記録ID: 4034418
全員に公開
ハイキング
丹沢
日程 | 2022年02月26日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 5時間28分
- 休憩
- 1時間2分
- 合計
- 6時間30分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2022年02月の天気図 [pdf] |
---|
写真
撮影機材:
感想/記録
by whitebear
こんにちは
雪を期待して檜洞丸に登りました
ルートはつつじ新道をピストンです
朝は寒くて登山の準備がはかどらす
7時少し前に登山スタート
登山口→ゴーラ沢出会
歩きやすい登山道
一部崩れてました
ゴーラ沢出会→展望園地
ほぼ雪なし
展望園地→山頂
徐々に雪が出てきて
山頂は一面白銀
アイゼン無しで登っている方もいらっしゃいました
私は安全性を考えて
展望園地の手前からチェーンアイゼンを装着しました
登りは晴天で富士山が綺麗に見えて最高
山頂での休憩は寒くて凍えましたが
カップ麵が美味く感じました
山頂で1時間ゆっくり休んで下山した
今日は充実の登山でした
また登ろうと思います
後日動画をアップします
よろしければご視聴をお願い致します
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:125人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 檜洞丸 (1601m)
- 西丹沢ビジターセンター (540m)
- 青ヶ岳山荘 (1561m)
- ゴーラ沢出合 (740m)
- 東沢本棚沢
- ツツジ新道・石棚山稜分岐
- ツツジ新道入口
- 展望台
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する