ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 402739
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

もう春が来た!?ポカポカ陽気の明神平・檜塚奥峰

2014年02月01日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 三重県 奈良県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:34
距離
12.5km
登り
1,021m
下り
1,100m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:32大又駐車場−9:35明神平−11:11桧塚奥峰−13:24昼食−14:51明神平
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登り下り共に明神滝−明神平間はショートカットしています。
その他は特に問題ありません。
案外少ない駐車率
2014年02月01日 07:27撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
2/1 7:27
案外少ない駐車率
林道も所々凍結しているのみ
2014年02月01日 07:32撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
2/1 7:32
林道も所々凍結しているのみ
ツララも溶け溶け(^_^;)
2014年02月01日 07:49撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
2/1 7:49
ツララも溶け溶け(^_^;)
2014年02月01日 08:02撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2/1 8:02
崩落進行形!?
2014年02月01日 08:18撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
2/1 8:18
崩落進行形!?
2014年02月01日 08:27撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
2/1 8:27
シブメのおやつ!
2014年02月01日 08:35撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5
2/1 8:35
シブメのおやつ!
明神滝も元気良く落ちています
2014年02月01日 08:40撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2/1 8:40
明神滝も元気良く落ちています
ショートカットタ〜イム♪
2014年02月01日 09:01撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
2/1 9:01
ショートカットタ〜イム♪
2014年02月01日 09:06撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2/1 9:06
今日は春山?
2014年02月01日 08:51撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2/1 8:51
今日は春山?
ショートカット尾根
薄っすらトレースあり
2014年02月01日 09:20撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
2/1 9:20
ショートカット尾根
薄っすらトレースあり
ムムッ 何者の足跡・・
2014年02月02日 21:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/2 21:31
ムムッ 何者の足跡・・
こう見えてけっこうな傾斜です(^_^;)
2014年02月02日 21:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/2 21:31
こう見えてけっこうな傾斜です(^_^;)
気を引き締めてfight〜!
2014年02月02日 21:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/2 21:31
気を引き締めてfight〜!
2014年02月01日 10:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/1 10:26
ツララ~♪
2014年02月02日 21:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/2 21:31
ツララ~♪
あと少しだよ〜^^
2014年02月01日 09:26撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2/1 9:26
あと少しだよ〜^^
この日1番の踏み抜き( ̄_ ̄ i)
足の付け根までハマッて自力脱出不可能・・
2014年02月01日 09:30撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4
2/1 9:30
この日1番の踏み抜き( ̄_ ̄ i)
足の付け根までハマッて自力脱出不可能・・
事故現場・・・深っ(^_^;)
2014年02月01日 09:32撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
2/1 9:32
事故現場・・・深っ(^_^;)
波打つ雪面
ハッとする美しさ
2014年02月01日 10:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/1 10:34
波打つ雪面
ハッとする美しさ
みょーじーーーん
2014年02月01日 09:35撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
2/1 9:35
みょーじーーーん
踏み抜きだらけ
2014年02月02日 21:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/2 21:32
踏み抜きだらけ
キラ〜ン♪
2014年02月01日 09:36撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
6
2/1 9:36
キラ〜ン♪
桧塚奥峰へしゅっぱ〜つ!
2014年02月01日 09:50撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
2/1 9:50
桧塚奥峰へしゅっぱ〜つ!
レッド!ブル!グリーン!ブラック!
スノーシューレンジャー4出動!

2014年02月01日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9
2/1 10:08
レッド!ブル!グリーン!ブラック!
スノーシューレンジャー4出動!

2014年02月01日 10:09撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2/1 10:09
2014年02月01日 10:11撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2/1 10:11
霧氷ないなぁ〜
2014年02月01日 10:09撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2/1 10:09
霧氷ないなぁ〜
PM0.5のせいか???
霞む大普賢
2014年02月01日 10:12撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2/1 10:12
PM0.5のせいか???
霞む大普賢
いい眺め^^
2014年02月01日 11:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/1 11:12
いい眺め^^
霧氷 ないない〜
2014年02月01日 10:12撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
2/1 10:12
霧氷 ないない〜
光と影のアート
2014年02月01日 10:16撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
2/1 10:16
光と影のアート
2014年02月01日 10:20撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2/1 10:20
霧氷があれば100点満天!
2014年02月01日 10:24撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
2/1 10:24
霧氷があれば100点満天!
2014年02月01日 10:28撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7
2/1 10:28
レールもあり
2014年02月01日 10:50撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
2/1 10:50
レールもあり
renくん 今日は調子が出ません。。
2014年02月02日 21:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/2 21:32
renくん 今日は調子が出ません。。
コチラから眺めるとマッターホルンには見えないね・・
2014年02月01日 11:05撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
2/1 11:05
コチラから眺めるとマッターホルンには見えないね・・
ココは雪があるだけマシですね(^_^;)
2014年02月01日 11:02撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2/1 11:02
ココは雪があるだけマシですね(^_^;)
ザラメ雪
2014年02月01日 12:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/1 12:08
ザラメ雪
右にちょこっと進めば桧塚奥峰
2014年02月01日 12:11撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/1 12:11
右にちょこっと進めば桧塚奥峰
目的地とうちゃ〜く♪
2014年02月01日 11:11撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5
2/1 11:11
目的地とうちゃ〜く♪
霧氷もないのでココまでにしよッ(^-^;)
2014年02月01日 11:21撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
2/1 11:21
霧氷もないのでココまでにしよッ(^-^;)
ヒキウス平も良さそう^^
2014年02月01日 11:14撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
2/1 11:14
ヒキウス平も良さそう^^
絵になる男
2014年02月01日 12:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/1 12:21
絵になる男
風除けにツェルトを張ってみる
2014年02月01日 12:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/1 12:37
風除けにツェルトを張ってみる
本日はスペシャルメニュー!
鴨鍋で〜す♪
2014年02月01日 13:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
2/1 13:04
本日はスペシャルメニュー!
鴨鍋で〜す♪
いただきま〜す(*^^*)
〆は美味しすぎて写真撮りわすれ(^_^;)
ウマウマお出汁で蕎麦をいただきました
2014年02月01日 12:15撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5
2/1 12:15
いただきま〜す(*^^*)
〆は美味しすぎて写真撮りわすれ(^_^;)
ウマウマお出汁で蕎麦をいただきました
モチロン 食後の至福タイムはコレ
2014年02月01日 13:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/1 13:49
モチロン 食後の至福タイムはコレ
2014年02月01日 13:24撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
14
2/1 13:24
帰りは更に歩きにくい雪・・
2014年02月01日 13:55撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
2/1 13:55
帰りは更に歩きにくい雪・・
春迫る!?
2014年02月01日 14:24撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
2/1 14:24
春迫る!?
2日目 ソリ大会をする予定だった前山
2014年02月01日 14:30撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4
2/1 14:30
2日目 ソリ大会をする予定だった前山
ヒップソリはっしゃ〜!
2014年02月01日 14:48撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5
2/1 14:48
ヒップソリはっしゃ〜!
シューーーン・・とはいかないけどマァ満足。。
2014年02月01日 14:48撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
2/1 14:48
シューーーン・・とはいかないけどマァ満足。。
すっかり曇天になっちゃった明神平
2014年02月01日 15:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/1 15:51
すっかり曇天になっちゃった明神平

感想

このところの陽気と日曜の雨予報により計画の後半がツブれてしまいましたので、
土曜日のスノーシュー歩きのみの実施となりました。
招集掛けながら参加出来なかった方々、タイヘン申し訳ないですm(_ _)m
まだ明けやらぬ中、星がきれいに光っていて今日の山行を祝福してくれているようです^_^スタートからホンマにエエ天気でこれ以上ないくらいのセッティングしてくれました。
明神滝を過ぎ、九十九折を越えたところ辺りで尾根に乗っかってショートカットします。しかし、今日の雪のコンディションはボロボロ(^^;;硬いところとヤワいところが相まって歩きにくいコトこの上なし!
それでも本道よりも早く(多分)明神平へ到着。しかし、ダレもいてません。そんなに早くなかったんですが・・・
ココから桧塚方面へはスノーシューに切り替えて尾根道を楽しみます。途中一人に抜かれましたが、以降はダレにも抜かれるコトなく桧塚奥峰へ。
あ、ソレより途中で早くも桧塚方面より戻られる方がいました^_^ドンだけ早くから出発されたんでしょう(^^;;しかもツボ足!恐れ入りました。そんな方なら昼メシ前に下山完了ですね^_^
せっかくですから普段通れないような所をスノーシューでバフバフ進みます。ピーカンの日差しを浴びて冬枯れの木立を歩き回るのはこの時期ならではのお楽しみですね〜(^O^)
桧塚奥峰での昼メシもゴーカ鴨鍋をいただき大満足でした^_^
ホンマに参加出来なかった方々、申し訳ない(^^;;

この週末は麓の宿泊施設で1泊して連ちゃん山行の予定でしたが、あいにく2日目の雨予報で1日目のみになってしまいました
出発から全く寒さを感じない気温で霧氷の期待もゼロ・・
途中 ショートカットを繰り返しながらどんどん進んでいきますが
周りの山々を見渡しても春を思わせるような景色(^_^;)
2月に入ったばかりというのにもう春が来ちゃったのでしょうか!??
桧塚奥峰に向って進みますが、グサグサの雪を踏み抜く回数も増えてきたのでスノーシュー装着
途中、早くも桧塚方面から戻ってこられる方とすれ違ったぐらいで4人でポカポカ陽気の中 スノーシューハイクを堪能しました
桧塚奥峰で少し早めのランチタイム♪
2日目に予定していたメンバーには申し訳ありませんが(^_^;)スペシャルなお鍋をいただきました
まだまだ雪山を楽しみたい!
今後の冷え込みに期待しましょう〜〜〜*\(^o^)/**/

前日に土曜の休日出勤を回避すべく夜遅くまで仕事をしていました。
そのせいで現地の雪質同様、自身のコンディションも最悪。
足を引っ張りまくりました。
が、そうしてまでも今回参加したかいがありましたね。
詳細は書けませんが。

それ以外はとにかく疲れたのと鴨鍋が美味しかったです。
明神平までの登りは超激登りに感じ、桧塚〜明神平の往復のスノーシューハイクはスノーシューの重さが堪えるほど足が重くヨレヨレで、明神平からの下りは4本爪のアイゼンがほぼ効かず滑りまくり。
記憶と疲労の残る山行きとなりました。

動画はmultifloraさんの華麗なヒップソリ姿です。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:954人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
大又から明神平を経て桧塚奥峰とヒキウス平
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [2日]
大又林道終点駐車場〜明神平〜桧塚、薊岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら