記録ID: 4028216
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
悪天候の武尊山諦め、急遽赤城山へ
2022年02月25日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 541m
- 下り
- 528m
コースタイム
天候 | 晴れでもめっちゃ強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪多め、所々に岩の露出とブッシュに注意 |
写真
撮影機器:
感想
前日に、かたしな高原でスキー、そのまま車泊。
で、今日は川場スキー場から武尊山に登ろうと思ったら、悪天候で断念。
急遽場所変更して、赤城山に移動するとこちらは快晴!
かなり風は強めでしたが、何気に冬の赤城山は登ってなかったので登ってみました。
以前、雪の地蔵岳は登ったことはありましたが、黒檜、駒ケ岳は初めて。
黒檜山登山口から入山すると、いきなり急登。
夏も岩岩の急登ですが、積雪期も岩は隠れててもけっこう急登です。
風もかなり強めで、時々体が煽られるくらいの強風。
前日降った雪質もやや重めで、アイゼンの裏で雪がダンゴになって滑ります。
登山口から1時間ほどで黒檜山頂に着いて、絶景スポットに行くと爆風です!
風も冷たく、カメラも風で安定しないので撮るのに一苦労。
数枚撮ったら、足早に駒ケ岳に向かいます。
ここからまた、駒ケ岳まで行く稜線上は更に爆風!
風に煽られながら駒ケ岳山頂に着きましたが、写真だけ撮ってすぐさま下山開始。
樹林帯に入るとやや風も弱くなります。
しかしながら、駒ケ岳登山口へ降りて行く道もけっこう急で、所々にある手すりのある階段が厄介なので注意しながら下ります。
下山はあっという間で、無事に駐車場にたどり着きました。
冬の北アルプス、八ケ岳方面は何度も行ってましたが、ここ赤城山は自宅から一番近い雪山なのに、本格的に登ったのは今回が初!
簡単だからと避けてましたが、登ってみたら何気に良い雪山でした!(笑)
また雪山ハイキングしに来たい場所になりました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:266人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する