ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 404978
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳

豪雪明け、入笠山へスキー&スノーハイクで雪を満喫

2014年02月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:16
距離
9.8km
登り
1,091m
下り
613m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:30駐車場-スキー-11:30装備チェンジ12:30-13:40入笠山14:00-15:30駐車場
天候 晴れ、のち、曇り
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富士見パノラマスキー場駐車
コース状況/
危険箇所等
豪雪の後なので山は50cmぐらい降ったでしょう。スノーシューが8割です。つぼ足では時々踏み抜きます。歩きずらい。
昨日は、すごい雪でしたね。我が家の裏庭に雪庇ができました。
2014年02月09日 09:07撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/9 9:07
昨日は、すごい雪でしたね。我が家の裏庭に雪庇ができました。
朝、7時より1時間半、雪かきをして道路を確保しました。昨日は3回、計4時間程度雪かきをしました。うちからメイン道路にでるには50m程度雪をかく必要があります。今朝はパウダースノーでした。
2014年02月09日 09:08撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/9 9:08
朝、7時より1時間半、雪かきをして道路を確保しました。昨日は3回、計4時間程度雪かきをしました。うちからメイン道路にでるには50m程度雪をかく必要があります。今朝はパウダースノーでした。
これはパノラマスキー場に行って、パウダースノーを堪能するしかないでしょう。
2014年02月09日 09:07撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 9:07
これはパノラマスキー場に行って、パウダースノーを堪能するしかないでしょう。
9時半、スキー開始。
2014年02月09日 09:38撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/9 9:38
9時半、スキー開始。
ゴンドラは本日は9時45分からなので、1本リフトを乗ります。
2014年02月09日 09:49撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/9 9:49
ゴンドラは本日は9時45分からなので、1本リフトを乗ります。
八ヶ岳が覗いている。ちなみに下1/3は朝から湿雪ぎみで、雪がごわごわしており、滑りにくい。
2014年02月09日 09:49撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/9 9:49
八ヶ岳が覗いている。ちなみに下1/3は朝から湿雪ぎみで、雪がごわごわしており、滑りにくい。
ゴンドラに乗りました。入笠山へ行く人もちらほら。
2014年02月09日 10:06撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/9 10:06
ゴンドラに乗りました。入笠山へ行く人もちらほら。
わが愛器です。
2014年02月09日 10:06撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/9 10:06
わが愛器です。
人いない(高速閉鎖のせいか?)!、上1/3はパウダースノーですべりやすい!、気持ちいい!
2014年02月09日 10:13撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/9 10:13
人いない(高速閉鎖のせいか?)!、上1/3はパウダースノーですべりやすい!、気持ちいい!
一通り滑りましたが、上1/3のみすべることとしました。リストで登ります。
2014年02月09日 10:37撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/9 10:37
一通り滑りましたが、上1/3のみすべることとしました。リストで登ります。
リフト降り場で上を仰ぐ。
2014年02月09日 10:43撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/9 10:43
リフト降り場で上を仰ぐ。
最高のバーンです。小回り、中周り、大回り、低速、高速がカービングで自由自在。10回ぐらいすべりました。
2014年02月09日 10:50撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/9 10:50
最高のバーンです。小回り、中周り、大回り、低速、高速がカービングで自由自在。10回ぐらいすべりました。
リフト脇のクリスマスツリー。
2014年02月09日 10:56撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 10:56
リフト脇のクリスマスツリー。
この左のコースを滑ってました。そろそろスキーもいやになってきたので、降りてスノーハイクに装備を変更します。
2014年02月09日 11:27撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 11:27
この左のコースを滑ってました。そろそろスキーもいやになってきたので、降りてスノーハイクに装備を変更します。
左より、旭岳、(尖っているのが)東ギボシ、権現、編笠山、三つ頭、本日、一番の眺望でした。
2014年02月09日 11:30撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
2/9 11:30
左より、旭岳、(尖っているのが)東ギボシ、権現、編笠山、三つ頭、本日、一番の眺望でした。
雪が積層に積もっています。
2014年02月09日 11:43撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/9 11:43
雪が積層に積もっています。
スパイク長靴を履き、プラワカンを背負います。
2014年02月09日 11:56撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/9 11:56
スパイク長靴を履き、プラワカンを背負います。
12時半、入笠山へ行く人が結構います。
2014年02月09日 12:24撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 12:24
12時半、入笠山へ行く人が結構います。
まずは、舗装路のスノーモービル跡を歩きます。
2014年02月09日 12:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 12:28
まずは、舗装路のスノーモービル跡を歩きます。
入笠湿原。
2014年02月09日 12:34撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/9 12:34
入笠湿原。
斜面。
2014年02月09日 12:34撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 12:34
斜面。
お花畑。
2014年02月09日 12:49撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/9 12:49
お花畑。
登ります。
2014年02月09日 12:51撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/9 12:51
登ります。
途中、つぼ足ではひざや腰まで踏み抜きます。プラワカン装着で沈まず快適。
2014年02月09日 13:00撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/9 13:00
途中、つぼ足ではひざや腰まで踏み抜きます。プラワカン装着で沈まず快適。
尾根を歩きます。
2014年02月09日 13:07撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 13:07
尾根を歩きます。
凍った木々。
2014年02月09日 13:08撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/9 13:08
凍った木々。
岩場との分岐ですが、トレースは1つのみ。
2014年02月09日 13:13撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 13:13
岩場との分岐ですが、トレースは1つのみ。
すこし青空。
2014年02月09日 13:29撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/9 13:29
すこし青空。
もうすぐ到着。
2014年02月09日 13:31撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/9 13:31
もうすぐ到着。
到着、人多いね。
2014年02月09日 13:32撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/9 13:32
到着、人多いね。
眺望の中で、諏訪湖がきれい。
2014年02月09日 13:33撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/9 13:33
眺望の中で、諏訪湖がきれい。
守屋山、その後ろに松本が見えます。北アルプスは見えません。
2014年02月09日 13:33撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/9 13:33
守屋山、その後ろに松本が見えます。北アルプスは見えません。
伊那は見えますが、中央アルプスは見えません。
2014年02月09日 13:33撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 13:33
伊那は見えますが、中央アルプスは見えません。
南アルプスも見えません。甲府は見えます。
2014年02月09日 13:34撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/9 13:34
南アルプスも見えません。甲府は見えます。
我が富士見町はよく見えますが、八ヶ岳は見えません。
2014年02月09日 13:37撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 13:37
我が富士見町はよく見えますが、八ヶ岳は見えません。
時々、青空。
2014年02月09日 13:39撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/9 13:39
時々、青空。
入笠山、三つ頭、前三つ。がすこし見えます。
2014年02月09日 13:40撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/9 13:40
入笠山、三つ頭、前三つ。がすこし見えます。
青空がきれいですが、下りましょう。
2014年02月09日 13:45撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/9 13:45
青空がきれいですが、下りましょう。
サルオコゼも雪に覆われています。
2014年02月09日 13:54撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 13:54
サルオコゼも雪に覆われています。
マナスル山荘に寄ってみます。
2014年02月09日 14:06撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/9 14:06
マナスル山荘に寄ってみます。
初めて入りました。山菜そば800円を頼みます。
2014年02月09日 14:09撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 14:09
初めて入りました。山菜そば800円を頼みます。
最初に、野沢菜とお茶が来ました。これはうれしい!
2014年02月09日 14:12撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/9 14:12
最初に、野沢菜とお茶が来ました。これはうれしい!
山菜そば、山菜とキノコがうまいです。そばはすこし柔らかめで、疲れた体にジャストフィット。
2014年02月09日 14:14撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/9 14:14
山菜そば、山菜とキノコがうまいです。そばはすこし柔らかめで、疲れた体にジャストフィット。
登山証があります。
2014年02月09日 14:21撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/9 14:21
登山証があります。
入笠湿原にもどってきました。
2014年02月09日 14:44撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/9 14:44
入笠湿原にもどってきました。
もうすぐ、ゴンドラ。
2014年02月09日 14:56撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/9 14:56
もうすぐ、ゴンドラ。
上は青空。
2014年02月09日 14:58撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/9 14:58
上は青空。
丸山、中山、天狗が見えてきました。
2014年02月09日 15:04撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/9 15:04
丸山、中山、天狗が見えてきました。
北横岳、茶臼山も見えてきています。
2014年02月09日 15:04撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/9 15:04
北横岳、茶臼山も見えてきています。
ゴンドラ乗ったら、熱いお絞りをもらいました。
2014年02月09日 15:07撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/9 15:07
ゴンドラ乗ったら、熱いお絞りをもらいました。
八つを見ながら顔を拭きます。これは気持ちいい!
2014年02月09日 15:08撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/9 15:08
八つを見ながら顔を拭きます。これは気持ちいい!
野菜ジュースで水分補給。
2014年02月09日 15:10撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/9 15:10
野菜ジュースで水分補給。
ゴンドラから降りると、赤岳、阿弥陀も見えてきました。
2014年02月09日 15:23撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/9 15:23
ゴンドラから降りると、赤岳、阿弥陀も見えてきました。

感想

昨日、土曜日は凄い雪でしたね。わが家でも40cm程度積もりました。土曜は3回、本日も朝雪かきをしました。雪が降ると、山に行きたくなります。どこに行こう。すでに8時半だし、メイン道はかかれているとして、マイナーな道や駐車場は雪が積もって入れないだろうし、車がはまらないところに行きたいと思います。ということで、入笠山にスキー&スノーハイクに出かけます。

中央高速は、東京から諏訪ICまで終日通行止めにようで、パノラマスキー場は通常の休日の半分以下の入りだったように思えます。広いバーンを気持ちよーく、大きく、高速に滑れます。ただ、下1/3は朝からぼこぼこ雪で滑りずらいです。上1/3が午前はパウダースノーで最高でした。

スキーは11時半で終了し、車に戻り装備を変え、12時半には入笠山スノーハイクスタート。高速は封鎖されていても、そこそこ人は多かったです。多分、50名規模のかたが山に入られたことと思います。12時半でも、私以外にも歩き始める人が10名程度いました。

8割以上の方がスノーシューです。トレースはしっかりしているのですが豪雪の後なのでつぼ足では、はまりやすいです。お花畑で、ひざや腰まではまり、赤いプラワカンを装着し頂上まで歩きました。はまらなくなりました。1時半ぐらいに着くと、頂上は人がそこそこ。10名程度はいました。また、後続も到着します。風も穏やかで寒くない頂上です。珍しいです。(風なしは、冬は初めて)

下りで、マナスル山荘に寄りました。前から寄ってみたかったです。山菜そばを頼みました。野沢菜も付きうまかったです。最後、ゴンドラ下りで熱々のお絞りをもらいました。これはすごいサービス。気持ちよく顔を拭きました。

本日は、豪雪明けで、雪かきやり放題、スキーを堪能し、スノーハイクも堪能し、雪と遊んだ一日でした。明後日はスキークラブの先輩とR299ゲートから北八つに行く予定ですが、この雪でいけるかな...

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:875人

コメント

totoroさん/さすがの地元人
おお、さすが富士見の遊び人(^^)
あんな大雪にもへこたれずスノートレッキングでしたか。
昨日は中央道はまる一日不通でしたから、遠くから来る人など皆無だったことでしょう。
それでもそれなりに多くの人がいるのにびっくりしました。

富士見パノラマはゴンドラコースはすべて滑らないとならないのだと思っていましたが、totoroさんのレコ読んでHPでも見直したら、上1/3をピストンできるリフトができているのですね。こりゃ素晴らしい。いい雪質のところだけで滑れます。

入笠山からの八ツの景色は最高ですね。山の感じがとても厳しくてまるでヒマラヤかなんかの連山のようにも見えます。

いつも思いますが、地元ならでは。うらやましい限りです。
2014/2/10 7:10
Re: totoroさん/さすがの地元人
pasocomさん、コメントありがとうございます。
私は、”ゆーきやコンコン、あられやコンコン、−−−、犬は喜び庭かけまわり、−−”の犬です。
雪が降ると、庭でも、山でも、駆けまわりたくなります。昨日は、入笠山を駆け回りました。
山にいけないときは、プラワカンを履いて、庭を駆け回ることもあります。
今年の八つは去年に比べて雪が少なかったので、沢山の雪はうれしかったです。
2014/2/10 19:49
タフですね〜
totoroさん、こんばんは!

雪かきを終えてからスキーですか そのパワーはどこから!?
見習いたい体力ですね

高速がストップで、貸し切り状態に近いゲレンデ
気持ち良さそうですね〜
歌を口ずさみながら滑っていたのではないでしょうか

更にその後、散策ですか 参りました!
私は雪かきでダウン 山行は中止
何とも冴えない週末でした・・・
2014/2/10 22:52
Re: タフですね〜
tailwindさん、こんばんわ。
雪かきも、スキーも、スノーハイク、も私にとり、すべて楽しい雪あそびです。
雪かきに飽きたら(奥様指示のノルマは必達ですが)スキー、
スキーに飽きたらスノーハイクという感じで、一日遊べました。
特にスキーは、最高のパウダーの斜面で貸切リフトと貸切ゲレンデ状態で、堪能できました。
ルンルン鼻歌交じりで、時々、”最高!!”と叫びながら滑ってました。
さすがに、雪かき+上記スキーで体力は尽きて、スノーハイクの時はへろへろでした。
それでも、へろへろでも雪山も楽しいです。
2014/2/11 20:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山〜沢入登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山、ゴンドラ利用最短ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山沢入登山口
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら