ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4049095
全員に公開
ハイキング
近畿

笠置山と笠置山 三角点

2022年03月05日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 京都府 奈良県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.0km
登り
366m
下り
175m

コースタイム

日帰り
山行
3:43
休憩
0:21
合計
4:04
8:37
9
9:26
9:30
46
10:16
10:19
27
10:46
38
11:24
11:27
30
11:57
12:02
21
鹿鷺橋
12:23
12:27
3
中宮寺
12:30
12:32
9
十兵衛杉
12:41
柳生バス停
天候 晴れ一時くもり
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:
08時23分着 JR笠置駅(関西本線)
帰り:
13時20分発 柳生バス停(奈良交通)
14時05分着予定 近鉄奈良駅
(途中下車して片岡梅林へ)
【奈良交通バス】
www.narakotsu.co.jp/rosen/
コース状況/
危険箇所等
・整備された登山道と一般道
・東海自然歩道でもあります。
・笠置寺内は行場です。入場入観料300円
その他周辺情報 ・「笠置山」は、笠置寺の中の後醍醐天皇行在所が山頂
・「笠置山 三角点」は、笠置寺の南西約800mほどのところにある。
・大西湯(銭湯)440円
JR奈良駅
ワケあって、ここから笠置駅へ。
まさか、あとあとここに戻って来るとは、この時は思っていなかった。
2022年03月05日 07:55撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
3/5 7:55
JR奈良駅
ワケあって、ここから笠置駅へ。
まさか、あとあとここに戻って来るとは、この時は思っていなかった。
笠置駅に到着
いつのまにやらワンマンになってました。
左手の木津川沿いは、キャンプ場です。
2022年03月05日 08:25撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/5 8:25
笠置駅に到着
いつのまにやらワンマンになってました。
左手の木津川沿いは、キャンプ場です。
駅ヨコの目立つ山が笠置山です。
2022年03月05日 08:26撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/5 8:26
駅ヨコの目立つ山が笠置山です。
笠置駅舎
自動改札ではありません。
2022年03月05日 08:28撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/5 8:28
笠置駅舎
自動改札ではありません。
駅前には元弘の乱での笠置山の戦いのモニュメント
同時期には下赤坂で楠木正成も戦っています。
近くにトイレもあります。
2022年03月05日 08:28撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/5 8:28
駅前には元弘の乱での笠置山の戦いのモニュメント
同時期には下赤坂で楠木正成も戦っています。
近くにトイレもあります。
左に入って50mほどのところに東海自然歩道の標識があります。
まっすぐ進むと柳生に向かう府道4号線です。
2022年03月05日 08:46撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/5 8:46
左に入って50mほどのところに東海自然歩道の標識があります。
まっすぐ進むと柳生に向かう府道4号線です。
登山道っぽい東海自然歩道を30分ほど歩くとここに出ました。
けっこう急斜面な道です。
2022年03月05日 09:11撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/5 9:11
登山道っぽい東海自然歩道を30分ほど歩くとここに出ました。
けっこう急斜面な道です。
「松本亭」というところ。
逆コースもしくはピストンなら、ここで食事、下山後「天然わかさぎ温泉笠置いこいの館」(休館中)で入浴というのもいいですね。
2022年03月05日 09:20撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/5 9:20
「松本亭」というところ。
逆コースもしくはピストンなら、ここで食事、下山後「天然わかさぎ温泉笠置いこいの館」(休館中)で入浴というのもいいですね。
笠置寺山門に到着
2022年03月05日 09:23撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/5 9:23
笠置寺山門に到着
ボルダーの受付もありました。
ここから先の行場巡りは入山入観料300円です。
2022年03月05日 09:26撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/5 9:26
ボルダーの受付もありました。
ここから先の行場巡りは入山入観料300円です。
巨岩の下に「正月堂」
東大寺には二月堂、三月堂があります。
2022年03月05日 09:35撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/5 9:35
巨岩の下に「正月堂」
東大寺には二月堂、三月堂があります。
十三重石
鎌倉時代の重要文化財だそうです。
2022年03月05日 09:37撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/5 9:37
十三重石
鎌倉時代の重要文化財だそうです。
弥勒磨崖仏
2022年03月05日 09:40撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/5 9:40
弥勒磨崖仏
行場巡りには、つきものの胎内くぐり
2022年03月05日 09:44撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/5 9:44
行場巡りには、つきものの胎内くぐり
ここは太鼓岩
2022年03月05日 09:47撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/5 9:47
ここは太鼓岩
ゆるぎ岩
幕府軍に落とすつもりだったとか。
2022年03月05日 09:52撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/5 9:52
ゆるぎ岩
幕府軍に落とすつもりだったとか。
亀山方向
2022年03月05日 09:53撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/5 9:53
亀山方向
笠置駅横のキャンプ場。賑わってます
昔は無料で、知る人ゾ知るところでしたが、今は1,000円也
2022年03月05日 09:57撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/5 9:57
笠置駅横のキャンプ場。賑わってます
昔は無料で、知る人ゾ知るところでしたが、今は1,000円也
ここは二の丸跡と呼ばれるところ。
2022年03月05日 10:03撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/5 10:03
ここは二の丸跡と呼ばれるところ。
木津方向
2022年03月05日 10:10撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/5 10:10
木津方向
後醍醐天皇行在所跡への登り
2022年03月05日 10:14撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/5 10:14
後醍醐天皇行在所跡への登り
後醍醐天皇行在所跡
ここが「笠置山」山頂とする人も。
2022年03月05日 10:16撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/5 10:16
後醍醐天皇行在所跡
ここが「笠置山」山頂とする人も。
立ち入りは…
アップで表札をパチリ。
2022年03月05日 10:19撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/5 10:19
立ち入りは…
アップで表札をパチリ。
笠置寺に隣接する「稲荷社」
パワースポット感があります。
2022年03月05日 10:37撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/5 10:37
笠置寺に隣接する「稲荷社」
パワースポット感があります。
参拝者用駐車場の手前に大きな梅の木が1本ありました。
2022年03月05日 10:46撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/5 10:46
参拝者用駐車場の手前に大きな梅の木が1本ありました。
一般道と合流
地形図では破線になっており、最近整備されたようです。
左へ進みます。
2022年03月05日 10:51撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/5 10:51
一般道と合流
地形図では破線になっており、最近整備されたようです。
左へ進みます。
10分ほどでゴルフ場が見えるところで左手に分岐があります。
2022年03月05日 11:01撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/5 11:01
10分ほどでゴルフ場が見えるところで左手に分岐があります。
分岐を右へ、この先にも分岐のようなところがあり右へ
2022年03月05日 11:08撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/5 11:08
分岐を右へ、この先にも分岐のようなところがあり右へ
やがて左手の斜面へと入る標識があり…
2022年03月05日 11:23撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/5 11:23
やがて左手の斜面へと入る標識があり…
スグに笠置山三角点に到着です。
展望はありませんが、こっちのほうがチョッピリ標高が高いです。
2022年03月05日 11:24撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/5 11:24
スグに笠置山三角点に到着です。
展望はありませんが、こっちのほうがチョッピリ標高が高いです。
笠置山三角点
2022年03月05日 11:26撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
3/5 11:26
笠置山三角点
一般道までもどって、ゴルフ場横を柳生に向かって歩きます。
2022年03月05日 11:48撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/5 11:48
一般道までもどって、ゴルフ場横を柳生に向かって歩きます。
「鹿鷺(かさぎ)橋」
この先で府道4号線に再び合流します。
左へ
2022年03月05日 11:57撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/5 11:57
「鹿鷺(かさぎ)橋」
この先で府道4号線に再び合流します。
左へ
川沿いに進みます。
東海自然歩道の標識あります。
2022年03月05日 12:10撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/5 12:10
川沿いに進みます。
東海自然歩道の標識あります。
茶畑
2022年03月05日 12:15撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/5 12:15
茶畑
中宮寺に立ち寄り…標識はなかったが、感で直進
2022年03月05日 12:23撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/5 12:23
中宮寺に立ち寄り…標識はなかったが、感で直進
スグに「十兵衛杉」に到着
墓地の最上部にあります。
2022年03月05日 12:30撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/5 12:30
スグに「十兵衛杉」に到着
墓地の最上部にあります。
バス停のある柳生交差点が見えます。
右手の校舎の奥が陣屋跡
2022年03月05日 12:32撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/5 12:32
バス停のある柳生交差点が見えます。
右手の校舎の奥が陣屋跡
何度目かの十兵衛食堂
とろろ飯と太い身の椎茸が入った十兵衛そばをいただきました。
このあとバスに乗るときにICカードに「出場記録」がないことが発覚💦
2022年03月05日 12:41撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/5 12:41
何度目かの十兵衛食堂
とろろ飯と太い身の椎茸が入った十兵衛そばをいただきました。
このあとバスに乗るときにICカードに「出場記録」がないことが発覚💦
奈良市街に戻って押上町バス停で途中下車
奈良ならではの標識
たまにクルマに轢かれることも…目撃したことアリマス😅
2022年03月05日 14:07撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/5 14:07
奈良市街に戻って押上町バス停で途中下車
奈良ならではの標識
たまにクルマに轢かれることも…目撃したことアリマス😅
鹿の親子
国立博物館の前を通って…
2022年03月05日 14:14撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/5 14:14
鹿の親子
国立博物館の前を通って…
片岡梅林に到着
2022年03月05日 14:23撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/5 14:23
片岡梅林に到着
今回、ワタシにしては…
2022年03月05日 14:23撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/5 14:23
今回、ワタシにしては…
時間に余裕があったので…
2022年03月05日 14:25撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
3/5 14:25
時間に余裕があったので…
観梅
2022年03月05日 14:26撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/5 14:26
観梅
この日、久しぶりに修学旅行生をたくさん見ました。
浮御堂もキャピキャピしてました。
2022年03月05日 14:26撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/5 14:26
この日、久しぶりに修学旅行生をたくさん見ました。
浮御堂もキャピキャピしてました。
学生で奈良に下宿していた頃に通っていた大西湯。
駅前の大通りから、ひとつ北の通りにある。
JR奈良駅でICカードのロックも解除してもらってホッとひとっ風呂入りました。
2022年03月05日 15:10撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/5 15:10
学生で奈良に下宿していた頃に通っていた大西湯。
駅前の大通りから、ひとつ北の通りにある。
JR奈良駅でICカードのロックも解除してもらってホッとひとっ風呂入りました。
そして、ここから帰ります。
2022年03月05日 16:12撮影 by  RICOH WG-70, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
3/5 16:12
そして、ここから帰ります。

装備

個人装備
ソフトシェル 雨具 日よけ帽子 行動食 非常食 飲料 コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ マスク

感想

 今回は、とても歴史のある笠置山から、大好きな柳生の里へのハイキングです。

 ホントは桜の時期か紅葉時期がイチバンかなぁとも思います。が、密を避けることと、暑くならないうちに訪れておこうと思いました。

 だいぶ以前から行ってみたいと思いながら、どういうコース作りにしようかと、あれこれ思案しているうちに10年は経ったので、結局ストレートに歩くことにしました。

 かつて笠置を訪れたのは、30歳を越えた頃に、カヌー教室にキャンプとボルダリングで1度訪れたのが最初でした。

 その後も2、3度クルマで通ったこともありましたが、汽車で訪れたのも初めてだったし、そこから歩くのも初めてでした。

 歴史と自然を感じるいいコースだったと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:501人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら