ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4032484
全員に公開
雪山ハイキング
中国山地東部

那岐山ー滝山(岡山県奈義町) 〜この最高な尾根歩き

2022年02月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:41
距離
15.9km
登り
1,491m
下り
1,180m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:11
休憩
0:30
合計
6:41
9:13
35
10:08
10:08
44
10:52
10:55
34
11:29
11:38
25
12:03
12:03
56
12:59
13:09
69
14:18
14:19
26
14:45
14:45
13
14:58
15:01
8
15:09
15:09
18
15:27
15:27
27
15:54
B・Cコース登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR 福山5:50-8:23津山 2,310円
中鉄北部バス 津山駅8:30-9:12高円(こうえん) 860円(ICカード利用不可)
コース状況/
危険箇所等
Cコース(登山口ー9合目) 踏み固められたトレースあり
9合目ー滝山 トレースあるが所々踏み抜く
目の前にコンビニがあり便利
2022年02月26日 09:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
2/26 9:13
目の前にコンビニがあり便利
目の前に那岐山。
現在地から標高差が1000mほどあるので迫力ある
2022年02月26日 09:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
2/26 9:17
目の前に那岐山。
現在地から標高差が1000mほどあるので迫力ある
第一駐車場手前の菩提寺方面との分岐。
この付近の駐車車両は姫路ナンバーが結構多く、広島にはない関西色を感じ取れた。
2022年02月26日 09:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
2/26 9:47
第一駐車場手前の菩提寺方面との分岐。
この付近の駐車車両は姫路ナンバーが結構多く、広島にはない関西色を感じ取れた。
まだまだ標高差がある
2022年02月26日 09:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
2/26 9:54
まだまだ標高差がある
胸毛もじゃもじゃやな
2022年02月26日 10:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
2/26 10:07
胸毛もじゃもじゃやな
BCコース登山口。
ここで林道をお別れし、右側の登山道に入っていく
2022年02月26日 10:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
2/26 10:07
BCコース登山口。
ここで林道をお別れし、右側の登山道に入っていく
BCコース分岐。今回はCコースを行く。
2022年02月26日 10:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
2/26 10:10
BCコース分岐。今回はCコースを行く。
途中、林道を交差する
2022年02月26日 10:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2/26 10:21
途中、林道を交差する
大神岩の上から。雪に覆われて岩はわからなかった。
霞がなければ小豆島が見えるそう
2022年02月26日 10:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
2/26 10:57
大神岩の上から。雪に覆われて岩はわからなかった。
霞がなければ小豆島が見えるそう
夏道はもっとくねくねしてるらしいが、トレースは直登。
2022年02月26日 11:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
2/26 11:17
夏道はもっとくねくねしてるらしいが、トレースは直登。
木々が低くなってきた。稜線は近い
2022年02月26日 11:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9
2/26 11:21
木々が低くなってきた。稜線は近い
滝山への稜線が見えてきた
2022年02月26日 11:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
2/26 11:23
滝山への稜線が見えてきた
那岐山山頂は帰りに寄ろう
2022年02月26日 11:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
2/26 11:24
那岐山山頂は帰りに寄ろう
三角点峰(九合目)に着いた
2022年02月26日 11:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
2/26 11:29
三角点峰(九合目)に着いた
この尾根をこれから歩くワクワク感、はんぱない
2022年02月26日 11:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10
2/26 11:40
この尾根をこれから歩くワクワク感、はんぱない
さあ行くぞー
2022年02月26日 11:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10
2/26 11:47
さあ行くぞー
途中で那岐山を振り返る
2022年02月26日 12:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
2/26 12:04
途中で那岐山を振り返る
滝山はまだまだ遠いな
2022年02月26日 12:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
2/26 12:06
滝山はまだまだ遠いな
最高の天気、最高の稜線漫歩
2022年02月26日 12:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
2/26 12:17
最高の天気、最高の稜線漫歩
那岐山の尖がりがいいね
2022年02月26日 12:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
2/26 12:57
那岐山の尖がりがいいね
ついに滝山到着
2022年02月26日 13:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
2/26 13:10
ついに滝山到着
帰りは那岐山を常に眺めながらの稜線漫歩。
2022年02月26日 13:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
2/26 13:11
帰りは那岐山を常に眺めながらの稜線漫歩。
この付近、雪庇があるな
2022年02月26日 13:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
2/26 13:25
この付近、雪庇があるな
半分は来たかな
2022年02月26日 13:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
2/26 13:31
半分は来たかな
最高
2022年02月26日 13:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
2/26 13:32
最高
三角点峰まで戻ってきた。那岐山山頂を往復せねば
2022年02月26日 14:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
2/26 14:47
三角点峰まで戻ってきた。那岐山山頂を往復せねば
積雪量が推し量れる
2022年02月26日 15:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
2/26 15:00
積雪量が推し量れる
避難小屋からあっけなく山頂着
2022年02月26日 15:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
2/26 15:00
避難小屋からあっけなく山頂着
今日歩いてきた滝山への尾根
2022年02月26日 15:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
2/26 15:00
今日歩いてきた滝山への尾根
避難小屋、入れるのかな
2022年02月26日 15:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
2/26 15:04
避難小屋、入れるのかな
小屋付近でイグルーづくりを見学。
快適に過ごせるが作るのは大変ですね。学生時代を思い出した。
2022年02月26日 15:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
7
2/26 15:06
小屋付近でイグルーづくりを見学。
快適に過ごせるが作るのは大変ですね。学生時代を思い出した。
三角点峰からCコースを下るだけ。
2022年02月26日 15:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
2/26 15:14
三角点峰からCコースを下るだけ。
高円バス停まで送っていただきありがとうございました。
ビールを飲みながら歩いた尾根を眺める
2022年02月26日 16:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
2/26 16:06
高円バス停まで送っていただきありがとうございました。
ビールを飲みながら歩いた尾根を眺める
津山へ向かうバス車内から
2022年02月26日 16:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
2/26 16:16
津山へ向かうバス車内から
津山から延々乗ってきた津山線の気動車。お疲れさまでした。
2022年02月26日 19:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
2/26 19:03
津山から延々乗ってきた津山線の気動車。お疲れさまでした。
撮影機器:

感想

どこの雪山に行こうかとレコで検索した場合、中国地方で最も多いのは那岐山ではないか?
私の今までの経験から
レコが多い=人気がある=ええ山
と推測できるのではないか。
ただ、中国地方は広い。私の住む福山からは130km程離れており私の実家から熊野本宮ぐらいまである。よっぽど魅力的でない限り計画に挙がることは難しいだろう。(因みに広島県の西部の山は150km以上離れている)

しかし、今回JRから発売中のsetowa岡山ワイドパスなるものの存在を知り、試しに購入した。岡山県プラス広島県の備後地方のJR.私鉄、一部のバス、ロープウェイなどが3日間利用できる商品だ。早速山へのアプローチとしてどんなコースに使えるか検討するが、1日で元を取ろうとすると県北部まで行かないといけない。山へのアプローチのなると、那岐山ぐらいしか思い浮かばなかった。ということで那岐山へ行くこととした。

で那岐山。公共交通機関の利用だと登山開始が9時を回り、当初はCコースから登りBコースへ下山で計画していた。しかし当日登山口で知り合った方から滝山へ行くと伺った。このコースは私の中では福井の銀杏峰ー部子山に匹敵すると予めの下調べで知ったので、車利用ならこのコースにするつもりだった。お誘い頂きしかもバス停までマイカー送迎して頂けるとのこと。二つ返事でこのコースに変更した。

と、前置きが長くなったが、実際歩いて人気のほどがわかった。木々が低く見晴らしが良いってこと。豊富なコース設定が可能であることなど、更に下界から見て存在感抜群なこと。地域は変わっても人気のポイントは変わらないな。

今日ご一緒頂いた方。本当にありがとうございました。季節を変えて、コースを変えてまた訪ねてみたくなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:481人

コメント

metsさん、こんにちは
ピーカンに雪山は絵になりますね。ヤマレコを見てますと、綿向山から鎌ヶ岳の穂先から昇るダイヤモンド朝陽が見られるようです。幻想的で山はやっぱりいいですね。
2022/2/27 17:50
NezmyOtokoさん こんにちは
昨日の晴れ予報に遠征してきましたよ。
この稜線歩きは最高でしたよ^。ピーカンの雪山はハマりますよ。

これからもお互い山で
絶景のかけらを探しに行こうnotes
2022/2/27 17:57
metsさん、こんばんは

お得なキップを買って、とことん元を取ろうとする貪欲な姿勢に、関西人の恐ろしさを垣間見ました

それはさておき、私の中で那岐山は中国地方で登るべき山のリスト上位にありましたが、青空と真っ白な雪のコントラストの素晴らしさとも相まって、噂に違わぬ良い山であることを認識できました

移動性高気圧と週末が一致した、良いタイミングで登れたこと、うらやましい限りです
2022/2/27 21:41
dusterさん こんばんは

那岐山はいい山でした。地元の方曰く例年よりだいぶ雪が多いとのことで、滝山への尾根も迫力がありましたね。
滝山への尾根は武奈ヶ岳の西南稜をさらにスケールアップしたようなイメージかと思います。

この尾根は滝山からさらに縦走することができ、またまだ未踏のA・Bコース、鳥取側からの沢沿いのルートなど豊富に楽しめそうです。
また季節を変え、ルートを変え行ってみたいですね。

切符は今日まで有効でしたが、今日は疲れて家でおとなしくしてたので、それが心残りですが
2022/2/27 22:59
こんばんは
僕が滝山でゆっくりしてたら、滝山で話をしてたかもしれないですねΣ(゚Д゚)(*´ω`*)
足にトラブル抱えてたのですぐに引き返してしまいました(ノД`) 無雪季しか歩いた事はないですが、滝山〜広戸仙のルートもいい感じですよ!
2022/2/28 1:24
metalrowさん こんにちは
できれば山の情報交換したかったです。
私も10年ほど前に山を再開した当時は、下山時あたりから膝が痛くなってましたが、膝の筋トレをやった結果、最近はましになりました。
今でも、膝・腰サポーター、ロキソニンは持ち歩いてますが、まだ使ったことはありません。
過去のレコを拝見しましたが、減量が最も効果的かもですね

またmetalrowさんのレコを参考にさせていただきますね
2022/2/28 11:21
metsさん、こんばんは
適度なアップダウンの伸びやかな稜線、標高の割に木々が低くて見晴らし抜群 何ともそそられる山ですね
人気があるのがレコから伝わってきます 
いつになるか分かりませんが中国地方遠征に行くときの いつか登るぞリストに登録しました
2022/3/3 22:30
lowriderさん こんにちは
那岐山は福山からでもやや遠いので行くの躊躇してたのですが、思い切って行って大正解でした。
中部にもこんな山ありそうですね。
lowriderさんのレコで楽しませていただきます。
2022/3/7 16:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国山地東部 [日帰り]
那岐山Cコース往復・第三駐車場起点
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 中国山地東部 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 中国 [日帰り]
Aコースから山頂と滝山、Cコース下り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中国山地東部 [日帰り]
奈義町から那岐山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら