記録ID: 4054200
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北八ヶ岳ロープウェイを下から眺める
2022年03月05日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:48
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 635m
- 下り
- 174m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 4:50
距離 5.8km
登り 660m
下り 195m
14:18
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往復券は営業所で買えるが、営業時間外の場合は、終点で着いた時にバスの運転者に言えば、 行き(1300円支払い)、帰り(900円で乗れる割引券)を貰える。 |
写真
感想
翌日に控える根石、硫黄岳山行の日程調整で北八ヶ岳ロープウェイに。
金曜の仕事終わりに電車を乗り継いで23:00に茅野駅。そこから4.3km離れた快活クラブで寝るため1時間歩く。翌日も歩くことになる。
山麓→山頂駅
20分(10分)間隔でロープウェイが行き来するため、時間把握がしやすい。乗っている人からの、なんやコイツっていう視線をビシビシ感じる。
途中でスキーの道を横切ることになるが、事前に知らされているのか、絶好の休憩ポイントなのか、登山者がいると止まってくれるため、急いで渡る。15mくらい。
樹林帯に入ってからは比較的急な道になり、爆風が下から上へ吹き抜ける。
ロープウェイを使えば7分とか考えると虚しくなるため、ロープウェイをしたから眺めたり、支柱を眺めたりして楽しむと良い。
雨池山
撤退。ふかふかの雪、急登、トレースほぼなし、木が低い位置にあるためザックが引っかかる。最悪登ることもできたが、下るのがヤバそうと思い撤退。
縞枯山
急登。ではあるが雨池よりは登れる。あまり人がいなかったのか、トレース薄め。
寒い、疲れた、右足の痛みがあり、アルピコバスを1本早めることに。本来は下まで歩いて17:00発に乗る予定だった。
ロープウェイ14:30発に乗り、山麓に38分。バス出発が45分で間に合った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:357人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する