ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4047864
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

*上州武尊山(トモサンといっしょ)

2022年03月04日(金) [日帰り]
 - 拍手
たわし その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:52
距離
4.9km
登り
534m
下り
532m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:18
休憩
0:15
合計
4:33
距離 4.9km 登り 541m 下り 535m
天候 山頂以外ほほ無風快晴☀️
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
川場スキー場立体第3駐車場/平日無料

リフト往復2000円+ICカード保証金500円(下山時返却で返金)

ココヘリ必須
未加入者は強制レンタル1個1100円/1人

専用登山届に記入後、チケット売り場へ提出と引き換えにリフト券購入可能
コース状況/
危険箇所等
前日の風雪によりトレース消失してましたが、チケット売り場で前客のシニアスキー客が手間取っていてなかなかリフトチケットが買えず、かなり時間ロスしたタワシ之助たちは始発に乗り損ねたため後発となりまして、リフト始発組のラッセルと平日とは思えぬ登山者の数により、序盤以外は快適でした
その他周辺情報 下山後道の駅川場田園プラザに寄り、名物の山賊焼とおにぎり、きのこ汁をいただきました😋
おはようございます😃
今期計画して三度目の正直で迎えた上州武尊山、想像以上の快晴でてんくら大勝利です🤩
2022年03月04日 08:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
3/4 8:42
おはようございます😃
今期計画して三度目の正直で迎えた上州武尊山、想像以上の快晴でてんくら大勝利です🤩
鈍足山行なので帰りのリフト時間のことも考えて、始発を狙ってチケット売り場に並んだものの、先客のシニアスキー客が質問攻めand決済に手間取り、10分遅れとなりました😅
2022年03月04日 08:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/4 8:44
鈍足山行なので帰りのリフト時間のことも考えて、始発を狙ってチケット売り場に並んだものの、先客のシニアスキー客が質問攻めand決済に手間取り、10分遅れとなりました😅
2本乗り継いで登山口とうちゃこ
始発組がわらわらと登られて行きます
2022年03月04日 09:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
3/4 9:13
2本乗り継いで登山口とうちゃこ
始発組がわらわらと登られて行きます
周囲の支度ぶりを見てワカンの方が良さそうだよね、とワカン装備したものの、パウダー過ぎて滑るandすぐに急斜面なのでダメだこりゃとなり、アイゼンに換装
2022年03月04日 09:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
3/4 9:21
周囲の支度ぶりを見てワカンの方が良さそうだよね、とワカン装備したものの、パウダー過ぎて滑るandすぐに急斜面なのでダメだこりゃとなり、アイゼンに換装
ワカン組はみんなこの斜面前でアイゼンに換装してました🤣
2
ワカン組はみんなこの斜面前でアイゼンに換装してました🤣
初っ端の急登を抜けると剣ケ峰までの稜線が一気に開けるので、テンション爆上げ😍
2022年03月04日 09:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
3/4 9:54
初っ端の急登を抜けると剣ケ峰までの稜線が一気に開けるので、テンション爆上げ😍
アルプス一望とまでのヌケではなかったものの、浅間山や四阿山、草津白根に苗場山、谷川岳や至仏に燧、日光白根や男体山などの山容はくっきり望めました
1
アルプス一望とまでのヌケではなかったものの、浅間山や四阿山、草津白根に苗場山、谷川岳や至仏に燧、日光白根や男体山などの山容はくっきり望めました
海老さんも徐々に発達
2022年03月04日 09:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/4 9:56
海老さんも徐々に発達
剣ケ峰の先に武尊山がチラリ🙄
2022年03月04日 10:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
3/4 10:01
剣ケ峰の先に武尊山がチラリ🙄
剣ケ峰とうちゃこ
はっきりとした山頂標がなかったので、少し掘り返されてたこれかな?という場所
2022年03月04日 10:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
3/4 10:08
剣ケ峰とうちゃこ
はっきりとした山頂標がなかったので、少し掘り返されてたこれかな?という場所
いざ武尊山へ
2022年03月04日 10:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/4 10:09
いざ武尊山へ
左側の凸が武尊山だけど、まだあるな…
1
左側の凸が武尊山だけど、まだあるな…
張り出した雪庇上に唐突に現れた何か

最初ケルンが雪かぶってんのかと思ったんですが、下山時にはだいぶ融解してたのでよく見たら誰かが作ったイグルーだったので、何故こんな危険な場所に作ったし!と驚くなど😳
2022年03月04日 10:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
3/4 10:21
張り出した雪庇上に唐突に現れた何か

最初ケルンが雪かぶってんのかと思ったんですが、下山時にはだいぶ融解してたのでよく見たら誰かが作ったイグルーだったので、何故こんな危険な場所に作ったし!と驚くなど😳
日がだいぶ昇り気温上昇と共に足元が締まってきて、至極歩きやすくなりましたが、今年は雪が多いので雪庇こわい

参考にした他者レコにありましたが、クラックが結構あって落ちた人も居るようで、アイゼンの爪跡や手形人形もチラホラ😱
2022年03月04日 10:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
3/4 10:26
日がだいぶ昇り気温上昇と共に足元が締まってきて、至極歩きやすくなりましたが、今年は雪が多いので雪庇こわい

参考にした他者レコにありましたが、クラックが結構あって落ちた人も居るようで、アイゼンの爪跡や手形人形もチラホラ😱
剣ケ峰にピッケルを打ち込むトモサン
2022年03月04日 10:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
3/4 10:26
剣ケ峰にピッケルを打ち込むトモサン
一見なだらかそうに見える稜線に騙されつつ
2022年03月04日 10:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
3/4 10:37
一見なだらかそうに見える稜線に騙されつつ
プチモンというかややモンというか
2022年03月04日 10:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/4 10:42
プチモンというかややモンというか
目の前は偽ピーク?武尊山は右側の凸
2022年03月04日 11:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/4 11:03
目の前は偽ピーク?武尊山は右側の凸
振り返って剣ケ峰
トンガリがもうあんな遠くに
2022年03月04日 11:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
3/4 11:10
振り返って剣ケ峰
トンガリがもうあんな遠くに
武尊山まであと少し
トモサン、十数年前は最終リフト時間が気掛かりで、体力温存のため山頂には行かずここで待機して折り返したのだそう
2
武尊山まであと少し
トモサン、十数年前は最終リフト時間が気掛かりで、体力温存のため山頂には行かずここで待機して折り返したのだそう
武尊山を前に突然のイチローポーズ
まあイチローは左打ちなので、本当は逆向きにならないとダメだけど😆
2
武尊山を前に突然のイチローポーズ
まあイチローは左打ちなので、本当は逆向きにならないとダメだけど😆
稜線は広大にクラストしていて歩きやすく、視界を遮るものもないので白い山々を眺めながらで贅沢and快適
2022年03月04日 11:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/4 11:19
稜線は広大にクラストしていて歩きやすく、視界を遮るものもないので白い山々を眺めながらで贅沢and快適
たぶん谷川岳と至仏山と燧ヶ岳
2022年03月04日 11:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
3/4 11:42
たぶん谷川岳と至仏山と燧ヶ岳
偽ピーク越え
ちょっと離れたところにあった石碑
御嶽山大…?埋もれて下が読めない
2022年03月04日 11:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/4 11:51
ちょっと離れたところにあった石碑
御嶽山大…?埋もれて下が読めない
武尊山とうちゃこ!
山頂はやや風があり時々強くなり、平日とは思えないほど密でしたので早々に撤退
2
武尊山とうちゃこ!
山頂はやや風があり時々強くなり、平日とは思えないほど密でしたので早々に撤退
左に至仏山と尾瀬ケ原を挟んで右に燧ヶ岳
2022年03月04日 11:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
3/4 11:53
左に至仏山と尾瀬ケ原を挟んで右に燧ヶ岳
谷川岳方面
2022年03月04日 11:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
3/4 11:53
谷川岳方面
山頂ランチはきついので、偽ピークの下の広い稜線まで下りてランチしました
2022年03月04日 11:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/4 11:55
山頂ランチはきついので、偽ピークの下の広い稜線まで下りてランチしました
タワシ之助主食をド忘れし、カップスープしか持って来てなかったんですが、トモサンがパン🍞をたくさん持って来てくれたので助かりました🤣
2022年03月04日 12:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
3/4 12:45
タワシ之助主食をド忘れし、カップスープしか持って来てなかったんですが、トモサンがパン🍞をたくさん持って来てくれたので助かりました🤣
春の陽気になってくると、雪庇こわくてこわくてこわい
2022年03月04日 12:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
3/4 12:49
春の陽気になってくると、雪庇こわくてこわくてこわい
剣ケ峰の尖った山容に映える、流星みたいな飛行機雲
2022年03月04日 12:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
3/4 12:58
剣ケ峰の尖った山容に映える、流星みたいな飛行機雲
朝はひと回り細かったトレースもだいぶ太くなりました

なんだか今日は斜面でやたら尻セードする人が多くて、蹴り込んだトレースを潰してまでやるのは勘弁して欲しいし、さらに小物を落として行くのでマジやめろと思うなど😤
2022年03月04日 13:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
3/4 13:02
朝はひと回り細かったトレースもだいぶ太くなりました

なんだか今日は斜面でやたら尻セードする人が多くて、蹴り込んだトレースを潰してまでやるのは勘弁して欲しいし、さらに小物を落として行くのでマジやめろと思うなど😤
あれ?剣ケ峰の前にあんなのあったっけ?などと、すでに下山モードなので登る行為そのものがイヤイヤ期になってる弱味噌タワシ之助
1
あれ?剣ケ峰の前にあんなのあったっけ?などと、すでに下山モードなので登る行為そのものがイヤイヤ期になってる弱味噌タワシ之助
ハァ、よく見たら剣ケ峰までぽこぽこ小さいコブが続くのう…😮‍💨
2022年03月04日 13:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
3/4 13:22
ハァ、よく見たら剣ケ峰までぽこぽこ小さいコブが続くのう…😮‍💨
往路でケルンと勘違いしたやつ
すっかり融解してイグルーだったことがわかりましたが、本当になぜこんなとこに作ったし…😨
2022年03月04日 13:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/4 13:27
往路でケルンと勘違いしたやつ
すっかり融解してイグルーだったことがわかりましたが、本当になぜこんなとこに作ったし…😨
剣ケ峰の鋭く張り出した雪庇

剣ケ峰を嫌厭してショートカットにトラバースする人がいるらしいけど、さすがに途中で引き返した跡がありました
1
剣ケ峰の鋭く張り出した雪庇

剣ケ峰を嫌厭してショートカットにトラバースする人がいるらしいけど、さすがに途中で引き返した跡がありました
川場ダムよ、戻ってきたぞー!
1
川場ダムよ、戻ってきたぞー!
ここまで来るとスキー場のBGMも聴こえてくるようになり、あとは直下の急登を下りるだけ
2022年03月04日 13:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/4 13:42
ここまで来るとスキー場のBGMも聴こえてくるようになり、あとは直下の急登を下りるだけ
その途中に突然作られてたイグルー
明日から天気崩れる予報だけど、大丈夫なのかな…😥
2022年03月04日 13:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/4 13:48
その途中に突然作られてたイグルー
明日から天気崩れる予報だけど、大丈夫なのかな…😥
急登激下り開始
2022年03月04日 13:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/4 13:51
急登激下り開始
リフト駅が見えて来ました
おつかれやま〜
2022年03月04日 14:03撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/4 14:03
リフト駅が見えて来ました
おつかれやま〜
空気で躓く齢なので、ゲレンデに降り立つ最後の一歩を踏み外し、派手にダイブしました
とーほぐ育ちなので、打ち身や捻挫もなくどこも痛めずにうまく転べます😊

その様子を終始見ていたトモサンに、転ぶ瞬間、咄嗟にピッケル手放してたのすごいと褒められました😆
2
空気で躓く齢なので、ゲレンデに降り立つ最後の一歩を踏み外し、派手にダイブしました
とーほぐ育ちなので、打ち身や捻挫もなくどこも痛めずにうまく転べます😊

その様子を終始見ていたトモサンに、転ぶ瞬間、咄嗟にピッケル手放してたのすごいと褒められました😆
リフトで楽チン下山ありがたや
2022年03月04日 14:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
3/4 14:14
リフトで楽チン下山ありがたや
下山後のお楽しみ
道の駅川場田園プラザに寄って、まずは名物の山賊焼を
2022年03月04日 15:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
3/4 15:30
下山後のお楽しみ
道の駅川場田園プラザに寄って、まずは名物の山賊焼を
これで一人前540円😳
中身は日替わりらしいですが、今日はハム2枚の下にB品ソーセージが6本

粒マスタード好きなんでたっぷりかけたら、めちゃくちゃ辛くて大失敗😭
2022年03月04日 15:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
3/4 15:24
これで一人前540円😳
中身は日替わりらしいですが、今日はハム2枚の下にB品ソーセージが6本

粒マスタード好きなんでたっぷりかけたら、めちゃくちゃ辛くて大失敗😭
口直し?にトモサンが必ず寄るというおにぎり屋さんへ
どんだけ食うのだ🤣
2022年03月04日 16:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
3/4 16:12
口直し?にトモサンが必ず寄るというおにぎり屋さんへ
どんだけ食うのだ🤣
タワシ之助はおにぎり1個セット
鮭高菜おにぎりときのこの清し汁
ンまかったけど、きのこもっとたっぷりだと良かったな😆
2022年03月04日 16:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3/4 16:01
タワシ之助はおにぎり1個セット
鮭高菜おにぎりときのこの清し汁
ンまかったけど、きのこもっとたっぷりだと良かったな😆
撮影機器:

感想

今期の雪山シーズン直後からトモサンがリトライしたいと希望し、二度計画したものの天候不良に阻まれ断念し、雪山シーズンもよいよ終盤間際になりなんとか滑り込みでリトライ叶い、懸案だった天気も無風快晴と恵まれての山行になりました😆

山暦長いトモサンはともかく、雪山慣れしてない弱味噌タワシ之助用にCT1.5倍で見積もって、道中の休憩時間も多めに設定しましたが、標準CTとはならずとも予定より少し速くこなせたし、なによりも下山リフトに余裕持って乗れたので良かったです🥳

平日でしたが休日かと思うほどの登山者の入りがあり、特にファーストペンギンでラッセルしてくださった先達のみなさまにはモーレツ感謝です🙏
ありがとうございました🙇🏻‍♂️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:366人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
高手新道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら