記録ID: 4054033
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
日程 | 2022年03月05日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
滝田城址駐車場
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 滝田城址:踏み跡しっかりで迷うことなし。危険な個所なし 立石山 :林道からの入り口が急登。ロープあり。それ以外は踏み跡ありで迷うことなし。ピンクテープの目印あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年03月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 18Lザック GPSロガ スポーツ時計 一眼レフカメラ 500mℓ ティッシュ タオル 携帯電話 ライト スマホ(山旅ロガー&地図ロイド) 充電セット |
---|
写真
撮影機材:
感想/記録
by Fujikazu
最近、神奈川の山へ行くことが多かったので、近場の南房総に房州低名山の未踏の2座を歩くことにしました。
滝田城址と立石山です。
両山とも房総のマイナーな山なので、展望などの見どころは少ないので、沿道に花が咲く時期を狙っておりました。
河津桜や菜の花が満開なので、ちょうど今頃かな〜。まあ〜咲いていなくても頼朝桜見に帰り際に佐久間ダムへ寄るか〜なんて考えておりました。
滝田城址は頂上から展望はあるものの花粉が大量に舞っているためか遠望できず、立石山の山頂からは樹林帯に囲まれ木々しか見れませんでした。
ただ、途中、早咲き桜と梅が満開で綺麗な花を眺めながら、狙いどおり花を楽しみながら歩くことができました。
桜は単体が多かったので、沢山の桜を見に登山後、佐久間ダムへ立ち寄り。
鋸南の山奥ですが観光客で大変混んでいました。結構人気がある場所なんですね!
数百本の頼朝桜と梅、お見事な景色でした。
滝田城址と立石山です。
両山とも房総のマイナーな山なので、展望などの見どころは少ないので、沿道に花が咲く時期を狙っておりました。
河津桜や菜の花が満開なので、ちょうど今頃かな〜。まあ〜咲いていなくても頼朝桜見に帰り際に佐久間ダムへ寄るか〜なんて考えておりました。
滝田城址は頂上から展望はあるものの花粉が大量に舞っているためか遠望できず、立石山の山頂からは樹林帯に囲まれ木々しか見れませんでした。
ただ、途中、早咲き桜と梅が満開で綺麗な花を眺めながら、狙いどおり花を楽しみながら歩くことができました。
桜は単体が多かったので、沢山の桜を見に登山後、佐久間ダムへ立ち寄り。
鋸南の山奥ですが観光客で大変混んでいました。結構人気がある場所なんですね!
数百本の頼朝桜と梅、お見事な景色でした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:152人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する