記録ID: 4041269
全員に公開
ハイキング
近畿
八幡山(鶴翼山)ー4ケ月ぶりのウォーキング
2022年02月28日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:38
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 313m
- 下り
- 302m
コースタイム
天候 | 小春日和☀〜 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
マップコード 67 791 451 *74 ☆車で 名神竜王ICから約30分 ☆JR近江八幡駅から徒歩約30分−バス約10分 ☆日牟禮(ヒムレ)八幡宮参道に無料駐車場があります https://japan-web-magazine.com/japanese/shiga/himure-hachimangu/index.html ★今日は八幡公園下の駐車場に駐車して出発しました ☆日牟禮(ヒムレ)八幡宮付近に八幡堀(映画やテレビドラマの撮影で おなじみ)があり 和船で堀内や琵琶湖内湖巡りができます また、周辺は古い町並みが保存されていて観光客も多数です ☆八幡山にはロープウェイ(約5分)が設置されています http://www.ohmitetudo.co.jp/hachimanyama/ ☆村雲御所−瑞龍寺の案内 https://www.biwako-visitors.jp/spot/detail/517/ ★八幡山ハイキングガイド http://hachimanyama.ciao.jp/hike.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆登山ポストはありません ☆トイレは日牟禮八幡宮参門前やロープウェイ山頂駅付近に あります ☆八幡山の頂上には豊臣秀次の居城(八幡山城)跡の石垣があり、 石垣の周囲は遊歩道になって頂上からは近江八幡市内は もとより 琵琶湖や比良山系が一望でき、晴天時は絶景・秋には頂上の紅葉 も鮮やかです ★出丸跡は石垣の上に広場があり展望は最高〜♬ ☆下山後は、八幡堀・郷土資料館や古い町並みが散策できます |
写真
感想
昨年10月末から体調が悪く 山歩きやウォーキングも我慢の毎日・・さらに 今年1月末に左足首を捻挫して我慢の連続〜(/ω\)💦
2月終盤 ようやく足首の調子も癒え、小春日和となった今日 4ケ月ぶりに「八幡山」にリハビリウォーク にでかけました。
低山ながらも久し振りの山歩き・・石段や木の根の段差等で滑って再び捻挫しないよう注意しながら超スローでのウォーキング。
久し振りの山の上「出丸跡」青空の下に広がる眺望を楽しみながらの ランチは最高〜♬
下山後「日牟禮八幡宮」に参拝し、八幡堀を巡って帰宅しました。
約4ケ月 山から遠ざかると足腰 (特に膝) の体力低下は見事なもの・・季節は花咲く春山へと移り変わっていきますが、早く体力を回復して 春の山を巡り歩きたいと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:411人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人