ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4054520
全員に公開
トレイルラン
東北

うつくしま百名山の朝日山と、焼倉と大山(樅山)

2022年03月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
--:--
距離
57.6km
登り
1,846m
下り
1,759m

コースタイム

勿来駅 6:07
田人おふくろの宿 8:07
朝日山登山口 10:06
朝日山 10:22
焼倉登山口 12:07
焼倉 12:30
樅山(大山) 13:26
上遠野BS 15:42
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
始発電車で勿来駅へ。昨晩雨が降り、地面が濡れている。
2022年03月05日 06:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/5 6:06
始発電車で勿来駅へ。昨晩雨が降り、地面が濡れている。
クレハの化学工場
2022年03月05日 06:19撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/5 6:19
クレハの化学工場
四時ダムはまだ開いてません。8時開門。
2022年03月05日 07:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/5 7:10
四時ダムはまだ開いてません。8時開門。
仏具山と東北電力(株)四時川第一発電所
2022年03月05日 07:46撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/5 7:46
仏具山と東北電力(株)四時川第一発電所
田人おふくろの宿前の四阿にて休憩
2022年03月05日 08:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/5 8:10
田人おふくろの宿前の四阿にて休憩
ふくしまの遊歩道50選に選ばれている「旅人遊歩道ぶらりんどう」。50選といっても60個あるようです。↓
https://yamayama.jp/db/yuhodo50/yuhodo50.xml
2022年03月05日 08:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/5 8:11
ふくしまの遊歩道50選に選ばれている「旅人遊歩道ぶらりんどう」。50選といっても60個あるようです。↓
https://yamayama.jp/db/yuhodo50/yuhodo50.xml
うつくしま百名山の明神山(うつくしま百名山も111座ある)
2022年03月05日 09:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/5 9:01
うつくしま百名山の明神山(うつくしま百名山も111座ある)
貝泊大橋。すごい高さ。
2022年03月05日 09:19撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/5 9:19
貝泊大橋。すごい高さ。
気分爽快!
2022年03月05日 09:21撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/5 9:21
気分爽快!
朝日トンネルは1kmを超える。橋もトンネルもすごく立派。
2022年03月05日 09:31撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/5 9:31
朝日トンネルは1kmを超える。橋もトンネルもすごく立派。
いわき市を脱出して鮫川村へ
2022年03月05日 10:00撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/5 10:00
いわき市を脱出して鮫川村へ
朝日山登山口に到着。勿来駅から27km、4時間かかりました。
2022年03月05日 10:08撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/5 10:08
朝日山登山口に到着。勿来駅から27km、4時間かかりました。
いい感じの冬枯れ雑木林。
2022年03月05日 10:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/5 10:16
いい感じの冬枯れ雑木林。
たまに雪道。
2022年03月05日 10:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/5 10:17
たまに雪道。
わずか15分で山頂へ。
2022年03月05日 10:22撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/5 10:22
わずか15分で山頂へ。
立派な山名標識。
2022年03月05日 10:22撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/5 10:22
立派な山名標識。
天気がいいと海が見えるそうですが、わかりませんでした。
2022年03月05日 10:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/5 10:23
天気がいいと海が見えるそうですが、わかりませんでした。
天気がいいと富士山が見えるそうですが、わかりませんでした。
2022年03月05日 10:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/5 10:23
天気がいいと富士山が見えるそうですが、わかりませんでした。
帰路は戻らずに、次の目的地を目指してショートカットします。
2022年03月05日 10:26撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/5 10:26
帰路は戻らずに、次の目的地を目指してショートカットします。
難なく下の林道に出られて大成功!
2022年03月05日 10:34撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/5 10:34
難なく下の林道に出られて大成功!
林道は時折スケートリンク。
2022年03月05日 11:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/5 11:05
林道は時折スケートリンク。
1時間半かけて焼倉登山口へ移動。
2022年03月05日 12:07撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/5 12:07
1時間半かけて焼倉登山口へ移動。
急登を登っていきます。刈払いされていて歩きやすい。
2022年03月05日 12:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/5 12:10
急登を登っていきます。刈払いされていて歩きやすい。
ピンクテープ祭りの場所があった。想像するに、どうやら風車を建設する場所っぽい。
2022年03月05日 12:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/5 12:20
ピンクテープ祭りの場所があった。想像するに、どうやら風車を建設する場所っぽい。
ここにもありました。風況調査の鉄塔。
2022年03月05日 12:30撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/5 12:30
ここにもありました。風況調査の鉄塔。
焼倉到着。三角点が赤く塗られている。
2022年03月05日 12:31撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/5 12:31
焼倉到着。三角点が赤く塗られている。
一応、標識もありました。
2022年03月05日 12:31撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/5 12:31
一応、標識もありました。
windcubeというドップラーライダーです。
「mnakano ドップラーライダー」でググると私の正体がばれますので、しないようにお願いします。
2022年03月05日 12:31撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/5 12:31
windcubeというドップラーライダーです。
「mnakano ドップラーライダー」でググると私の正体がばれますので、しないようにお願いします。
風車建設準備用の道だが、気持ちのいい道。
2022年03月05日 12:39撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/5 12:39
風車建設準備用の道だが、気持ちのいい道。
一旦伐採地を下って、、、
2022年03月05日 13:00撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/5 13:00
一旦伐採地を下って、、、
今後は樅山(大山)の登山口へ
2022年03月05日 13:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/5 13:16
今後は樅山(大山)の登山口へ
樅山(大山)山頂です。
2022年03月05日 13:27撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/5 13:27
樅山(大山)山頂です。
樅山にもドップラーライダーがあった。「mnakano ドップラーライダー」でググると私の正体がばれますので、しないようにお願いします。
2022年03月05日 13:30撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/5 13:30
樅山にもドップラーライダーがあった。「mnakano ドップラーライダー」でググると私の正体がばれますので、しないようにお願いします。
眺めのいい伐採地。遠くに湯の岳が見える。
2022年03月05日 13:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/5 13:33
眺めのいい伐採地。遠くに湯の岳が見える。
伐採地を下って林道ゲート。ここから遠野まで約10km。残された時間は100分。疲れてきましたが、せっせと下ります。
2022年03月05日 13:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/5 13:57
伐採地を下って林道ゲート。ここから遠野まで約10km。残された時間は100分。疲れてきましたが、せっせと下ります。
途中、蝋梅と福寿草。黄色のコラボ。
2022年03月05日 14:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/5 14:06
途中、蝋梅と福寿草。黄色のコラボ。
今回は時間の都合で御斉所山をパスしましたが、なかなか由緒ありそうな山です。
2022年03月05日 14:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/5 14:23
今回は時間の都合で御斉所山をパスしましたが、なかなか由緒ありそうな山です。
七福神の里というのもあるようです。次回の機会に。
2022年03月05日 14:29撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/5 14:29
七福神の里というのもあるようです。次回の機会に。
風力発電については、反対の声も多いです。
2022年03月05日 15:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/5 15:04
風力発電については、反対の声も多いです。
数年後にはこの先の山(湯の岳〜三大明神)に風車が立ちます。
2022年03月05日 15:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/5 15:05
数年後にはこの先の山(湯の岳〜三大明神)に風車が立ちます。
マスクを途中で落としてしまったのでコメリでマスクを買って、7-11で給油して終了。これは強炭酸でなかなか良い。
https://www.chu-hi-guide.com/196-grapeshot/
2022年03月05日 15:27撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/5 15:27
マスクを途中で落としてしまったのでコメリでマスクを買って、7-11で給油して終了。これは強炭酸でなかなか良い。
https://www.chu-hi-guide.com/196-grapeshot/
昭和のバスは貸し切りで、途中で1名乗ってきただけ。
2022年03月05日 15:46撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/5 15:46
昭和のバスは貸し切りで、途中で1名乗ってきただけ。
撮影機器:

感想

◆自分には手強い朝日山
うつくしま百名山の朝日山は、いわき市にあるにも関わらず、自家用車のない自分にとっては難易度が高い山。なんせJR駅から登山口まで27kmもある。しかも、登山口から徒歩15分で山頂についてしまう。
せっかくここまで歩きながら朝日山だけではもったいないので、この辺りの山々でいいところはないか調べてみると、石城山岳会が昨年3月に第9回「いわきの山を歩く会」を「田人中央山地」でやっていて、面白そうだったので、これを組み合わせて計画し、遠野からはバスのお世話になることにした。

◆春の暖かさ
この日は春の暖かさの予報だったため、雪なんか残っていないだろうと高をくくっていたが、標高が600m以上の木陰にはまだまだ雪が残っていた。防水のないボロ靴でいったため、指先が少し湿ってしまったが、春の暖かさなので支障はなかった。いよいよ長い冬も終わり、春山シーズンとなるのが楽しみだ。

参考:
石城山岳会 第9回「いわきの山を歩く会」美しい雑木林と広がる展望 「田人中央山地」
http://xn--6oqy5s00dtht61j.jp/%E7%AC%AC%EF%BC%99%E5%9B%9E%E3%80%8C%E3%81%84%E3%82%8F%E3%81%8D%E3%81%AE%E5%B1%B1%E3%82%92%E6%AD%A9%E3%81%8F%E4%BC%9A%E3%80%8D%E3%80%80%E3%80%80%E3%80%80%E3%80%80%E3%80%80%E3%80%80%E7%BE%8E%E3%81%97/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:336人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら