また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4042283 全員に公開 ハイキング 丹沢

高松山、シタンゴ山(松田さくら祭り、桜は5分咲き)

情報量の目安: A
-拍手
日程 2022年02月28日(月) [日帰り]
メンバー
天候曇り→快晴
アクセス
利用交通機関
電車車・バイク
アクアライン¥1600、小島新田駅近くのコインパーキング(¥900)
行き:小島新田発5:07→京急川崎→登戸→新松田7:14着 ¥1104
登戸で走れば10分早く着きそう
帰り:渋沢15:13→海老名→横浜→京急川崎→小島新田 ¥870
経路を調べる(Google Transit)
GPS
07:39
距離
26.0 km
登り
1,535 m
下り
1,409 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 0.6~0.7(とても速い)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち76%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
【新松田駅→高松山】  舗装路も含んだハイキングコース。標識は多数あり迷うことなし。高松山の登りには富士山の展望所あり。
【高松山→シダンゴ山】 山と高原の地図の点線ルート。標識多数で迷うことなし。踏み跡もしっかりしています。危険な個所なし。アップダウン多め。
【シダンゴ山→渋沢駅】 整備されたハイキングコースの下り。シダンゴ山登山口からは舗装路歩き
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図 [pdf]

装備

個人装備 30Lザック GPSロガー 1/25000地形図 スポーツウォッチ 筆記具 一眼レフカメラ 500mℓ×2 山専ボトル500mℓ ティッシュ バンドエイド タオル 携帯電話 雨具 カップラーメン スマホ(地図ロイド&山旅ロガー) 充電 着替え ストック1本

写真

新松田駅からスタート
2022年02月28日 07:26撮影 by PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
新松田駅からスタート
1
まつだ桜まつりへ
2022年02月28日 07:40撮影 by PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
まつだ桜まつりへ
2
入り口の桜は8分咲き、この辺が一番咲いてました
2022年02月28日 07:40撮影 by PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
入り口の桜は8分咲き、この辺が一番咲いてました
5
菜の花は満開です
2022年02月28日 07:48撮影 by PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
菜の花は満開です
7
桜は5分咲きですが、菜の花と青空のコントラストが美しい
2022年02月28日 07:51撮影 by PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
桜は5分咲きですが、菜の花と青空のコントラストが美しい
5
昨年、一昨年も来ましたが、1週間位早く来ましたが満開でした。今年は2週間位遅れている
2022年02月28日 07:52撮影 by PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
昨年、一昨年も来ましたが、1週間位早く来ましたが満開でした。今年は2週間位遅れている
6
まあ〜満開でなくても美しいですが、、、
2022年02月28日 07:53撮影 by PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
まあ〜満開でなくても美しいですが、、、
5
残る蕾の花開いてほしい
2022年02月28日 07:59撮影 by PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
残る蕾の花開いてほしい
6
青空を狙って花びら1枚
2022年02月28日 08:06撮影 by PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
青空を狙って花びら1枚
5
高松山へ向かいます
2022年02月28日 08:12撮影 by PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
高松山へ向かいます
3
鷹の彫刻よくできてます
2022年02月28日 09:00撮影 by PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
鷹の彫刻よくできてます
2
最明寺史跡公園
2022年02月28日 09:02撮影 by PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
最明寺史跡公園
2
虫沢古道を守る会さんありがとう!今日1日この標識を辿りました
2022年02月28日 09:22撮影 by PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
虫沢古道を守る会さんありがとう!今日1日この標識を辿りました
3
朝は雲隠れしてましたが、見事な富士山。
2022年02月28日 09:38撮影 by PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
朝は雲隠れしてましたが、見事な富士山。
5
鼻水がでると思ったら杉林でした
2022年02月28日 10:01撮影 by PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
鼻水がでると思ったら杉林でした
2
鍋割山、奥は蛭ヶ岳かな〜
2022年02月28日 10:14撮影 by PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
鍋割山、奥は蛭ヶ岳かな〜
2
三角点に恒例のタッチ
2022年02月28日 10:21撮影 by PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
三角点に恒例のタッチ
2
広く眺めの良い山頂
2022年02月28日 10:21撮影 by PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
広く眺めの良い山頂
5
山頂から富士山
2022年02月28日 10:22撮影 by PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
山頂から富士山
3
ここで昼食。珍しいカップヌードル肉だしうどん
2022年02月28日 10:30撮影 by PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ここで昼食。珍しいカップヌードル肉だしうどん
2
シダンゴへ向かいます
2022年02月28日 10:46撮影 by PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
シダンゴへ向かいます
3
ヒネゴ沢乗越へ向かいます
2022年02月28日 10:55撮影 by PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ヒネゴ沢乗越へ向かいます
2
登り返しがきつい
2022年02月28日 11:28撮影 by PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
登り返しがきつい
1
シダンゴ山方面へ
2022年02月28日 11:50撮影 by PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
シダンゴ山方面へ
1
夏の丹沢では必須の塩。ありがたや〜
2022年02月28日 11:54撮影 by DMC-TZ85, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
夏の丹沢では必須の塩。ありがたや〜
2
木段の登り返し
2022年02月28日 11:57撮影 by PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
木段の登り返し
1
ダルマ沢ノ頭。本日の最高点880m
2022年02月28日 12:02撮影 by PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ダルマ沢ノ頭。本日の最高点880m
1
この階段を下りて林道へ
2022年02月28日 12:19撮影 by PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
この階段を下りて林道へ
1
林道から秋に行った鍋割山
2022年02月28日 12:19撮影 by PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
林道から秋に行った鍋割山
3
本コースはアップダウン多め
2022年02月28日 12:22撮影 by PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
本コースはアップダウン多め
1
シダンゴ山山頂
2022年02月28日 12:32撮影 by PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
シダンゴ山山頂
2
山頂から秦野、伊勢原方面
2022年02月28日 12:32撮影 by PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
山頂から秦野、伊勢原方面
1
この辺は茶畑が多いです
2022年02月28日 13:19撮影 by PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
この辺は茶畑が多いです
2
綺麗で小さなお花
2022年02月28日 13:42撮影 by PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
綺麗で小さなお花
2
梅もあちこち咲いてました
2022年02月28日 14:04撮影 by PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
梅もあちこち咲いてました
2
新東名トンネル
2022年02月28日 14:26撮影 by PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
新東名トンネル
3
来月開通するそうです。どうにか間に合いそう
2022年02月28日 14:26撮影 by PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
来月開通するそうです。どうにか間に合いそう
4
渋沢駅です。本日のゴール。お疲れさまでした。
2022年02月28日 15:06撮影 by DMC-TZ85, Panasonic
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
渋沢駅です。本日のゴール。お疲れさまでした。
1

感想/記録





今年も松田の桜まつりに来てしまいました。
昨年、一昨年は、満開の桜に感動して今年もあの感動を、ということで
来てみましたが、今年は開花が遅れ5分咲きで残念!!って感じでした。
ただ、菜の花は満開で黄色とピンクのコントラストが美しかったです。
昨年の記録
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2939515.html
一昨年の記録
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2237436.html

松田の桜を楽しんだ後は、一昨年も行った高松山へ。
一昨年は、高松山への道中にも花が咲いていた記憶がありましたが、今年は花なしで、寒かった冬で2週間位遅い春って感じです。
ただ、遅い春でしたが、本日の気温は15度以上で小春日和の気持ちよい風を浴びながら歩くことができました。
朝は曇りの天気でしたが、途中から快晴になり高松山からも青空の中の富士山や箱根の展望を楽しむことができました。
高松山からは未踏のシダンゴ山への尾根道歩き。山と高原の地図では点線ルートでしたが、踏み跡しっかりの歩きやすい道でした。
ただ、アップダウン多めで、千葉の低山で緩んだ足にはちょっときつかったです。
昨年秋にも行ったシダンゴ山からは相模湾の景色を堪能し、渋沢駅まで舗装路歩きで運動不足の足に刺激を与えてきました。

河津桜は5分咲きでしたが、まずまず楽しめ、高松山・シダンゴ山からの展望とやっと訪れた春を十分堪能できた良き休日となりました。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:430人

コメント

おはようございます!

高松山とシダンゴ山、どちらもいずれ行きたい山です。
さすがFujikazuさま、一気に歩いちゃってすごいです。
波線ルートも千葉に比べたら歩く人も多いから、ほぼノーマルルートなんでしょうね。

青空に河津桜と菜の花、本当にきれいですね。見てたら行きたくなってしまいました!
2022/3/5 7:51
kumayoさん
おはようございます。
高松山もシダンゴ山の良いところでした。
千葉の山に比べたら丹沢の山は良い道が多いです。
松田さくら祭りの河津桜は富士山ともコラボできるのでおすすめです。
2022/3/6 9:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ