ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 402483
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

三方分山へ 〜過去の苦い経験を糧に〜

2014年02月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.3km
登り
775m
下り
760m

コースタイム

10:20 精進湖湖畔発
10:34 登山ポスト
11:17 阿難坂峠(女坂峠)
11:51 三方分山山頂-昼食
12:05 山頂発
12:49 精進峠
13:49 パノラマ台
14:40 パノラマ台入口
14:57 精進湖湖畔着
天候 晴れ・富士山は霞みがち
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
精進湖湖畔駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
■アクセス
特に危険個所無し

■登山道
登山ポストあり
積雪無し
ところどころ登山道が凍っていたのでチェーンスパイク程度は必要かと

■トイレ・売店
パノラマ台付近にトイレあり。他は特に無し
買い物等は精進湖か精進湖までにむかう道中で
精進湖湖畔の駐車場を出発します
精進湖湖畔の駐車場を出発します
目指すべき山は…
目指すべき山は…
旧中道往還
なかなか風情?のある道です
旧中道往還
なかなか風情?のある道です
キセキレイが電線にいました
2
キセキレイが電線にいました
ちょいと寄り道
諏訪神社
ちょいと寄り道
諏訪神社
諏訪神社の大杉
山道に突入です
登山ポストがあります
登山ポストがあります
沢沿いを縫うように行きます
沢沿いを縫うように行きます
コガラ
水を飲んでいました
コガラ
水を飲んでいました
石がごろごろ
忘れ物ペッドボトル
山の忘れ物って最後はどうなるのかな
忘れ物ペッドボトル
山の忘れ物って最後はどうなるのかな
石垣ののうです
旧中道往還のため昔は石で舗装されていたのでしょうか
その名残の石たちがちらばっているのでは推測
石垣ののうです
旧中道往還のため昔は石で舗装されていたのでしょうか
その名残の石たちがちらばっているのでは推測
ところどころ氷があります
ところどころ氷があります
三方分山を望む
阿難坂峠(女坂峠)に到着
阿難坂峠(女坂峠)に到着
峠の名前の由来が書いてありました
峠の名前の由来が書いてありました
山頂へ向かいます
山頂へ向かいます
数か所北側に崩壊箇所があります
数か所北側に崩壊箇所があります
ササが目立ってきました
もうすぐ山頂です
ササが目立ってきました
もうすぐ山頂です
山頂着!他には誰もいませんでした
山頂着!他には誰もいませんでした
山頂より
富士山
…霞んでいます
1
山頂より
富士山
…霞んでいます
もう一枚
山頂を後にします
山頂を後にします
氷が目立ってきたのでチェーンスパイクを装着
1
氷が目立ってきたのでチェーンスパイクを装着
明らかに滑りそう(冷汗
明らかに滑りそう(冷汗
精進山山頂?
木々の合間から南アルプスが見えます
1
木々の合間から南アルプスが見えます
精進峠より富士山
3
精進峠より富士山
精進峠より2
峠の分岐をパノラマ台にむかいます
峠の分岐をパノラマ台にむかいます
ベンチがあります
ベンチがあります
(明らかに)滑る…
(明らかに)滑る…
パノラマ台に向います2
パノラマ台に向います2
逆光の木の陰
雪が結構あります
雪が結構あります
パノラマ台に到着
1グループ方々がいました
1
パノラマ台に到着
1グループ方々がいました
登ってきた三方分山方面と精進湖
登ってきた三方分山方面と精進湖
方位盤と富士山
西湖の方面の山々
西湖の方面の山々
本栖湖方面
方位盤に富士山を乗っけてみました
方位盤に富士山を乗っけてみました
しつこいけど富士山
2
しつこいけど富士山
大きめの石が…
斜面の上を一応注意しながら通過します
大きめの石が…
斜面の上を一応注意しながら通過します
ゴジュウカラ(影)
ゴジュウカラ(影)
下山途中の富士山
1
下山途中の富士山
パノラマ台入口に到着
パノラマ台入口に到着
精進湖湖畔からの富士山
2
精進湖湖畔からの富士山
車道を車へ向かいます
車道を車へ向かいます
おまけの西湖野鳥の森より
樹氷祭り開催中だったので寄ってみました
おまけの西湖野鳥の森より
樹氷祭り開催中だったので寄ってみました
人工ですが樹氷
樹氷と富士山
クニマスのタイヤキ?をいただきました。
ちなみに後ろの樹氷はクニマスのようです
1
クニマスのタイヤキ?をいただきました。
ちなみに後ろの樹氷はクニマスのようです

装備

個人装備
ヘッドランプ
1
ブラックダイヤモンド
予備電池
1
ガイド地図
1
山と高原地図
コンパス
1
1
筆記具
ライター
1
ナイフ
保険証
1
飲料
1
1.0ℓ+お茶
ティッシュ
1
ロール1巻
バンドエイド
タオル
1
携帯電話
1
計画書
雨具
1
モンベル ゴア
防寒着
1
モンベル ダウン
スパッツ
1
夏用
手袋
1
イスカ
ストック
1
LEKI トレッキングポール
ビニール袋
ザックカバー
1
クマよけ鈴
1
水筒
1
サーモス
時計
1
カラビナウォッチ
非常食
1
カロリーメイト等
チェーンスパイク
1
モンベル
冬季手袋
1
ノースフェイス
インナー手袋
1
モンベル
防寒用帽子
1
目出し帽
1
共同装備
コンロ
ガスカートリッジ
コッヘル(鍋)
ファーストエイドキット
1
カメラ
1
オリンパスOMD-EM5
1

感想

今回は精進湖を囲むように配置してある三方分山を中心に山々を軽く
縦走しました。

タイトルの意味は
実は登山を始めたころの最初の冬にこの山に登って
氷につるつる・富士山見えんの 
痛い目を見ました(笑)1400mくらいだと甘く見ていました
あのころはアイゼンなんて… 自分には関係のないものだとおもっていました時期もありました

そんなこんなでその時の苦い経験を生かして
今回はチェーンスパイク・軽アイゼン・ストックを持って万全を期して
挑みました!そこまで気合いを入れていたわけではないですがw
(…朝寝坊した気がするのは気のせいでしょう…)

阿難坂峠・三方分山までは特に危険個所はなく、サクサク行けました。
気温も低くなく、快適でした。
三方分山から先は、アップダウンがあり、北斜面のところどころつるつるの氷が目立ってきたので
チェーンスパイクをはいたり脱いだりして進みます。日当たりのよい所は完全に溶けているので
どこで脱ぐかはくか迷いました。

富士山も霞んでいましたが見えなくなることはありませんでした。
三方分山・精進峠・パノラマ台それぞれで無事に富士山を見ることができました。

野鳥もかわいい姿を見れたので満足です。

帰りに西湖の野鳥の森で開催中の
樹氷祭りによってきました。気温の上昇で氷が結構解けていましたが…

富士山を見ていると久々に遠出をしたくなりました。
つぎはどこの山に登ろうかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:776人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
パノラマ台〜三方分山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら