ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4046036
全員に公開
雪山ハイキング
石鎚山

蒼い!高瀑の滝 また来たよ!2022.3.3

2022年03月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:12
距離
14.3km
登り
1,167m
下り
1,155m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:59
休憩
0:14
合計
6:13
7:41
112
スタート地点
9:33
9:36
168
12:25
12:35
79
13:54
ゴール地点
天候 青天☀️ 風もほとんどなく、暖かい日でした
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
諏訪神社までは舗装されています。少し狭いですけど。
諏訪神社には4台ほど駐車可能です。
諏訪神社から最後の🅿️までは2キロ弱。未舗装で、ダートな道です。地上高の低い車は、車の底を擦ります😅また、車幅の広い車は行かない方がいいでしょう。
コース状況/
危険箇所等
ピンクのテープや標識があり、わかりやすくなっています。ただ、雪が溶けてきていて、渡渉箇所がむき出し。迷ったトレースを追って、対岸のテープを見落とさないように。
諏訪神社からダートな道を1.7キロほど運転して、最終の🅿️ へ 地上高の低いレヴォ君なので、車の底を何度か擦りました。
ここまでが本日の肝です。
次からは諏訪神社に駐車して歩きます😂
諏訪神社からダートな道を1.7キロほど運転して、最終の🅿️ へ 地上高の低いレヴォ君なので、車の底を何度か擦りました。
ここまでが本日の肝です。
次からは諏訪神社に駐車して歩きます😂
いよいよ歩きの開始
登山口まで4キロほど歩きます。
2022年03月03日 07:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/3 7:41
いよいよ歩きの開始
登山口まで4キロほど歩きます。
2022年03月03日 07:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/3 7:44
歩きはじめてすぐに大きな穴。これじゃ通行止めだよね
2022年03月03日 07:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/3 7:44
歩きはじめてすぐに大きな穴。これじゃ通行止めだよね
誰かが作ってくれたオブジェ
2022年03月03日 07:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/3 7:45
誰かが作ってくれたオブジェ
林道からショートカットへ 黄色のペンキではなく、右のピンクのテープへ進みましょう
2022年03月03日 07:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/3 7:53
林道からショートカットへ 黄色のペンキではなく、右のピンクのテープへ進みましょう
ここは雪はありません。
2022年03月03日 07:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/3 7:53
ここは雪はありません。
2022年03月03日 08:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/3 8:02
そして、神社に到着
帰りは足元はジュルジュルでした。
2022年03月03日 08:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/3 8:07
そして、神社に到着
帰りは足元はジュルジュルでした。
ここに4等三角点があります。帰りにタッチ
2022年03月03日 13:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/3 13:35
ここに4等三角点があります。帰りにタッチ
神社からまっすぐ登っていきます。
廃屋が3棟程。悲しいですね
2022年03月03日 08:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/3 8:08
神社からまっすぐ登っていきます。
廃屋が3棟程。悲しいですね
林道に合流しました。
青いペンキにつられると、まだまだ登らされますので注意を。ピンクテープを追いましょう
2022年03月03日 08:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/3 8:21
林道に合流しました。
青いペンキにつられると、まだまだ登らされますので注意を。ピンクテープを追いましょう
あとは林道をドンドン歩きます
2022年03月03日 08:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/3 8:23
あとは林道をドンドン歩きます
あの三角の山はなんだろう?
鞍背の頭?
2022年03月03日 08:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/3 8:39
あの三角の山はなんだろう?
鞍背の頭?
また穴🕳
2022年03月03日 08:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/3 8:47
また穴🕳
所々影になったところに雪
かりんかりんの凍っていて滑ります
2022年03月03日 08:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/3 8:50
所々影になったところに雪
かりんかりんの凍っていて滑ります
手作り感満載のトンネル 懐かしい
2022年03月03日 08:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
3/3 8:51
手作り感満載のトンネル 懐かしい
凍っていて オブジェみたい
2022年03月03日 08:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/3 8:53
凍っていて オブジェみたい
本日の私
2022年03月03日 09:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
3/3 9:08
本日の私
滑らないように
2022年03月03日 09:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/3 9:13
滑らないように
やっと登山口に到着
駐車場から大体1時間30分
ここで軽アイゼンをつけました 暫くはストックで!
2022年03月03日 09:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/3 9:21
やっと登山口に到着
駐車場から大体1時間30分
ここで軽アイゼンをつけました 暫くはストックで!
渡渉は3〜4回あります。対岸の目印を見落とさないように 私見落としてキョロキョロ😅
2022年03月03日 09:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/3 9:34
渡渉は3〜4回あります。対岸の目印を見落とさないように 私見落としてキョロキョロ😅
2022年03月03日 09:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/3 9:36
雪が溶けて 本当の渡渉です
軽アイゼンが石と擦れてガリガリ音を立てます
2022年03月03日 09:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/3 9:36
雪が溶けて 本当の渡渉です
軽アイゼンが石と擦れてガリガリ音を立てます
2022年03月03日 09:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/3 9:45
ピンクのテープに案内されて
2022年03月03日 09:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/3 9:46
ピンクのテープに案内されて
雪も残っているので、トレースも確認できます❗️
2022年03月03日 09:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/3 9:50
雪も残っているので、トレースも確認できます❗️
危険箇所にはトラロープが張られています。
注意して
2022年03月03日 09:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/3 9:57
危険箇所にはトラロープが張られています。
注意して
2022年03月03日 10:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/3 10:12
2022年03月03日 10:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/3 10:23
2022年03月03日 10:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/3 10:24
2022年03月03日 10:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/3 10:25
2022年03月03日 10:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/3 10:27
綺麗な小滝
2022年03月03日 10:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/3 10:28
綺麗な小滝
ここ 急登です
雪のある時は、なかなか登れないんですよう
今日はアイゼンでザクザク登れます
2022年03月03日 10:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/3 10:29
ここ 急登です
雪のある時は、なかなか登れないんですよう
今日はアイゼンでザクザク登れます
梯子 雪が凍っていてまるで氷
滑らないようにアイゼン効かせました
2022年03月03日 10:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/3 10:32
梯子 雪が凍っていてまるで氷
滑らないようにアイゼン効かせました
1番危ない箇所だと思いました
写真だと分かりにくい😅
2022年03月03日 10:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/3 10:36
1番危ない箇所だと思いました
写真だと分かりにくい😅
最後の登り
2022年03月03日 10:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/3 10:46
最後の登り
休憩所 ってこの岩穴のこと?
2022年03月03日 10:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/3 10:47
休憩所 ってこの岩穴のこと?
で〜ん
素晴らしい まだ蒼い氷瀑❣️
人がいないから大きさがわからないですね
本当にこの氷瀑大きくて 迫力あるんです
2022年03月03日 10:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
3/3 10:54
で〜ん
素晴らしい まだ蒼い氷瀑❣️
人がいないから大きさがわからないですね
本当にこの氷瀑大きくて 迫力あるんです
何枚も同じ写真
見飽きません 
2022年03月03日 10:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
3/3 10:55
何枚も同じ写真
見飽きません 
青い空に映えます
2022年03月03日 10:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/3 10:55
青い空に映えます
まだ日陰なので 少し暗いですね
でも、青い空に映えます
2022年03月03日 10:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/3 10:58
まだ日陰なので 少し暗いですね
でも、青い空に映えます
2022年03月03日 10:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/3 10:59
近づいて
クラゲが沢山泳いでいます
2022年03月03日 10:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
3/3 10:59
近づいて
クラゲが沢山泳いでいます
2022年03月03日 10:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/3 10:59
2022年03月03日 11:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/3 11:01
2022年03月03日 11:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/3 11:01
2022年03月03日 11:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/3 11:01
2022年03月03日 11:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/3 11:01
2022年03月03日 11:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/3 11:03
お昼にしますね 
氷瀑を見上げながら 
時々氷の落ちる音 暖かです
2022年03月03日 11:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/3 11:08
お昼にしますね 
氷瀑を見上げながら 
時々氷の落ちる音 暖かです
今日のメイン日トムヤムのオシャーメシ
うん 美味しかった
2022年03月03日 11:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/3 11:11
今日のメイン日トムヤムのオシャーメシ
うん 美味しかった
氷瀑のテッペンはもう春 
氷が溶けて流れ落ちています
2022年03月03日 11:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/3 11:13
氷瀑のテッペンはもう春 
氷が溶けて流れ落ちています
蒼氷
足の長いクラゲ?
2022年03月03日 11:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/3 11:14
蒼氷
足の長いクラゲ?
2022年03月03日 11:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/3 11:19
あっ 太陽❗️
もう少しすると、ここにも陽がさすでしょう
2022年03月03日 11:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/3 11:21
あっ 太陽❗️
もう少しすると、ここにも陽がさすでしょう
じゃあね また 来年来るね🎶
2022年03月03日 11:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/3 11:22
じゃあね また 来年来るね🎶
青空が 河原を明るくしてくれて 流れる水が太陽に照らされてキラキラしています
2022年03月03日 11:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/3 11:45
青空が 河原を明るくしてくれて 流れる水が太陽に照らされてキラキラしています
下の廊下見たい☺️
2022年03月03日 11:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/3 11:52
下の廊下見たい☺️
あっ はるちゃんご夫婦!はじめまして
素敵な笑顔をありがとう💕
でもなんて偶然!よくこんな山奥で会えたもんだ😱
2
あっ はるちゃんご夫婦!はじめまして
素敵な笑顔をありがとう💕
でもなんて偶然!よくこんな山奥で会えたもんだ😱
登山口まで戻ってきました。
さあ、アイゼン外しましょう。
軽アイゼンがいい仕事をしてくれました👍
2022年03月03日 12:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/3 12:26
登山口まで戻ってきました。
さあ、アイゼン外しましょう。
軽アイゼンがいい仕事をしてくれました👍
2022年03月03日 12:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/3 12:29
アーモンドポッキーと林道と青空と私の影
2022年03月03日 12:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/3 12:53
アーモンドポッキーと林道と青空と私の影
2022年03月03日 12:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/3 12:57
2022年03月03日 12:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/3 12:57
レース模様になってる 自然って すごい
2022年03月03日 12:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
3/3 12:57
レース模様になってる 自然って すごい
明るいトンネルは好き
2022年03月03日 13:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/3 13:00
明るいトンネルは好き
青空に雲が!今日はまるで春のよう
2022年03月03日 13:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/3 13:03
青空に雲が!今日はまるで春のよう
岩が崩壊し続けているんですね。林道には、この石が沢山落ちています
2022年03月03日 13:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/3 13:04
岩が崩壊し続けているんですね。林道には、この石が沢山落ちています
林道をつけるために、岩を崩して道を通しています。こんな所が数カ所 これは人間の技 
2022年03月03日 13:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/3 13:07
林道をつけるために、岩を崩して道を通しています。こんな所が数カ所 これは人間の技 
ポッキーの森 ここでは樹のしなる音、ぶつかる音がするんです 耳を澄ませてね
2022年03月03日 13:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/3 13:31
ポッキーの森 ここでは樹のしなる音、ぶつかる音がするんです 耳を澄ませてね
車を運転して、諏訪神社まで戻りました
お参りしましょう❣️
2022年03月03日 14:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3/3 14:11
車を運転して、諏訪神社まで戻りました
お参りしましょう❣️
2022年03月03日 14:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/3 14:12
2022年03月03日 14:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/3 14:13
2022年03月03日 14:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/3 14:14
橋の下には マリンブルーの澄んだ川流れ
2022年03月03日 14:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/3 14:11
橋の下には マリンブルーの澄んだ川流れ
2022年03月03日 14:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
3/3 14:15
締めは やっぱり これ😂
楽しい1日でした!
2022年03月03日 16:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
3/3 16:10
締めは やっぱり これ😂
楽しい1日でした!

感想

気になっていた 高瀑の滝
7~8年前にいったきり
また会いに行きたくなりました
当初は3人で歩く予定だったけど、結果久々のソロ

駐車は諏訪神社か、1.7キロ奥の広場
諏訪神社から先は未舗装でダートな道とか
思い切って奥の広場へ向け進入
車の底を何度か擦り、大きくバウンドしながらやっと😅 次は諏訪神社までにします。
着くと私の車だけ ポツン 

ここから長~い林道歩きで登山口へ
所々残ってる雪はカチカチに凍っていて滑ります
聴覚、視覚、触覚、臭覚 研ぎ澄まされます
長いけど、全然苦にならなくて😊
それが何だか嬉しかった
こんなふうに思えるのはいつまでかなぁ

1時間40分林道を歩いて 登山口 
前回はここまで車で連れてきてもらったなぁ☺️
壊れかけたポットンのトイレと休憩所 あり
軽アイゼンをつけ、両手にストックでいざゆかん🤨
今日は私が一番乗りみたい
渡渉を3~4回 川の雪は溶けています。
迷ったトレースに引きずられ、違う場所を渡渉😅
アイゼンが意外と川の石を捕らえてくれる❣️
雪はツルツルに凍っているところもあり、
途中からストックからピッケルへ 
アイゼンの歯をしっかり効かせながら
危険な箇所にはロープも
こんなところもあったなぁなんて思い出しながら、登ったり降ったり、トラバースしたり
テープやトレースを見落とさないように歩きます。

歩くこと1時間20分
蒼く凍った高瀑の滝がドドーン💕
まだ溶けずに残っててくれた
圧巻の蒼い氷瀑 息を呑み見上げます
しばらく言葉もありません
誰~もいない 独り占めです😊
近くに行ってみます。時々氷が落ちてきます。
まだ陽の当たらない氷瀑 飛び散る水飛沫
もう、君も春を迎えようとしてるね 
1人 氷瀑を見ながらのランチ
贅沢な時間です♪

まだまだ見ていたいけど、帰らなきゃ
後ろ髪引かれながら何度も振り返り、帰路に
雪も緩んできています。かえって滑りやすい?
男性2人が登ってきました。
凄いですよと 声をかける
そしてまた2人とすれ違う
それがビックリ はるちゃんご夫婦です❣️
心ほっこり💕
今日は下山中に4人会っただけ
帰りは登山口まで50分ほど
アイゼン外して、お茶飲んだら
林道を戻ります。何だかまだワクワク 
林道、帰りは下りなので30分短縮できました。

静かで 五感が研ぎ澄まされて、
楽しく、ほっこりの山歩きでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:603人

コメント

よく一人で行きましたね。道は大丈夫ですけど、私は怖がりですから、行けません。山に一人は怖いです。地元にいても、今年はパス。友達が、都合が悪く。一人では、車が、乗用車なため今年は、諦めました。今年のタカタルは、人気でした。寒かったせいで、きれいに凍っていましたね。来年行けたら、行きたいと思っています。林道歩きは、大嫌いなので、軽トラで行きます。遠いところをご苦労様でした。
2022/3/9 10:01
koshioresanさんコメントありがとうございます。なんとかソロで行ってまいりました😊
肝は林道の運転。冷や汗💦💦 
車の底擦りましたし、大きな穴ぼこに真っ白。
軽トラ最強だと思います。
次は神社から歩くしかないなあと。
今年も少し溶け始めていましたが、勇姿をたがめることができて幸せでした💕

2022/3/12 17:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら