ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 403087
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

八木ケ鼻〜袴腰山

2014年02月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:59
距離
5.4km
登り
512m
下り
500m

コースタイム

9:11八木ケ鼻駐車場〜10:06八木神社からの登山道に合流〜10:10八木ケ鼻山頂〜11:39袴腰山山頂11:55〜12:45分岐〜12:59八木神社〜13:14八木ケ鼻駐車場
天候 雲り、一時小雨。
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト:八木神社の登り口。(下山後、記入してきた)
下山後の温泉:いい湯らてい 850円(イタリアンレストラン有り)。
下山後の散策:白鳥の郷公苑。毎年白鳥が数百羽飛来、餌付けされている。

いつも下田から粟ヶ岳の登山口手前にある、そそり立っている岩壁の八木ケ鼻が、前からず〜と気になっていたので、登ってみることにした。

地形図を見ると、どう見ても八木ケ鼻の岩壁を左側から巻いて登るより、右後ろから巻いて登ったほうが緩やかに楽に登れると思い、登りはオートキャンプ場前の田んぼから入り、右裏から巻いて登った。
こちら側から登る人はおらず、踏み跡は無し、夏道は判らず。
地形図の緩やかな尾根に沿って登り易い場所を見つけながら登る。
湿った雪でそれほど沈まないが重い新雪、途中、黒い動物が後ろからついてくるので「まさか熊?」と思ったがさるだった。うさぎが飛び回り、ハヤブサも飛んでいてこっちの裏側は動物の楽園らしい。
八木ケ鼻山頂手前で踏み跡のある八木神社からの登山道に合流。
八木ケ鼻山頂は展望が良く下田の街や粟ヶ岳、守門岳が見える。
八木ケ鼻から袴腰山までは踏み跡に沿って尾根を渡り、山頂手前の急登を登ると袴腰山山頂。
袴腰山山頂は、360度非常に展望が良く、特にここから見える雪化粧した粟ヶ岳の山容はどこよりも綺麗に見えるのではないかと思うくらい綺麗だった。
下山はトレースに従い、八木神社まで降りて来たが、この雪の中、数人がツボ足で歩いた為、ズボズボと長靴の跡(膝より深い)がついていて歩きずらかった。
途中、スノーシューの方と会ったが、かなり苦労したのではと思う。
(スノーシューは新雪では快適だが、踏み跡やデコボコ道は歩きずらい)
今日は、湿った雪でも小回りの利くように長靴にカンジキで正解だったが、登る途中でカンジキの紐が切れ補修しながらなんとか持たせた。

八木ケ鼻〜袴腰山へのルートは特に危険個所もなく、登れなくなるような急登も無く(深い新雪の時はどうか判らないが)快適に登れるルートであった。
袴腰山から高城へ降りて行く踏み跡もついていたが、長禅寺に降りてから駐車場まで3kmほど舗装道路を歩いて戻ってくるのはかなり大変そうである。

*289号線沿いに流れている五十嵐川の三条市荒沢交差点付近にある白鳥の郷公苑には沢山の白鳥が飛来してきていた。
八木ケ鼻前の駐車場。冬は10台ほど可。
2014年02月02日 09:11撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
2/2 9:11
八木ケ鼻前の駐車場。冬は10台ほど可。
今日は雪が重くあまり沈まないのでカンジキ
2014年02月02日 09:20撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
4
2/2 9:20
今日は雪が重くあまり沈まないのでカンジキ
この踏み跡の無い田んぼ道を行って
2014年02月02日 09:20撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
2/2 9:20
この踏み跡の無い田んぼ道を行って
八木ケ鼻の右裏側からトライ〜
2014年02月02日 09:22撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
3
2/2 9:22
八木ケ鼻の右裏側からトライ〜
右裏側に来た
2014年02月02日 09:24撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
2/2 9:24
右裏側に来た
地形図では緩やかと思っていたがっ!!
2014年02月02日 09:44撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
2/2 9:44
地形図では緩やかと思っていたがっ!!
結構急登新雪だが、下を見ればいい湯らてい。
2014年02月02日 09:50撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1
2/2 9:50
結構急登新雪だが、下を見ればいい湯らてい。
後ろを見れば真っ白で綺麗な粟ヶ岳。
2014年02月02日 09:50撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
3
2/2 9:50
後ろを見れば真っ白で綺麗な粟ヶ岳。
ここは人が来ないのだろう、さる、うさぎ、ハヤブサが飛んでる野生動物の楽園
2014年02月02日 10:00撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1
2/2 10:00
ここは人が来ないのだろう、さる、うさぎ、ハヤブサが飛んでる野生動物の楽園
このアンテナの鉄塔付近で八木神社からの登山道に合流
2014年02月02日 10:06撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
2/2 10:06
このアンテナの鉄塔付近で八木神社からの登山道に合流
踏み跡が沢山
2014年02月02日 10:07撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
2/2 10:07
踏み跡が沢山
八木ケ鼻山頂。展望良し!
2014年02月02日 10:10撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
3
2/2 10:10
八木ケ鼻山頂。展望良し!
粟ヶ岳。この時期登るのは無理だろうなぁ。
2014年02月02日 10:10撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
3
2/2 10:10
粟ヶ岳。この時期登るのは無理だろうなぁ。
袴腰山に向かい尾根を降りる
2014年02月02日 10:11撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1
2/2 10:11
袴腰山に向かい尾根を降りる
袴腰山が見えて来た。
2014年02月02日 10:13撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
2
2/2 10:13
袴腰山が見えて来た。
細尾根は展望が良く気持ちいい
2014年02月02日 10:23撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1
2/2 10:23
細尾根は展望が良く気持ちいい
小ピーク点: 追分の松
2014年02月02日 10:30撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1
2/2 10:30
小ピーク点: 追分の松
ここまでツボ足で来た人の長靴跡でボコボコ
2014年02月02日 10:33撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
2/2 10:33
ここまでツボ足で来た人の長靴跡でボコボコ
真っ白な守門岳
2014年02月02日 10:40撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
4
2/2 10:40
真っ白な守門岳
もう、粟ヶ岳がすぐ傍に
2014年02月02日 11:00撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
3
2/2 11:00
もう、粟ヶ岳がすぐ傍に
袴腰山が近くなってきた
2014年02月02日 11:00撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
2
2/2 11:00
袴腰山が近くなってきた
ここでなんとカンジキの紐が切れる。
2014年02月02日 11:08撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
3
2/2 11:08
ここでなんとカンジキの紐が切れる。
カンジキの紐を修復しながら尾根を登る
2014年02月02日 11:21撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1
2/2 11:21
カンジキの紐を修復しながら尾根を登る
ここを右にいくと多分「ぶなの道」で粟薬師へ
2014年02月02日 11:22撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1
2/2 11:22
ここを右にいくと多分「ぶなの道」で粟薬師へ
もう、目の前が袴腰山
2014年02月02日 11:22撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
3
2/2 11:22
もう、目の前が袴腰山
まず、尾根を下って鞍部に
2014年02月02日 11:22撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1
2/2 11:22
まず、尾根を下って鞍部に
下った分、鞍部から登り返す・・・
2014年02月02日 11:24撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1
2/2 11:24
下った分、鞍部から登り返す・・・
最後の急登を登りきると
2014年02月02日 11:33撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
2
2/2 11:33
最後の急登を登りきると
袴腰山山頂、鐘を3回鳴らした。
2014年02月02日 11:39撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
5
2/2 11:39
袴腰山山頂、鐘を3回鳴らした。
粟ヶ岳をバックに記念写真。
2014年02月02日 11:42撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
6
2/2 11:42
粟ヶ岳をバックに記念写真。
この粟ヶ岳に登りたい・・・無理・・
2014年02月02日 11:51撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
2
2/2 11:51
この粟ヶ岳に登りたい・・・無理・・
下田を見下ろす
2014年02月02日 11:51撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
3
2/2 11:51
下田を見下ろす
高城への踏み跡がついていたが・・
2014年02月02日 11:53撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1
2/2 11:53
高城への踏み跡がついていたが・・
迷わず、登って来た尾根で帰る。
2014年02月02日 11:55撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1
2/2 11:55
迷わず、登って来た尾根で帰る。
八木ケ鼻へ続くアップダウンの尾根
2014年02月02日 12:06撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1
2/2 12:06
八木ケ鼻へ続くアップダウンの尾根
細尾根はツボ足の人の長靴跡でガタガタ
2014年02月02日 12:34撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1
2/2 12:34
細尾根はツボ足の人の長靴跡でガタガタ
追分の松
2014年02月02日 12:36撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
2/2 12:36
追分の松
下山は沢山の踏み跡に沿って八木神社へ
2014年02月02日 12:45撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
2/2 12:45
下山は沢山の踏み跡に沿って八木神社へ
神社の手前に登山ポストがあったので書いてきた
2014年02月02日 12:53撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
2/2 12:53
神社の手前に登山ポストがあったので書いてきた
八木神社
2014年02月02日 12:59撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
2/2 12:59
八木神社
この神社が高城〜袴腰山への登山口
2014年02月02日 12:59撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
2/2 12:59
この神社が高城〜袴腰山への登山口
八木ケ鼻のそそり立つ岩壁
2014年02月02日 13:06撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
2/2 13:06
八木ケ鼻のそそり立つ岩壁
岩壁を真下から見上げると圧倒されそうで恐い。
2014年02月02日 13:10撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
2
2/2 13:10
岩壁を真下から見上げると圧倒されそうで恐い。
駐車場に無事帰還!
2014年02月02日 13:14撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1
2/2 13:14
駐車場に無事帰還!
白鳥の郷公苑、見晴らし台(無料)
2014年02月01日 09:20撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
2/1 9:20
白鳥の郷公苑、見晴らし台(無料)
五十嵐川に飛来した白鳥
2014年02月01日 09:20撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
6
2/1 9:20
五十嵐川に飛来した白鳥
白鳥
2014年02月01日 09:19撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
2
2/1 9:19
白鳥
白鳥
2014年02月01日 09:21撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1
2/1 9:21
白鳥

感想

今回は改めて「冬の粟ヶ岳」の真っ白で綺麗な山容を満喫した山行となりました。

八木ケ鼻山頂からの展望




袴腰山山頂からの展望




白鳥の郷公苑(三条市)


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5090人

コメント

お疲れ様でした
粟ヶ岳はもちろん、そのむこうの白根山、烏帽子岳、さらに守門岳まできれいにみえましたねー
楽しく動画見せていただきました。

向こうから眺めると、袴腰山は小さく見えますが、逆に袴腰から見るとあっちが小さく見えますね。

今週は私も守門の大岳まで行ってみようかなーって思ってます。
2014/2/2 20:08
DSAさん
こんばんは。
八木鼻〜袴腰山へ登ったのは、昨年だったかDSAさんが子供と登ったレコを見て、「この岩山、登れるんだ」と思っていたからです。
今度、雪の無い季節に高城の方へも回ってきたいと思っています。

大岳は強風さえ気を付ければそれほど苦労せず(体力勝負)登れると思います。
ただ、ルートは夏道とまったく違いますから気を付けてください。
木曜日、晴れるとイイですね、では、気を付けて。
2014/2/2 21:18
お帰りなさい♪
動物の楽園、行きたいですねぇ★
もちろん熊は勘弁ですが猿とうさぎについて来られるなんて羨ましい限りです。
いつかはカモシカに会いたいのですが。。。

袴腰→八木ヶ鼻のルートは結構な急斜面もありますよね?
それも階段で無くスロープ状なので夏道の下山でも難儀した記憶があります。
積雪がありますとさらに難易度が増しそうですね。

過去に一度の袴腰は八木ヶ鼻に下りるつもりが院内の寺の上に出てしまったので次回はlizhiさんのルート通りで入りたいです(もちろん夏に・・・
2014/2/4 12:38
pusukeさん
こんばんは。
真っ黒で大きな猿だったのでちょっとびっくりしましたが、ハヤブサの飛んでる姿を初めて見ました、本当に綺麗でカッコ良かったです。

袴腰〜八木鼻のコースは急登もありましたが、踏み跡が階段のようになっていて、それほど苦労しなくても登れてしまったような気がします。
途中の細尾根から雄大で綺麗な「粟ヶ岳」が見えると、なんとなく元気がでました。
関東では、山に登ったとき「富士山」が見えると元気がでますが、この付近では、粟ヶ岳か守門岳が見えると、なんか元気がでますね。

今日から山は大雪になりそうで、新雪登るのがかなり難儀になりそうです。
2014/2/4 21:55
lizhiさん こんばんわ〜
ここ見晴らしが良くって すっごく良さそうな山頂ですね。^
尾根も楽しそうですし(しんどそうなトコは除く) いいです〜v(^-^*
雪は、、ザクザク下れる位が好きなので
多すぎですけど・・・( ̄m ̄*
この山 きっとわたし好きですよ。v(^-^*
前回のテント泊も うらやましく見ました。
暖かくなったら テント泊が増えそうですね。
lizhiさんの山行は 結構ドキドキする場面が多いので
気をつけて下さいねぇ。

ちょっと過ぎちゃいましたが
お互いに 誕生日おめでとうでした〜ヾ(^- ^*ノ
1年 はやすぎ・・ε~( ̄、 ̄;)ゞ
でわ またです。^^
2014/2/8 0:21
ひぐさん
そうでしたね、ひぐさんも誕生日おめでとうございます。
今日(2/8)埼玉に戻って来たのですが40cmほどの積雪で新潟と同じ景色にビックリです。明日か明後日、山に登ろうかと思っていたのですが、道路は雪で10km/hのノロノロ運転で登山口まで何時間かかるのか判らない状態でしょうから諦めました。
新潟の山は熊が出そうで怖いので無雪期はまだテント泊したことがありません、寒い冬は冬眠してるから大丈夫かなとか思っています。
2014/2/8 23:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら