記録ID: 4050658
全員に公開
山滑走
白馬・鹿島槍・五竜
猿ヶ城BC(スノーハイク)
2022年03月05日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:18
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 562m
- 下り
- 529m
コースタイム
天候 | 午後から雨の予報 黄砂で霞んでる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
春の腐れ雪 西海ノ口から風穴経由で猿ヶ城址。 風穴の下がやや藪になる以外は、間隔が良好なツリー。南斜面であるのが惜しまれる。 |
写真
撮影機器:
感想
西海ノ口北村集落から猿ヶ城風穴経由の猿ヶ城址へスプリットボードで上がる。
車を停めてから近所の人とお喋りして10時少し前にクライムオン。スマホを弄りながらダラダラダラダラ歩いて尾根まで2時間弱。
猿ヶ城の狼煙台跡地は、南北の視界が開けており、狼煙台として納得の立地であった。
おまけで、ヤマレコのピーク地点である猿ヶ城峰にも行ってみる。こちらは、青木湖や鹿島槍スキー場が見えた。南側と西側の視界は開けていない。
西海ノ口からのピストンのつもりも、北斜面の雪質と、行ったことないルートが気になり、簗場方面に落とす。
北斜面はわりとすぐに南北の尾根から集まる緩い沢地形になるが、川とかは無さそう。倒木が幾つかあったのであまり調子に乗って滑れない。そのうちに進路は東に向かい、斜度の緩い間隔の狭い杉林となり、中綱集落の山一つ南側の田畑エリアに降りてきた。ちょうど、R148から折れて中綱に入る辺り。
斜面も雪質も別に楽しくなかった。
南東斜面という欠点はあるものの西海ノ口に降りた方が斜面は楽しかったと思われる。
既に春の腐れ雪で、BCというよりスノーハイクであった。この時期、スプリットボードじゃなくて、山スキーのが楽しめそうだなと感じた。
山スキー手放してしまったが、また手に入れたいなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する