記録ID: 4049095
全員に公開
ハイキング
近畿
笠置山と笠置山 三角点
2022年03月05日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 366m
- 下り
- 175m
コースタイム
天候 | 晴れ一時くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
08時23分着 JR笠置駅(関西本線) 帰り: 13時20分発 柳生バス停(奈良交通) 14時05分着予定 近鉄奈良駅 (途中下車して片岡梅林へ) 【奈良交通バス】 www.narakotsu.co.jp/rosen/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
・整備された登山道と一般道 ・東海自然歩道でもあります。 ・笠置寺内は行場です。入場入観料300円 |
その他周辺情報 | ・「笠置山」は、笠置寺の中の後醍醐天皇行在所が山頂 ・「笠置山 三角点」は、笠置寺の南西約800mほどのところにある。 ・大西湯(銭湯)440円 |
写真
装備
個人装備 |
ソフトシェル
雨具
日よけ帽子
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
マスク
|
---|
感想
今回は、とても歴史のある笠置山から、大好きな柳生の里へのハイキングです。
ホントは桜の時期か紅葉時期がイチバンかなぁとも思います。が、密を避けることと、暑くならないうちに訪れておこうと思いました。
だいぶ以前から行ってみたいと思いながら、どういうコース作りにしようかと、あれこれ思案しているうちに10年は経ったので、結局ストレートに歩くことにしました。
かつて笠置を訪れたのは、30歳を越えた頃に、カヌー教室にキャンプとボルダリングで1度訪れたのが最初でした。
その後も2、3度クルマで通ったこともありましたが、汽車で訪れたのも初めてだったし、そこから歩くのも初めてでした。
歴史と自然を感じるいいコースだったと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:501人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する