ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 404177
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂

サラサラふんわり♪新雪ハイク(石割山〜大平山〜山中湖)

2014年02月05日(水) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 セキヒロ その他1人
GPS
06:35
距離
12.2km
登り
606m
下り
593m

コースタイム

9:30 富士山駅から平野行バスふじっ湖号に乗車(遅延9:40発)
10:55 平野バス停 11:00スタート
11:30 石割山登山口(赤い鳥居)
12:15 石割神社(大岩の御神体)
12:35 石割山 13:15
13:55 平尾山
14:30 大平山
15:00 飯盛山
15:30 長池親水公園前
15:50 大出山入口バス停
16:15 紅富士の湯
17:15 紅富士の湯前から富士山駅行きバス乗車(遅延17:26発)
18:25 富士山駅着
天候 晴れときどき曇り
山麓;0〜5℃
山頂;-5℃ 微風
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
◇富士急路線バス時刻表
http://www.yamanashibus.com/H25-Gotenba-timetable.pdf

◇富士急山梨バス・山中湖周遊『ふじっ湖号』時刻表
http://www.yamanashibus.com/fujikko_web/time.html
 富士山駅 → 平野 ¥770
 紅富士の湯 → 富士山駅 ¥350
コース状況/
危険箇所等
◇道の状況;全面積雪、要アイゼン。
 ハイキングコース上は降雪直後スノーシュー最高だと思います♪

◇登山ポスト;石割山登山口では見つけることができませんでした…
 平野バス停に観光案内所があったらしいので、そこにあったのかな?反省…

◇温泉;紅富士の湯 ¥700
http://www.benifuji.co.jp/facilities/
※火曜定休

◇飲食など;平野バス停にセブンイレブンあり。
 富士山駅は夕方18:00の時点でフード系はモスバーガーしか営業してませんでした。

◇トイレ;
 ・平野バス停
 ・石割山登山口
 ・山中湖 長池親水公園前
 ・花の都公園そば
おはようございます!
前日は関東地方にも雪が降りました〜
高尾のホームもすっかり雪景色だね。
4
おはようございます!
前日は関東地方にも雪が降りました〜
高尾のホームもすっかり雪景色だね。
中央線も上野原あたりにさしかかると、いっそうの雪景色♪
9
中央線も上野原あたりにさしかかると、いっそうの雪景色♪
高尾からは富士急行線、河口湖駅までの直行便!
前3両が河口湖まで、後3両は大月どまり。
ほどなくして…寝た(笑)
13
高尾からは富士急行線、河口湖駅までの直行便!
前3両が河口湖まで、後3両は大月どまり。
ほどなくして…寝た(笑)
真っ青な空に白が映えるね!
16
真っ青な空に白が映えるね!
どーん!
都留市あたりに来ると、そこはもう富士山ワールド♪
12
どーん!
都留市あたりに来ると、そこはもう富士山ワールド♪
赤い鳥居が印象的な富士山駅に到着。
予定していたバスの時間まで1時間あるはずでしたが…
2
赤い鳥居が印象的な富士山駅に到着。
予定していたバスの時間まで1時間あるはずでしたが…
積雪により路線バスのダイヤが乱れ、定刻通りに動いていないようだったので、目的地の平野折り返しのレトロバス『ふじっ湖号』に乗り込みます!
1
積雪により路線バスのダイヤが乱れ、定刻通りに動いていないようだったので、目的地の平野折り返しのレトロバス『ふじっ湖号』に乗り込みます!
この日の富士吉田市内は積雪で道路状況が悪く、渋滞中…
上り坂で立ち往生する大型車もあり。
この日の富士吉田市内は積雪で道路状況が悪く、渋滞中…
上り坂で立ち往生する大型車もあり。
忍野村あたりはもっと富士山ワールド♪
7
忍野村あたりはもっと富士山ワールド♪
平野バス停に30分ほど遅れて到着!
お隣には日野から高速バスでやってこられたペアおふたり。
『ヤマレコ見てますよ』と声かけて頂きました♪
7
平野バス停に30分ほど遅れて到着!
お隣には日野から高速バスでやってこられたペアおふたり。
『ヤマレコ見てますよ』と声かけて頂きました♪
石割山登山口へは道志方面へ。
石割山登山口へは道志方面へ。
赤い鳥居を左へ。
1
赤い鳥居を左へ。
快晴快晴☀
今日も一日ヨロシク!
11
快晴快晴☀
今日も一日ヨロシク!
イエーイ!
空に浮いている人みたい(笑)
4
イエーイ!
空に浮いている人みたい(笑)
石割神社の入口。
ホント突き抜ける青空ですな〜
2
石割神社の入口。
ホント突き抜ける青空ですな〜
ここから403段の大階段を行くことになります!
7
ここから403段の大階段を行くことになります!
日差しが出てきたのでサングラスつけてみた。
…けどアタマの横幅が広くてキツイのか、嫌がってしまいました(笑)
んもうBig Boy!
12
日差しが出てきたのでサングラスつけてみた。
…けどアタマの横幅が広くてキツイのか、嫌がってしまいました(笑)
んもうBig Boy!
ステアウェ〜イ・トゥ・ヘ〜ブ〜ン♪♪♪
ですな(笑)
2
ステアウェ〜イ・トゥ・ヘ〜ブ〜ン♪♪♪
ですな(笑)
モモあげるとすぐに暑くなる…
そして上着を脱ぐ
4
モモあげるとすぐに暑くなる…
そして上着を脱ぐ
意外と寒くないね〜
14
意外と寒くないね〜
更に冬枯れの樹林帯を進み…
更に冬枯れの樹林帯を進み…
石割神社に到着〜
大岩の御神体がシンボリックです。
石割神社に到着〜
大岩の御神体がシンボリックです。
パックリ割れた石の割れ目。
不浄な者は通れないんだとか…
僕はザックの幅が広くて通れませんでした(笑)
7
パックリ割れた石の割れ目。
不浄な者は通れないんだとか…
僕はザックの幅が広くて通れませんでした(笑)
10センチ以上は積もったんですねー
10センチ以上は積もったんですねー
サラサラの山道を行く。
たぶん今日つけられたばかりであろうトレースがふたつ?
2
サラサラの山道を行く。
たぶん今日つけられたばかりであろうトレースがふたつ?
最高の冬空です!
11
最高の冬空です!
白と青〜♪
サクっと石割山山頂(1413m)に着きました!
残念ながら富士山は雲に囲まれてます。
7
サクっと石割山山頂(1413m)に着きました!
残念ながら富士山は雲に囲まれてます。
でもここからの南アルプスは超絶景☆☆☆
8
でもここからの南アルプスは超絶景☆☆☆
すぐ近くの杓子山(しゃくしやま)と鹿留山(ししどめやま)もカッコいい!
3
すぐ近くの杓子山(しゃくしやま)と鹿留山(ししどめやま)もカッコいい!
好きです、山梨百名山?
ちょっと寄りかかってるけどね。
1
好きです、山梨百名山?
ちょっと寄りかかってるけどね。
父『ラーメン食べる人〜』
子『はーい』
14
父『ラーメン食べる人〜』
子『はーい』
Are You Hungry?
勝手にコマーシャル(笑)
14
Are You Hungry?
勝手にコマーシャル(笑)
さぁ、ご飯にしよう♪
8
さぁ、ご飯にしよう♪
今日もお手製ツナマヨにぎりで腹を満たします♪
9
今日もお手製ツナマヨにぎりで腹を満たします♪
絶景のランチタイム🍴
10
絶景のランチタイム🍴
意外と寒くない石割山山頂でのランチタイムでした♪
12
意外と寒くない石割山山頂でのランチタイムでした♪
ヨッシャー満腹!
はりきって行こう♪
14
ヨッシャー満腹!
はりきって行こう♪
ラッセル初挑戦中☆
子『何だか歩きにくいな〜』
9
ラッセル初挑戦中☆
子『何だか歩きにくいな〜』
慣れないラッセルで早くも疲労…
Love♡Sanakaku-Ten ちょっと元気な〜し(>_<)
9
慣れないラッセルで早くも疲労…
Love♡Sanakaku-Ten ちょっと元気な〜し(>_<)
次なる山へ縦走です。
1
次なる山へ縦走です。
父『もう眠いっしょ?』
子『うん』
8
父『もう眠いっしょ?』
子『うん』
クリスマスツリーみたいだね🎄
5
クリスマスツリーみたいだね🎄
ほら、サラサラのパウダースノーだぜ〜
7
ほら、サラサラのパウダースノーだぜ〜
どうやら慣れない雪が怖かったようです。
もう大丈夫♪
15
どうやら慣れない雪が怖かったようです。
もう大丈夫♪
サラサラだから気持ちいいね〜
12
サラサラだから気持ちいいね〜
寝そうになかったので、ちょっと休憩がてら下ろしてみます。
少しでも新雪の感触が楽しめて満足したようです♪
10
寝そうになかったので、ちょっと休憩がてら下ろしてみます。
少しでも新雪の感触が楽しめて満足したようです♪
平尾山(1318m)
ここも富士山の絶景スポットですね〜
3
平尾山(1318m)
ここも富士山の絶景スポットですね〜
次に通過する大窪山の手前は別荘地になっているようです。
2
次に通過する大窪山の手前は別荘地になっているようです。
木階段が整備された道、新雪を踏みしめながら進みます。
6
木階段が整備された道、新雪を踏みしめながら進みます。
あれ?
富士山から何か出てるぞう
8
あれ?
富士山から何か出てるぞう
波動砲ではなくヒコーキ雲でした(笑)
8
波動砲ではなくヒコーキ雲でした(笑)
大平山のアンテナが見えてきた!
この原は風が吹き抜けるね〜
3
大平山のアンテナが見えてきた!
この原は風が吹き抜けるね〜
風のおかげでメキメキと育ったようです。
15
風のおかげでメキメキと育ったようです。
お天道様?のおかげで体の芯はポカポカです。
1
お天道様?のおかげで体の芯はポカポカです。
樹氷がキラキラして眩しいのです☆
5
樹氷がキラキラして眩しいのです☆
大平山かな?
絶景の予感!
5
大平山かな?
絶景の予感!
どーん!
雲をまとっていてもカッコいい富士山♪
10
どーん!
雲をまとっていてもカッコいい富士山♪
どーも?
立ちながら寝てます(笑)
15
どーも?
立ちながら寝てます(笑)
雲をまとった富士山。
平野バス停で出会ったお二人とここで再会。
しばしの休息♪
6
雲をまとった富士山。
平野バス停で出会ったお二人とここで再会。
しばしの休息♪
せっかくなので写真をお願いしました!
どうやら最終目的地も同じ様です♪
11
せっかくなので写真をお願いしました!
どうやら最終目的地も同じ様です♪
大平山のアンテナ
1
大平山のアンテナ
東海自然歩道、素晴らしく歩きやすいですね。
東海自然歩道、素晴らしく歩きやすいですね。
後半はよく眠りました(笑)
12
後半はよく眠りました(笑)
車道に合流。
湖畔方面が山道なのでそちらへ。
1
車道に合流。
湖畔方面が山道なのでそちらへ。
ノートレース♪
小動物の足跡だけ。
2
ノートレース♪
小動物の足跡だけ。
鼻のアタマ、焼けたんでない?
10
鼻のアタマ、焼けたんでない?
今日の富士山はずっと恥ずかしがり屋でした。
4
今日の富士山はずっと恥ずかしがり屋でした。
別荘地を抜け…
山中湖のほとりに着いたようです。
1
山中湖のほとりに着いたようです。
湖畔は風が冷たいけど爽やかです♪
4
湖畔は風が冷たいけど爽やかです♪
ちょうど2/中は山中湖からダイアモンド富士が見えるそうで、カメラを構えた方がたくさんいらっしゃいました?
6
ちょうど2/中は山中湖からダイアモンド富士が見えるそうで、カメラを構えた方がたくさんいらっしゃいました?
ほのぼのするね〜
ほのぼのするね〜
この雲じゃあダイアモンドはお預けかな〜?
あと10分もすれば日が落ちるのだろうけど、今日は温泉最優先で急ぎます!
2
この雲じゃあダイアモンドはお預けかな〜?
あと10分もすれば日が落ちるのだろうけど、今日は温泉最優先で急ぎます!
紅富士の湯に到着?
紅富士の湯に到着?
ふ〜やっと着いたね。
バスまで1時間あるからゆっくり入ろう♪
6
ふ〜やっと着いたね。
バスまで1時間あるからゆっくり入ろう♪
サッパリ!
お疲れ!
ママに土産も買ったね。
カロリーハーフの桃ジャムです?
9
ママに土産も買ったね。
カロリーハーフの桃ジャムです?
帰りのバスも『ふじっ湖』で富士山駅まで。
帰りもやはり渋滞の影響で遅れての運行でした。
4
帰りのバスも『ふじっ湖』で富士山駅まで。
帰りもやはり渋滞の影響で遅れての運行でした。
おや?
今まで自分が背負われてたザックを今度は背負おうとしている(笑)
8
おや?
今まで自分が背負われてたザックを今度は背負おうとしている(笑)
よいしょー!
重くて動かないよー
8
よいしょー!
重くて動かないよー
子『パパうしろに乗って〜♪』
父『こいつは一本やられました!』
19
子『パパうしろに乗って〜♪』
父『こいつは一本やられました!』
今日も一日お疲れ様!
また一緒にヤマいこうね。
14
今日も一日お疲れ様!
また一緒にヤマいこうね。

感想

関東地方に雪が降った…
ということは山の上は確実にフワフワ、サラサラの雪である♪
ここ3ヶ月くらいは富士御坂山地に赴くことが多かったが、雪が降ったのならやっぱり富士山が見たいと思ったのである。
前から気になっていた、山中湖畔の石割山ハイキングコースに行くことに決定。

【交通について】
前回の山行で中央線が遅れたことを踏まえ、今回は富士山駅に1時間ばかり早めに到着するように自宅を出発。
結果として高尾から富士急行線直通・河口湖行きの電車に乗車することが出来たので良かった♪
事前に調べた内容では、登山口までのバスは本数が少ないため、手前の平野で下車する予定だったが、折からの降雪の影響で富士吉田市内は渋滞でバスのダイヤも乱れていた。
当初10:00初の平野行きに乗車する予定だったが、早くついていたおかげで9:30初の循環レトロバスで平野まで行けることが分かったので待つことに。(それでも出発は遅れて9:40だった)

【感想】
車窓から見る雪景色に心躍りながらも冷静にタイムスケジュールを確認。
よほどのことが無ければ、石割山からの縦走&温泉まで問題なく行けると判断。
平野バス停ではヤマレコユーザーさんから僕の投稿を見てますよ、と声をかけて頂きました。
この日は他に登山者もいなかったので、何だかホッとすることができました♪

この日は舗装路以外は終始チェーンスパイクを装着。
新雪なのでスリップすることは無かったが、最前の安全策♪

石割山までの山道はとにかく青空に霧氷が映える♪
真っ青な空の下、白い木々が太陽の光に照らされてキラキラする様はまるで別世界の美しさだった☆
この日の登山者は少なく、平野バス停と大平山で合流した2名と山中すれ違ったスノーシューの方1名のみでした。
石割山を先行された方のトレースが2名ぶんありましたが、山中で出会うことはありませんでした。
ほぼ貸し切り状態の新雪の上をギュッギュと歩くのはとにかく気持ちイイの一言♪
頑張ってスノーシュー持ってくればよかったかな!

この日は正午位から富士山に雲がかかるようになり、ついに山上から富士山の全景を見ることは叶わなかったが、
それでも歩いても歩いても常に正面に富士山がそびえているという気持ちよすぎるコースを十分に堪能することができた。
動画;『息子も新雪を体験♪』




山中湖では日没のダイアモンド富士を、今か今かと待ちわびる人がたくさんいたのに驚いた!
雲が多かったけど、なんとなく山頂に陽が沈んでいくであろう様を想像することができたので、それはまた今度のお楽しみということで!
真っ青な冬空の中、白い世界と素敵な人たちとの出会いのあった山旅でした♪

おしまい⛄

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1019人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
石割山 - 富士山に向かって歩く爽快な草尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら