ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4039058
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

盛金富士〜熊の山 奥久慈の里山

2022年02月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:23
距離
16.1km
登り
844m
下り
846m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:32
休憩
0:45
合計
6:17
9:18
55
10:19
10:22
164
13:06
13:44
21
14:05
14:06
11
14:17
14:17
80
15:37
15:41
1
15:41
ゴール地点
天候 晴れ
午後から強風が吹き始めました
前線通過で天気予報通りでした
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
下小川駅駐車場に停めさせて頂きました
コース状況/
危険箇所等
ドライで残雪・凍結箇所なし
下小川駅駐車場から遅目にスタートしました
盛金富士が目の前に
2022年02月27日 09:18撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/27 9:18
下小川駅駐車場から遅目にスタートしました
盛金富士が目の前に
かわいい駅舎とトイレがきれいです
2022年02月27日 09:18撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/27 9:18
かわいい駅舎とトイレがきれいです
駐車場が広くてびっくり
自販機もありお茶を2本購入
2022年02月27日 09:22撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 9:22
駐車場が広くてびっくり
自販機もありお茶を2本購入
駅前にハイキングマップあり
2022年02月27日 09:23撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 9:23
駅前にハイキングマップあり
この動物は何?
2022年02月27日 09:23撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/27 9:23
この動物は何?
ちょっと歩くとハイキングコース入口の看板がありました
2022年02月27日 09:27撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 9:27
ちょっと歩くとハイキングコース入口の看板がありました
ハイキングコースに向かって歩いていると、車道を九十九折に降って来るお婆ちゃんとすれ違いました
挨拶の後10分ほど話し込んでしまいました
盛金富士にはウリ坊が沢山いて育てたジャガイモが全滅したそう
熊の山(くまのさんと地元の人は呼ぶそう)には長〜い階段があるそうで子供の頃には良く登ったそうです
2022年02月27日 09:38撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/27 9:38
ハイキングコースに向かって歩いていると、車道を九十九折に降って来るお婆ちゃんとすれ違いました
挨拶の後10分ほど話し込んでしまいました
盛金富士にはウリ坊が沢山いて育てたジャガイモが全滅したそう
熊の山(くまのさんと地元の人は呼ぶそう)には長〜い階段があるそうで子供の頃には良く登ったそうです
鳥居があるハイキングコース入口です
参道という事なのね
2022年02月27日 09:38撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 9:38
鳥居があるハイキングコース入口です
参道という事なのね
貸し出しの杖あり
使い易そうな竹の杖と超上級者用のロングな杖
2022年02月27日 09:39撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/27 9:39
貸し出しの杖あり
使い易そうな竹の杖と超上級者用のロングな杖
おぅ!💪
2022年02月27日 09:40撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/27 9:40
おぅ!💪
古いトイレがありました
確認するのは…💧
2022年02月27日 09:41撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 9:41
古いトイレがありました
確認するのは…💧
歩き易い足に優しい登山道
2022年02月27日 09:45撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 9:45
歩き易い足に優しい登山道
途中開けて直登の道が見えます
2022年02月27日 09:50撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 9:50
途中開けて直登の道が見えます
霜柱の後ぬかるんでいるようですが、刈り払いされた枯れ草のおかげで問題無し
2022年02月27日 09:52撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 9:52
霜柱の後ぬかるんでいるようですが、刈り払いされた枯れ草のおかげで問題無し
直登なのは舌状の狭い尾根道だからのようです
ゆっくり登りました
2022年02月27日 09:57撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/27 9:57
直登なのは舌状の狭い尾根道だからのようです
ゆっくり登りました
眺望がもう素晴らしい
篭岩山と明山が見渡せました
2022年02月27日 09:57撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 9:57
眺望がもう素晴らしい
篭岩山と明山が見渡せました
左の方は月居山、長福山、奥久慈男体山が見えています
2022年02月27日 09:58撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/27 9:58
左の方は月居山、長福山、奥久慈男体山が見えています
真ん中辺りにちょこんと尖っているのが明山、その右は昨日登った東金砂山かな
2022年02月27日 10:01撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/27 10:01
真ん中辺りにちょこんと尖っているのが明山、その右は昨日登った東金砂山かな
階段が整備されています
2022年02月27日 10:03撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 10:03
階段が整備されています
石仏が所々に祀られています
2022年02月27日 10:06撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 10:06
石仏が所々に祀られています
整備中の階段がストックされています
重そうだけど手運びでしょうね
2022年02月27日 10:08撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 10:08
整備中の階段がストックされています
重そうだけど手運びでしょうね
盛金の里が見下ろせます
2022年02月27日 10:08撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 10:08
盛金の里が見下ろせます
ザレたトラバースが結構あり、階段の整備はこのためでしょう
2022年02月27日 10:13撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 10:13
ザレたトラバースが結構あり、階段の整備はこのためでしょう
石の祠も所々に祀られています
2022年02月27日 10:15撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/27 10:15
石の祠も所々に祀られています
登りきってピークかと思ったら違いました
展望のある場所にベンチあり
2022年02月27日 10:15撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 10:15
登りきってピークかと思ったら違いました
展望のある場所にベンチあり
盛金富士山頂に到着
三角点タッチ
2022年02月27日 10:16撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/27 10:16
盛金富士山頂に到着
三角点タッチ
山頂に到着
祠がありますが四面とものっぺりしてる
どっちが正面?と思ったら貯金箱みたいな穴が
お賽銭を投入してお参りします
ありがたやー
2022年02月27日 10:16撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/27 10:16
山頂に到着
祠がありますが四面とものっぺりしてる
どっちが正面?と思ったら貯金箱みたいな穴が
お賽銭を投入してお参りします
ありがたやー
海の方角は霞んでいますが気持ち良く開けています
2022年02月27日 10:17撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 10:17
海の方角は霞んでいますが気持ち良く開けています
奥久慈男体山の方はちょっと遠ざかった
開けてますねー
2022年02月27日 10:17撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 10:17
奥久慈男体山の方はちょっと遠ざかった
開けてますねー
薄皮つぶあんぱんでブランチです
2022年02月27日 10:19撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/27 10:19
薄皮つぶあんぱんでブランチです
下山口と書かれた方に降りて行きます
一方通行?
そのおかげで人とはすれ違いません
2022年02月27日 10:21撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 10:21
下山口と書かれた方に降りて行きます
一方通行?
そのおかげで人とはすれ違いません
ポカポカする道を降って行きます
2022年02月27日 10:27撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 10:27
ポカポカする道を降って行きます
大分降って眺望が開けました
久慈川が流れています
2022年02月27日 10:32撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 10:32
大分降って眺望が開けました
久慈川が流れています
こっちも舌状の尾根道で傾斜は富士山の様に急→緩やかになっています
2022年02月27日 10:35撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 10:35
こっちも舌状の尾根道で傾斜は富士山の様に急→緩やかになっています
降り切ると休耕田
2022年02月27日 10:42撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 10:42
降り切ると休耕田
お婆ちゃんの言ってた採石場が見えました
2022年02月27日 10:43撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/27 10:43
お婆ちゃんの言ってた採石場が見えました
さらに降ると背後に盛金富士が
こっちから見ると富士山みたいには見えません
2022年02月27日 10:48撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 10:48
さらに降ると背後に盛金富士が
こっちから見ると富士山みたいには見えません
アセビが咲いてる?
まだかな?
2022年02月27日 10:49撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 10:49
アセビが咲いてる?
まだかな?
この辺りは日当たりが良くポカポカだからか白梅が結構咲いてる
2022年02月27日 10:50撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/27 10:50
この辺りは日当たりが良くポカポカだからか白梅が結構咲いてる
あ!
あの橋渡るはずなのに工事中だ!
2022年02月27日 10:51撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 10:51
あ!
あの橋渡るはずなのに工事中だ!
沈下橋を工事中です
迂回するしかない
2022年02月27日 10:57撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/27 10:57
沈下橋を工事中です
迂回するしかない
水鳥は工事中が気に入ってるみたい
2022年02月27日 10:58撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 10:58
水鳥は工事中が気に入ってるみたい
南の橋に迂回を決めました
北の橋は後で渡るから
2022年02月27日 11:02撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 11:02
南の橋に迂回を決めました
北の橋は後で渡るから
なんか河川敷に降りる道あり
行ってみるかー
これが失敗(>_>)
2022年02月27日 11:04撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 11:04
なんか河川敷に降りる道あり
行ってみるかー
これが失敗(>_>)
川沿いの竹林を進みます
結構踏まれてる
2022年02月27日 11:05撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 11:05
川沿いの竹林を進みます
結構踏まれてる
すぐ久慈川の傍を進みます
2022年02月27日 11:06撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 11:06
すぐ久慈川の傍を進みます
なんか荒れてきたー
2022年02月27日 11:12撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 11:12
なんか荒れてきたー
崖にぶち当たり下に降りて進みます
2022年02月27日 11:22撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/27 11:22
崖にぶち当たり下に降りて進みます
ここで断崖に阻まれ進むのを諦めました
2022年02月27日 11:24撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 11:24
ここで断崖に阻まれ進むのを諦めました
時を戻そう!
この坂を避けて河川敷に入ったのが大間違い
苦笑いするしかない
2022年02月27日 11:40撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/27 11:40
時を戻そう!
この坂を避けて河川敷に入ったのが大間違い
苦笑いするしかない
カーブミラーも今日はイマイチ
2022年02月27日 11:50撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 11:50
カーブミラーも今日はイマイチ
断崖の上を抜け隣の里に出ました
2022年02月27日 11:52撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 11:52
断崖の上を抜け隣の里に出ました
向こうに見えているのが熊の山?
そうではなかった
2022年02月27日 11:53撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 11:53
向こうに見えているのが熊の山?
そうではなかった
泣きながら橋を渡ります
2022年02月27日 12:01撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 12:01
泣きながら橋を渡ります
良く車で通る長い橋
さっきも渡ったぞ
2022年02月27日 12:01撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 12:01
良く車で通る長い橋
さっきも渡ったぞ
昨日に引き続き長いロード
トホホ…
2022年02月27日 12:07撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 12:07
昨日に引き続き長いロード
トホホ…
奥久慈漆の林がありました
車だと全然気づかない
2022年02月27日 12:11撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/27 12:11
奥久慈漆の林がありました
車だと全然気づかない
上に登って行く道が熊の山に通じる道です
間違えて下の道を少し進んでしまった
2022年02月27日 12:15撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 12:15
上に登って行く道が熊の山に通じる道です
間違えて下の道を少し進んでしまった
間違えた方の道は里山の原風景が広がっています
って全く登っていないじゃないか!
気づいて引き返しました
2022年02月27日 12:16撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 12:16
間違えた方の道は里山の原風景が広がっています
って全く登っていないじゃないか!
気づいて引き返しました
直登気味の舗装路を登って行きます
2022年02月27日 12:19撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 12:19
直登気味の舗装路を登って行きます
小さな春の訪れ
ヒメキンセンカらしい
2022年02月27日 12:23撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/27 12:23
小さな春の訪れ
ヒメキンセンカらしい
おお!
さっき登った盛金富士が見えてきました
ちょっと富士山っぽく見えてきた
2022年02月27日 12:25撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/27 12:25
おお!
さっき登った盛金富士が見えてきました
ちょっと富士山っぽく見えてきた
結構な勾配の舗装路
登るとこなくなっちゃいそうですけど
2022年02月27日 12:26撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 12:26
結構な勾配の舗装路
登るとこなくなっちゃいそうですけど
お地蔵様にお参りしつつ一休み
2022年02月27日 12:29撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 12:29
お地蔵様にお参りしつつ一休み
ほとんど登り切った感じでハイキングコース入口の看板に辿り着きました
2022年02月27日 12:30撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/27 12:30
ほとんど登り切った感じでハイキングコース入口の看板に辿り着きました
いきなり稜線歩き
2022年02月27日 12:31撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 12:31
いきなり稜線歩き
緩く登っていますがほとんどフラット
ポカポカして気持ち良い
2022年02月27日 12:32撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 12:32
緩く登っていますがほとんどフラット
ポカポカして気持ち良い
ちょっと風が出てきましたが、林の中で風にさらされません
2022年02月27日 12:34撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 12:34
ちょっと風が出てきましたが、林の中で風にさらされません
これは気持ち良い道だ
アップダウンがほとんど無い
2022年02月27日 12:37撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 12:37
これは気持ち良い道だ
アップダウンがほとんど無い
崖っぷちに祠が祀られています
2022年02月27日 12:38撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 12:38
崖っぷちに祠が祀られています
少し登りがキツくなってきたかな?
2022年02月27日 12:41撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 12:41
少し登りがキツくなってきたかな?
登りきるとベンチがありました
ここからは小ピークのアップダウンが出てきました
2022年02月27日 12:44撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 12:44
登りきるとベンチがありました
ここからは小ピークのアップダウンが出てきました
おお!盛金富士が素晴らしい形に見える
ここからが一番美人だな
2022年02月27日 12:44撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/27 12:44
おお!盛金富士が素晴らしい形に見える
ここからが一番美人だな
熊の山までの途中にある三角点にタッチ
2022年02月27日 12:50撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/27 12:50
熊の山までの途中にある三角点にタッチ
まだピークが判別つかない
ここからまだ水平距離があります
2022年02月27日 12:50撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 12:50
まだピークが判別つかない
ここからまだ水平距離があります
向かいの山並みより手前の林がきれいで気持ち良い道です
2022年02月27日 12:54撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/27 12:54
向かいの山並みより手前の林がきれいで気持ち良い道です
ずっと稜線を進んでいます
今日はカモシカのケルンが4箇所ありました
2022年02月27日 12:58撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 12:58
ずっと稜線を進んでいます
今日はカモシカのケルンが4箇所ありました
細かくアップダウンを繰り返しますがとても歩き易い
2022年02月27日 12:59撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 12:59
細かくアップダウンを繰り返しますがとても歩き易い
稜線歩きが終わり右に曲り植林帯の中をトラバース
2022年02月27日 13:01撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 13:01
稜線歩きが終わり右に曲り植林帯の中をトラバース
あれがピークらしい
2022年02月27日 13:02撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 13:02
あれがピークらしい
一旦東に巻いて北から登るみたい
2022年02月27日 13:04撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 13:04
一旦東に巻いて北から登るみたい
鳥居が見えてきました
2022年02月27日 13:07撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 13:07
鳥居が見えてきました
頭がなくなっちゃったからか、角張った石が乗っけてある仏様
角張った石もお顔に見えないこともない
2022年02月27日 13:07撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 13:07
頭がなくなっちゃったからか、角張った石が乗っけてある仏様
角張った石もお顔に見えないこともない
お婆ちゃんが恐れた直登階段がこれかー
2022年02月27日 13:08撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/27 13:08
お婆ちゃんが恐れた直登階段がこれかー
秘密のステップで一気に登るといよいよ頂上らしい
2022年02月27日 13:13撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 13:13
秘密のステップで一気に登るといよいよ頂上らしい
おー!
見事に開けた
熊の山の由来の熊野神社です
お婆ちゃんがくまのさんと呼んだのは熊野さんと言うことなのかも
立派な山頂標識と立派な灯籠がありました
ベンチとテーブルもありました
2022年02月27日 13:13撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/27 13:13
おー!
見事に開けた
熊の山の由来の熊野神社です
お婆ちゃんがくまのさんと呼んだのは熊野さんと言うことなのかも
立派な山頂標識と立派な灯籠がありました
ベンチとテーブルもありました
蜂に注意!
まだこの季節は大丈夫
参拝します
ありがたやー
2022年02月27日 13:14撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/27 13:14
蜂に注意!
まだこの季節は大丈夫
参拝します
ありがたやー
眺望は南に開けてすごい!
薄ら筑波山が見えています
2022年02月27日 13:15撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/27 13:15
眺望は南に開けてすごい!
薄ら筑波山が見えています
遠くに高鈴山の塔も見える
2022年02月27日 13:15撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/27 13:15
遠くに高鈴山の塔も見える
ちっちゃい山頂標識もありました
300mでも素晴らしい眺望
2022年02月27日 13:19撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/27 13:19
ちっちゃい山頂標識もありました
300mでも素晴らしい眺望
テーブルでカップ麺を食べる事に
風が上がってきた
山の林が唸ってきました
2022年02月27日 13:19撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/27 13:19
テーブルでカップ麺を食べる事に
風が上がってきた
山の林が唸ってきました
遠くに筑波山のシルエット
手前は笠間の山並みかな
2022年02月27日 13:22撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/27 13:22
遠くに筑波山のシルエット
手前は笠間の山並みかな
一旦階段を降って気付く
階段降りる前に稜線を辿らなくてはならない事に
再び階段登って傍を見るとテープに下高塚山って書いてありました
2022年02月27日 13:45撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 13:45
一旦階段を降って気付く
階段降りる前に稜線を辿らなくてはならない事に
再び階段登って傍を見るとテープに下高塚山って書いてありました
祠が祀られている前を通って右に稜線を辿って行きます
その前にお参りします
ありがたやー
ここの祠も貯金箱型です
2022年02月27日 13:46撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/27 13:46
祠が祀られている前を通って右に稜線を辿って行きます
その前にお参りします
ありがたやー
ここの祠も貯金箱型です
下高塚山が見えてきました
2022年02月27日 13:51撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 13:51
下高塚山が見えてきました
稜線を辿りますが、強風が凄まじくなってきました
2022年02月27日 13:53撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 13:53
稜線を辿りますが、強風が凄まじくなってきました
古い道祖神がありました
昔から人が行き交ってたんですね
2022年02月27日 13:56撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 13:56
古い道祖神がありました
昔から人が行き交ってたんですね
手作りの道標に従い進みます
2022年02月27日 13:57撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 13:57
手作りの道標に従い進みます
下高塚山に到着しました
2022年02月27日 14:05撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/27 14:05
下高塚山に到着しました
三角点タッチ
2022年02月27日 14:05撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/27 14:05
三角点タッチ
踏み跡は分かりにくいけどあります
こんな感じで若い木の中を縫う感じ
2022年02月27日 14:08撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/27 14:08
踏み跡は分かりにくいけどあります
こんな感じで若い木の中を縫う感じ
林道に出ました
2022年02月27日 14:09撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 14:09
林道に出ました
登って行くと何かの秘密基地がありました
2022年02月27日 14:12撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 14:12
登って行くと何かの秘密基地がありました
その傍を抜けて山頂に向かうみたいです
2022年02月27日 14:13撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 14:13
その傍を抜けて山頂に向かうみたいです
最後の登りだー
2022年02月27日 14:15撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 14:15
最後の登りだー
上高塚山山頂に到着
2022年02月27日 14:17撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/27 14:17
上高塚山山頂に到着
三角点タッチ
2022年02月27日 14:17撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/27 14:17
三角点タッチ
ここからはひたすら降って行きます
風が強いから早く降りよう
2022年02月27日 14:27撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 14:27
ここからはひたすら降って行きます
風が強いから早く降りよう
大分降ってこれから植林帯に入ります
風から逃げきれたみたい
2022年02月27日 14:30撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 14:30
大分降ってこれから植林帯に入ります
風から逃げきれたみたい
長福山ってちょっと尖ってるのね
今度登ってみよう
2022年02月27日 14:30撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 14:30
長福山ってちょっと尖ってるのね
今度登ってみよう
道ははっきりわかりますが、あまり人は通っていないみたい
2022年02月27日 14:36撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 14:36
道ははっきりわかりますが、あまり人は通っていないみたい
里に降りて来ました
2022年02月27日 14:42撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 14:42
里に降りて来ました
大きな桜
まだまだ蕾です
2022年02月27日 14:42撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 14:42
大きな桜
まだまだ蕾です
振り返って下高塚山と上高塚山の山並み
風が強いようには見えません
2022年02月27日 14:43撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/27 14:43
振り返って下高塚山と上高塚山の山並み
風が強いようには見えません
金魚だらけの池
2022年02月27日 14:51撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/27 14:51
金魚だらけの池
あの橋渡って盛金に引き返そう
2022年02月27日 14:52撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 14:52
あの橋渡って盛金に引き返そう
長い橋
久慈川もなかなか広い
2022年02月27日 14:55撮影 by  iPhone 8, Apple
2/27 14:55
長い橋
久慈川もなかなか広い
鮎の里の流れ
なかなかの水量
2022年02月27日 14:56撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/27 14:56
鮎の里の流れ
なかなかの水量
戻ってきたー
今日も結構歩いちゃった
間違えが多かった
反省です
お疲れ様でしたー!
2022年02月27日 15:36撮影 by  iPhone 8, Apple
1
2/27 15:36
戻ってきたー
今日も結構歩いちゃった
間違えが多かった
反省です
お疲れ様でしたー!

感想

リハビリ気味に歩こうと、まったりハイキングのつもりでしたが、繋ぎとなる平山橋が工事中で通行止めでした
分県登山ガイドでもこの橋を通るようになってますので、注意が必要です
その迂回を差し引くと、歩き易くて眺望も良くお勧めの山です
人が少ないのも良いですね
最初に出会ったお婆ちゃん以外の人には出会いませんでした
二つの山の間に街道でお昼を食べるのも良いかも

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:428人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら