長野県飯山市 鍋倉山スノーハイク 山頂でガッチリお昼ご飯を楽しみました


- GPS
- 06:30
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 737m
- 下り
- 725m
コースタイム
登り:3時間30分(休憩込1時間程度)
下り:1時間40分(休憩時間30分程度)
天候 | 晴/曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※近隣の交通傷害とならない様出入口付近には駐車しない様に注意 〔往路〕 07:00中野市 出発 07:50鍋倉高原森の家 着、トイレ、レンタル 08:20森の家 出発 08:30温井地区着、準備 〔復路〕 15:20温井地区 出発 15:30森の家 着、トイレ、休憩、レンタル返却 16:10森の家 出発 16:30滝の湯 着 17:20滝の湯 出発 18:00中野市 着 〔参考〕 休日は公共交通のバスが運行していません、戸狩野沢温泉駅からタクシー http://www.taxisite.com/station/info/1140713.aspx |
コース状況/ 危険箇所等 |
〔アクセス〕 飯山ICよりアクセス道路・国道117・県道95などで「森の家」「温井地区」へ自家用車で移動 〔トレイ・売店〕 道の駅花の駅 千曲川、森の家、大関橋西交差点付近のコンビニなど 〔登山ポスト〕 有りません、森の家にて入山届を受け付けています。記入後周辺の地図や情報を頂けます。 〔温泉〕 小滝温泉・戸狩温泉・野沢温泉 |
写真
感想
久しぶりのスノシューでのハイクをして来ました。
コンデション上々、下山の頃は少し雪が緩みましたが通して良かったです。
すっかりお手軽山スキーのメッカとなった感が否めませんが、楽しむ仲間が増えるのは嬉しい限りです。コースアウトして谷に入り込むとちょっと大変な事とになるのですが、トレース後も確りしていてヌリなくな楽しまれている様でした。
登りをシール付きで下りは滑走で楽しむと3時間で行ける感じで、上手い人なら15分で下山出来る感じですね。(>_<)
登りは目標も確りしているので踏み跡や滑走跡を確りトレースすればルートファイティングは必要なさそうです。但し下りは色々な方面へ寄り道トレースが有りますので、少し注意が必要です。
中には温井地区中心部へ続く細尾根へ下るトレースも有るので、自分が上がって来たポイントを見過ごさず、ドロップポイントを見極めて下って下さいね。
今回は風も弱く、気温も余り低くなかったので山頂でゆっくりお昼や焼肉が出来ました。風が強いと本当に寒いので、お昼ご飯は少し下がった窪地で頂くと良いかもしれません。
初めてスノーハイクをと考えられている方は、一度「森の家」主催のイベントや、その周辺を散策されてみては如何でしょうか?
楽しんでみてくださいね。ヽ(^o^)丿
〔森の家HP〕
http://www.nabekura.net/
〔過去の記録〕
12年 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-164902.html
※積雪時はこんな事も有ります
11年 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-98394.html
11年 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-97176.html
10年 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-57377.html
あ、2014年のスノーフェスティバル、レポ忘れた・・・・(;一_一)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kintaさん こんばんは
山行計画に御助力頂きありがとうございました
今回の記録のように、天気の良い日に気の合う仲間とスノーハイク
とても楽しそうです
雪があるうちにスノーシューで歩きたいなと思いました
昨年新調したのに殆ど使っていないので
nyoroさんコンバンワです。
積雪時の里山ならスノーシューは便利ですね、山はさすがに重量やかさを考えるとさすがに・・・・。
泊まり込みでスキーに行かれる際は、滑る合間を利用してちょこっとお朝日をされるのも良いかも
kinta兄さん、こんばんわ。
鍋倉も雪が少ない感じですね。(去年が多過ぎた!?)
でもお天気もよく暖かくてこんな日はご飯がススミますね
私もそろそろ鍋倉に行きたいですが、
今年はお気楽ランチハイキングばかりなので
体力がもはや心配です
姉さんコンバンワです。
本当に雪が少なかったですね、多分昨年の半分以下かな。
とは言ってもやはり積雪地帯、コンディションは良いですよ。
行動するにはやはり山スキーは強いですね、あっという間に抜かれて行きます。
下るのも早い!多分我々の半分以下の時間で往復していますね。
兄さん、こんばんは。
これは大満足の山行ですね
気候も穏やかで山頂まったりランチもバッチリ。
焼肉も兄さん得意の高級カステラもすごく美味しそうです。
本当に楽しそうな記録にとっても行きたくなりました
13B兄さん、どうもです。
ランチの件褒めて頂くと嬉しいですね。ただ私はドライバーだったので
北海度シチューの計画は楽しみにしていたのですが・・・・
銀世界ですね
この次期(に限らず)
そちらは遊び場の宝庫ですね
山頂焼肉とは
恐れ入りました
keisukeさん、コンバンワです。
数年前まではスキーでしか楽しみませんでしたが、ここ最近は積雪時でも山を楽しむようになりましたね。鍋倉山はかなり入山される方が増えて歩きやすくなりました。
時にはイーグルをこしらえて、宴会?をされてるパーティーもいました。
兄さん、またまたこんばんはです。
焼肉ランチで一人だけビール我慢もなかなかキツイものもあったかと思いますが、本当に美味しそうです。いつもポイントをキッチリ抑えてある奥様手作りのお弁当も素晴らしいっす。
ところで、あれ
日取りは決まっていませんが、計画は消えていません。
ぜひご一緒しましょう
http://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-64084.html
13Bさんこんばんわです。
タイミングと天気が合えば、北海道シチューいいなぁと思っていました。
でも場所がちょっと遠くなりましたね。
雪山焼肉パーティーいいですよね〜!(^^)/
周りに美味しい匂いを振りまいて至福のひと時!ひとパックうん百円の肉でも高級焼肉店にも負けない美味しさ!?
失礼!もっといい肉ですか〜?(^◇^)
nekojigenさんコンバンワです。
いえいえその通り味付け肉ですよ、でも外で食べる食事は美味しいですね〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する