記録ID: 402479
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
黒斑山(スノーシュー)
2014年02月01日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:27
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 483m
- 下り
- 473m
コースタイム
08:37 高峰高原ビジターセンター
08:40-08:56 登山口
10:45-10:55 槍ヶ鞘
11:08-11:16 トーミの頭
11:38-12:21 黒斑山
12:41 トーミの頭
12:50 中コースへの分岐
14:05 高峰高原ビジターセンター
08:40-08:56 登山口
10:45-10:55 槍ヶ鞘
11:08-11:16 トーミの頭
11:38-12:21 黒斑山
12:41 トーミの頭
12:50 中コースへの分岐
14:05 高峰高原ビジターセンター
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
高峰高原ビジターセンターは約30台、トイレ、水道有り。 今年から土日祝日は営業しているのでとても有り難いです。m(_ _)m しかも、トイレがチョーきれい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は締まっているのでアイゼンで問題なし。 |
写真
着替えを済ませた後でビジターセンター2Fのカフェでコーヒーを頂いた。
窓から外を眺めていたが、駐車してトイレ使ってそのまま帰っちゃう人が多いのね。
大人なんだから少しはお金を落としなさいよ。
ヾ(*`Д´*)ノ"
窓から外を眺めていたが、駐車してトイレ使ってそのまま帰っちゃう人が多いのね。
大人なんだから少しはお金を落としなさいよ。
ヾ(*`Д´*)ノ"
下山後は温泉へGo!
高峰高原ホテルの『こまくさの湯』にしようかとも思ったのだが、今日は霞んでいて何も見えそうに無いので・・・
ってことでいつものパターンで『あぐりの湯こもろ』。
500円なり。
フル装備で文句なし。
露天風呂から見える浅間山がいいですねぇ。
\(^o^)/
高峰高原ホテルの『こまくさの湯』にしようかとも思ったのだが、今日は霞んでいて何も見えそうに無いので・・・
ってことでいつものパターンで『あぐりの湯こもろ』。
500円なり。
フル装備で文句なし。
露天風呂から見える浅間山がいいですねぇ。
\(^o^)/
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25
000地形図
コンパス
笛
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
バンドエイド
タオル
携帯電話
雨具
防寒着
ストック
水筒
時計
非常食
デジカメ
双眼鏡
十徳ナイフ
GPS
アイゼン
スノーシュー
ガイド地図
|
---|
感想
連れに1月12日の写真を見せたら「連れてけ」と言うので行ってみた。
天気は良かったのだが、気温が高かったせいなのか、凄く霞んでいて近くの山以外は全く見えなかった。
また、同様に霧氷も皆無。
前回の素晴らしい光景を知っているだけに、余計に残念な気持ちになってしまった。
(´・ω・`)ショボーン
本当は絶景を見せてあげたかったのだが仕方がないね。
黒斑山はまた来年かな。
浅間山を双眼鏡で見てみたら結構人が歩いていた。
次回は浅間山に出撃かな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3782人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する