記録ID: 4042283
全員に公開
ハイキング
丹沢
日程 | 2022年02月28日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り→快晴 |
アクセス |
利用交通機関
アクアライン¥1600、小島新田駅近くのコインパーキング(¥900)
電車、
車・バイク
行き:小島新田発5:07→京急川崎→登戸→新松田7:14着 ¥1104 登戸で走れば10分早く着きそう 帰り:渋沢15:13→海老名→横浜→京急川崎→小島新田 ¥870
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 6時間31分
- 休憩
- 1時間7分
- 合計
- 7時間38分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 【新松田駅→高松山】 舗装路も含んだハイキングコース。標識は多数あり迷うことなし。高松山の登りには富士山の展望所あり。 【高松山→シダンゴ山】 山と高原の地図の点線ルート。標識多数で迷うことなし。踏み跡もしっかりしています。危険な個所なし。アップダウン多め。 【シダンゴ山→渋沢駅】 整備されたハイキングコースの下り。シダンゴ山登山口からは舗装路歩き |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年02月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 30Lザック GPSロガー 1/25000地形図 スポーツウォッチ 筆記具 一眼レフカメラ 500mℓ×2 山専ボトル500mℓ ティッシュ バンドエイド タオル 携帯電話 雨具 カップラーメン スマホ(地図ロイド&山旅ロガー) 充電 着替え ストック1本 |
---|
写真
感想/記録
by Fujikazu
今年も松田の桜まつりに来てしまいました。
昨年、一昨年は、満開の桜に感動して今年もあの感動を、ということで
来てみましたが、今年は開花が遅れ5分咲きで残念!!って感じでした。
ただ、菜の花は満開で黄色とピンクのコントラストが美しかったです。
昨年の記録
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2939515.html
一昨年の記録
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2237436.html
松田の桜を楽しんだ後は、一昨年も行った高松山へ。
一昨年は、高松山への道中にも花が咲いていた記憶がありましたが、今年は花なしで、寒かった冬で2週間位遅い春って感じです。
ただ、遅い春でしたが、本日の気温は15度以上で小春日和の気持ちよい風を浴びながら歩くことができました。
朝は曇りの天気でしたが、途中から快晴になり高松山からも青空の中の富士山や箱根の展望を楽しむことができました。
高松山からは未踏のシダンゴ山への尾根道歩き。山と高原の地図では点線ルートでしたが、踏み跡しっかりの歩きやすい道でした。
ただ、アップダウン多めで、千葉の低山で緩んだ足にはちょっときつかったです。
昨年秋にも行ったシダンゴ山からは相模湾の景色を堪能し、渋沢駅まで舗装路歩きで運動不足の足に刺激を与えてきました。
河津桜は5分咲きでしたが、まずまず楽しめ、高松山・シダンゴ山からの展望とやっと訪れた春を十分堪能できた良き休日となりました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:430人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- シダンゴ山 (758m)
- 高松山 (801m)
- 渋沢駅
- 新松田駅
- 三廻部・菖蒲荘前バス停
- 中山峠
- 寄自然休養村管理センター
- ダルマ沢ノ頭 (880m)
- 西ヶ尾 (805m)
- 第六天 (569.5m)
- 尺里峠
- みやま運動広場駐車場
- 猪防護柵 (450m)
- トイレ (372m)
- 水場 (533m)
- 宇津茂公衆トイレ
- ヒネゴ沢乗越 (720m)
- 県民の森入口バス停
- フトウ山
- 桜丸 (817m)
- 富士見台 (700m)
- 最明寺史跡公園 (456m)
- JR松田駅 (61m)
- 松田山西平畑公園
- 中山の大きなしだれ桜
- JR松田駅北口
- 渋沢駅南口
- 寄バス停 (285m)
- 松田山(510m地点) (510m)
- ファームスクエア 丹沢の森
- 箱根そば・新松田店
- 水場
- あぐりパーク嵯峨山苑 (260m)
- 旧高松分校 (420m)
- 丸山 (731m)
- 林道秦野峠方面分岐 (850m)
- 中澤酒造
- 宮地林道終点 (685m)
- 林道虫沢線 (700m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
高松山とシダンゴ山、どちらもいずれ行きたい山です。
さすがFujikazuさま、一気に歩いちゃってすごいです。
波線ルートも千葉に比べたら歩く人も多いから、ほぼノーマルルートなんでしょうね。
青空に河津桜と菜の花、本当にきれいですね。見てたら行きたくなってしまいました!
おはようございます。
高松山もシダンゴ山の良いところでした。
千葉の山に比べたら丹沢の山は良い道が多いです。
松田さくら祭りの河津桜は富士山ともコラボできるのでおすすめです。
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する