ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4042574
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

祢津城山〜大室山 東御市の里山&城跡巡り

2022年02月28日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:16
距離
13.6km
登り
585m
下り
589m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:49
休憩
0:27
合計
5:16
10:09
28
祢津健事神社
10:37
10:40
114
12:34
12:54
57
大室山
13:51
13:54
43
ゲート
14:37
14:38
47
信州大学大室農場
15:25
祢津健事神社
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上信越自動車道「東部湯ノ丸」IC降車
祢津健事神社境内をお借りして駐車
コース状況/
危険箇所等
・祢津健事神社〜
祢津城山登山口迄舗装車道歩き
登山口から整備された登山道で祢津城跡に10分程
・祢津城山〜電波中継所大室山
深い堀切を三回越えると林道に合流
ロープが張ってあり、木段も整備されていますが
日陰で残雪あり、足下注意
林道合流後は日当たりの良い舗装道歩き
信州大学大室牧場からの烏帽子岳登山道交差点からは未舗装林道
積雪15〜20cm程で足跡皆無
スノーシューかワカンがあった方が歩きやすいでしょう
・電波中継所〜大室山
標高差は少ないものの、倒木夥しく
西側は積雪量が更に多く、歩きにくいです
登山道がないと思われるので、3〜5月の残雪期が最適でしょう
・電波中継所〜牧場ゲート
積雪20〜25cm、吹き溜まりあり、歩きにくいです
・牧場ゲート〜祢津健事神社
車道歩き
祢津健事神社
2022年02月28日 10:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 10:08
祢津健事神社
西宮の歌舞伎舞台は神社の脇
2022年02月28日 10:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 10:09
西宮の歌舞伎舞台は神社の脇
歌舞伎舞台の案内板
2022年02月28日 10:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 10:09
歌舞伎舞台の案内板
快晴(^.^)
2022年02月28日 10:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 10:11
快晴(^.^)
春の気配
2022年02月28日 10:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 10:11
春の気配
車道には雪がありません
2022年02月28日 10:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 10:14
車道には雪がありません
祢城山山登山口
2022年02月28日 10:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 10:18
祢城山山登山口
登山口脇の案内板
2022年02月28日 10:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 10:19
登山口脇の案内板
木段と桜
お花見も素晴らしそう
2022年02月28日 10:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 10:19
木段と桜
お花見も素晴らしそう
ワイン用のブドウ畑?
ついワインを想像して生唾をごくり(^^ゞ
2022年02月28日 10:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/28 10:23
ワイン用のブドウ畑?
ついワインを想像して生唾をごくり(^^ゞ
足下に東部湯ノ丸インター、背後に少し霞んだ蓼科山
2022年02月28日 10:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 10:25
足下に東部湯ノ丸インター、背後に少し霞んだ蓼科山
そろそろ城跡
2022年02月28日 10:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 10:28
そろそろ城跡
ブドウ畑に向こうに浅間山の裾野
2022年02月28日 10:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 10:28
ブドウ畑に向こうに浅間山の裾野
祢津城跡から霞んだ蓼科山
2022年02月28日 10:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/28 10:30
祢津城跡から霞んだ蓼科山
真っ白な烏帽子岳
春の日差しを感じるのに、山頂は冬景色!
2022年02月28日 10:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 10:30
真っ白な烏帽子岳
春の日差しを感じるのに、山頂は冬景色!
意外に広い平坦地
2022年02月28日 10:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 10:30
意外に広い平坦地
堀切はロープが張ってありますが、北斜面で残雪あり、足下に注意しながら通過
2022年02月28日 10:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 10:32
堀切はロープが張ってありますが、北斜面で残雪あり、足下に注意しながら通過
木段も整備されています
2022年02月28日 10:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 10:33
木段も整備されています
空堀が連続
規模の大きな城だった感じ!城跡とは知らず、麓から眺めて通り過ぎていましたが、来て良かった♪
2022年02月28日 10:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 10:36
空堀が連続
規模の大きな城だった感じ!城跡とは知らず、麓から眺めて通り過ぎていましたが、来て良かった♪
振り返った祢津城山
2022年02月28日 10:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 10:39
振り返った祢津城山
青空と木々の梢にうっとり
2022年02月28日 10:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/28 10:48
青空と木々の梢にうっとり
正面に見えているのがこれから登る大室山でしょう。右奥に烏帽子岳。
2022年02月28日 10:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 10:50
正面に見えているのがこれから登る大室山でしょう。右奥に烏帽子岳。
大室山の三角点は左の小さな峰?
2022年02月28日 11:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 11:00
大室山の三角点は左の小さな峰?
東御市は昔からクルミの産地。まだ若木の農園のようですが、これからの成長が楽しみ♪
2022年02月28日 11:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/28 11:02
東御市は昔からクルミの産地。まだ若木の農園のようですが、これからの成長が楽しみ♪
振り返った蓼科山
右奥は霧ケ峰方面
2022年02月28日 11:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 11:05
振り返った蓼科山
右奥は霧ケ峰方面
四辻
ややっ!この先踏み跡皆無!ワカン持参すべきでした(T_T)
2022年02月28日 11:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/28 11:40
四辻
ややっ!この先踏み跡皆無!ワカン持参すべきでした(T_T)
烏帽子岳登山道だったのですか!このコースはまだ未踏!雪が消えたら歩きましょう(^.^)
2022年02月28日 11:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 11:42
烏帽子岳登山道だったのですか!このコースはまだ未踏!雪が消えたら歩きましょう(^.^)
いやはや、吹き溜まりもあって積雪に苦戦しながら東西に抜ける林道に合流間近
2022年02月28日 11:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 11:59
いやはや、吹き溜まりもあって積雪に苦戦しながら東西に抜ける林道に合流間近
電波中継塔
地図上で見ていた最も標高差の小さい地点なので、ここから向かいの樹林帯に突入!
2022年02月28日 12:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 12:07
電波中継塔
地図上で見ていた最も標高差の小さい地点なので、ここから向かいの樹林帯に突入!
林道(作業道?)に合流。何もわざわざ樹林帯に入らなくともこの道を下った来れば良かったのです(^^ゞ林道を横断し、少し登り返すと三角点のあるピークでした。
2022年02月28日 12:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 12:15
林道(作業道?)に合流。何もわざわざ樹林帯に入らなくともこの道を下った来れば良かったのです(^^ゞ林道を横断し、少し登り返すと三角点のあるピークでした。
松林の中に際立つ二子石
2022年02月28日 12:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/28 12:23
松林の中に際立つ二子石
三角点の気配濃厚
樹間に僅かに東御市方面が望めるのみ
2022年02月28日 12:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 12:34
三角点の気配濃厚
樹間に僅かに東御市方面が望めるのみ
大室
標高=1146.93 m
三等三角点
ここ掘れワンワンしてみたのですけれど、近くの標柱が境界標のようなのが気になります(^^ゞ
2022年02月28日 12:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/28 12:36
大室
標高=1146.93 m
三等三角点
ここ掘れワンワンしてみたのですけれど、近くの標柱が境界標のようなのが気になります(^^ゞ
静寂を楽しみつつコーヒーブレイク後、下山開始
2022年02月28日 12:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 12:54
静寂を楽しみつつコーヒーブレイク後、下山開始
電波中継塔に帰還
足跡を忠実に辿るべきでした!いつの間にか北側に進みすぎ、膝まで潜る積雪に大苦戦、林道合流後も同様で、牧場ゲートまで随分時間をロス(T_T)
2022年02月28日 13:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 13:35
電波中継塔に帰還
足跡を忠実に辿るべきでした!いつの間にか北側に進みすぎ、膝まで潜る積雪に大苦戦、林道合流後も同様で、牧場ゲートまで随分時間をロス(T_T)
殿城山でしょう
2022年02月28日 13:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 13:40
殿城山でしょう
遥かに北アルプス
残念ながら写真では判然としません
2022年02月28日 13:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 13:46
遥かに北アルプス
残念ながら写真では判然としません
ようやく牧場ゲートに到着
靴の中まで雪まみれ(T_T)
2022年02月28日 13:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 13:51
ようやく牧場ゲートに到着
靴の中まで雪まみれ(T_T)
いきなり雪など微塵もない別世界の道路(*_*)
2022年02月28日 13:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 13:51
いきなり雪など微塵もない別世界の道路(*_*)
道の正面に先程登った大室山
2022年02月28日 13:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 13:55
道の正面に先程登った大室山
殿城山
2022年02月28日 14:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 14:02
殿城山
なんと北側は伐採が進んでいたのですね(*_*)登山道がなくても、作業道で容易に三角点に到達できるかもしれません(^^ゞ
2022年02月28日 14:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 14:06
なんと北側は伐採が進んでいたのですね(*_*)登山道がなくても、作業道で容易に三角点に到達できるかもしれません(^^ゞ
烏帽子岳
2022年02月28日 14:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 14:07
烏帽子岳
大展望の山ですから、未踏のコースを辿ってまた登ってみたいと思います
2022年02月28日 14:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 14:07
大展望の山ですから、未踏のコースを辿ってまた登ってみたいと思います
東入地区案内板
2022年02月28日 14:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 14:08
東入地区案内板
金原ダム分岐
ついでに金原ダムにも寄ろうと計画していましたが、疲れたので寄らずに帰ります。
2022年02月28日 14:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 14:09
金原ダム分岐
ついでに金原ダムにも寄ろうと計画していましたが、疲れたので寄らずに帰ります。
山肌に付いている作業道も深く雪に埋もれている感じです。三角点から西に下ろうとも考えましたが、雪に悩まされる状態は同じだったかも?
2022年02月28日 14:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 14:09
山肌に付いている作業道も深く雪に埋もれている感じです。三角点から西に下ろうとも考えましたが、雪に悩まされる状態は同じだったかも?
烏帽子岳登山道標識
信州大学の下段の文字は雪で覆われて読めません
2022年02月28日 14:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 14:18
烏帽子岳登山道標識
信州大学の下段の文字は雪で覆われて読めません
再び林道(作業道?)
しっかり除雪してあり、朝からずっと伐採作業のチェーンソーの音が響いていました
2022年02月28日 14:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 14:37
再び林道(作業道?)
しっかり除雪してあり、朝からずっと伐採作業のチェーンソーの音が響いていました
やれやれ、四辻に帰還。自分の残した靴跡は春めく陽気でぼやけていました!
2022年02月28日 14:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 14:38
やれやれ、四辻に帰還。自分の残した靴跡は春めく陽気でぼやけていました!
左に蓼科山、右に霧ケ峰方面
2022年02月28日 14:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 14:42
左に蓼科山、右に霧ケ峰方面
今朝はこの標識手前で直進し、ちょっと藪漕ぎ(^^ゞ
2022年02月28日 14:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 14:55
今朝はこの標識手前で直進し、ちょっと藪漕ぎ(^^ゞ
祢津城山分岐
城山には寄らず、緩々林道を下ります
2022年02月28日 15:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 15:04
祢津城山分岐
城山には寄らず、緩々林道を下ります
宮嶽山陵神社もこの方角だったのですが、分岐をうっかり通り過ぎてしまったらしく、寄れなかったのが心残り(:_;)
2022年02月28日 15:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 15:05
宮嶽山陵神社もこの方角だったのですが、分岐をうっかり通り過ぎてしまったらしく、寄れなかったのが心残り(:_;)
祢津城山登山口
意外に大量の降雪後で、靴の中までずぶ濡れ、疲れましたが、ささやかな冒険が無事終了し、大満足♪
2022年02月28日 15:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 15:17
祢津城山登山口
意外に大量の降雪後で、靴の中までずぶ濡れ、疲れましたが、ささやかな冒険が無事終了し、大満足♪
遊具のある公園脇に数台停められる駐車場を発見!ここに停めれば良かったのですね(^^ゞ集落内で駐車場探しに苦労しました!
2022年02月28日 15:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/28 15:21
遊具のある公園脇に数台停められる駐車場を発見!ここに停めれば良かったのですね(^^ゞ集落内で駐車場探しに苦労しました!

感想

上信越自動車道「東部湯ノ丸」ICのすぐ近くに、
手軽に登れそうで、見晴らしも良さそうな山あります。
車で通る度「ちょっと登ってみたいね!」といつも言う自分に、
家族が同乗している場合は「置いていくから勝手に登れば!」と
その都度、からかわれておりました。
この頂は、祢津城山という城跡なのは初めて知り、
気になっていた、更に北に位置する大室山周回を兼ねて計画。

祢津城山の登山口 からの急坂は良く整備され、歩き易く
道脇に桜が植えられ、満開時は一際美しい散歩道になるでしょう。
城跡を北に抜けると林道(農道?)に到るのですが、
深く掘られた連続する堀切が規模の大きさを彷彿とさせます。

クルミの農園を過ぎ、緩やかながら樹林帯に入ると積雪が増加、
数日前からの積雪が解けず、新雪も積もったようです。
日差しは春なのに、この冬の寒さ、積雪と言い、想定外、
徐々に深くなる雪にワカンを持参すべきだったとつくづく後悔。

吹き溜まりもあって積雪に苦戦しながら東西に抜ける林道に合流、
電波中継塔の向かいから樹林帯に入りましたが、作業道で行かれます。
作業道を横断後の樹林帯で夥しい倒木に行く手を阻まれました。
三角点のある位置は、樹間に僅かに東御市方面が望めるのみです。

下山中、横一列の倒木を避けようと北に向かうと更に雪が深く、
膝も埋まりそうな雪に手間取り、ようやく電波塔に帰還。
牧場ゲートまでの林道も似た状態で、大幅に時間をロスし、
ゲートを境に完璧に除雪された舗装道に、半ば唖然!

南側から眺めていた時は判りませんでしたけれど、
帰る途中に眺めた北斜面には伐採後の幾筋もの作業道がありました。
数少ない記録を読むと、登山道はないようですが、
作業道を辿れば、三角点に簡単に行けるかもしれません。
行きも帰りも伐採中のチェーンソーの音が鳴り響いていました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:621人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら