。
天候 | 曇りのち晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
スキー
GPS
鈴
ヘッドライト
テルモスほか
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:79人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する